トップへ戻る

ポルシェのクロスオーバーSUV!マカン 新車・中古価格 スペック 試乗記

ポルシェのクロスオーバーSUV!マカン 新車・中古価格 スペック 試乗記

マカンはドイツの自動車メーカー、ポルシェが製造するクロスオーバーSUVです。マカンはポルシェから発売されているカイエンよりも一回り小さい車種で、日本でも人気の一台です。2018年後半には初の改良が見込まれるマカン。本記事では、最新情報をお届けします。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ポルシェのクロスオーバーSUV マカンとは

マカンとは、ポルシェが製造をしているクロスオーバーSUVです。ちなみに、同社のカイエンよりも一回り小さいサイズになっています。

プラットフォームは、アウディQ5とパーツを共用しています。

2014年より欧州で発売され、日本でも2014年後半より発売されています。

価格は699万円からで、ポルシェブランドの中では比較的手に取りやすい車種と言えます。

この、マカンという名前は、インドネシア語で「トラ」という意味です。

アウディQ5

ポルシェ マカン 基本情報 スペック

 
【ポルシェ マカン】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,680×1,925×1,625mm(ホイールベース:2,805mm)
車両重量1,770kg
燃費JC08モード:34.4km/L
乗車定員5
エンジン種類直列4気筒ターボ
最高出力(kW(PS)/rpm)185kW(252PS) /5,000-6,800rpm
最大トルク(N・m/rpm)370N·m/3,600 - 4,400 rpm
タンク容量 65L
駆動方式4WD
トランスミッション7速ポルシェドッペルクップルング(PDK)

ポルシェ マカン 試乗評価・感想

最初にポルシェがSUV、即ち『カイエン』を作った時、そのプラットフォーム開発はポルシェが行った。しかし、当時ポルシェにはSUVとしての素養を持ったプラットフォーム開発が必ずしもうまくいったとは言えない。そこへ行くと『マカン』のそれは見事である。

カイエンの場合、やはり非常に重かった。それが証拠に、2代目となった時はほとんど250kg近く軽量化されてバランスの良いモデルになっていた。マカンの場合、カイエン同様プラットフォームは他のVW系、即ちアウディ『Q5』とシェアしている。しかしそれは英国誌オートカーによれば1/3であって、2/3のコンポーネンツはポルシェ専用が使われ、シェアしているのはフロア並びにクラッシュストラクチャ、それにドアストラクチャの下半分だけだという。

アメリカではこいつがコンパクトSUVで、カイエンがミッドサイズSUVなのだそうだが、そのあたりが日本の道路事情とは大きく異なる点で、やはりマカンは日本ではミッドサイズに相当する外形寸法を持っている。オンロードを走って運転が痛快だと感じさせたモデルに出会ったのは恐らく初めてのことだ。

現代のSUVらしい味付けのハンドリングはじつに軽々としていて、クルマの大きさや重さを感じさせることがない。マカンGTSの車重は2トン近くあるのだが、それを感じることはない。ステアリングをスッと切れば、クルマの向きもスッと変わる。その動きはけっして急激ではないし、鈍重でもない。マカンというクルマのサイズ、キャラクターにあった動きだ。

ポルシェ マカン 新車価格

マカンには、つのグレードがあります。

新車価格はそれぞれ、

■マカン 699万円
■マカンS 841万円
■マカンGTS 981万円
■マカンターボ 1100万円
■マカンターボ パフォーマンス 1194万円
■マカンターボ ターボエクスクルーシブパフォーマンスエディション(価格未定)

上記のような価格設定になっています。(2018年5月現在)

ポルシェ マカン 中古車価格

マカンの中古車価格は、オプションや年代にもよりますが、約500万円~1300万円ほどで、価格相場は700万円前後になります。

2017年代のものはほとんどが700万円~ほどしますが、マカンターボやマカンSなども700万円~900万円ほどで購入できる可能性がありますので、より安くマカンを購入したいという方は、中古車を検討するのもオススメです。

ポルシェ マカン 改良新型が2018年に発売?!ワールドプレミアは

そしてこの、コンパクトSUV『マカン』。

このマカンに初の改良が行われると言われています。

ワールドプレミアは2018年内が有力で、2019年から発売となる可能性が高いです。

最後に

ポルシェのクロスオーバーSUV、マカンについてまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

初の改良を控えるマカン。マカン新型に会える日はそう遠くなさそうです。

  • カービュー査定

関連する投稿


ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

911 GT3 RSは、911シリーズのなかでも走りに特化した特別な存在です。レーシングカーから受け継いだ設計思想を持ち、公道を走れるモデルでありながらサーキットでこそ真価を発揮します。この記事では、その外観デザインや空力性能、ポルシェらしい高回転エンジン、そして軽量化を徹底した車内空間まで、911 GT3 RSの魅力を順に紹介していきます。さらに、世界有数のサーキットで実証されたパフォーマンスにも触れ、このモデルがなぜ“究極の911”と呼ばれるのかを明らかにします。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェの人気SUV「マカン」が、その第2世代で全く新しいEV(電気自動車)として生まれ変わりました。その中の一つが「マカン 4 エレクトリック」です。ポルシェならではのスポーツカーの魂と、日常での使いやすさはそのままに、最新の電動化技術を融合させています。この記事では、マカン 4 エレクトリックのデザイン、パフォーマンス、そしてEVとして最も気になる航続距離や充電性能について、公式情報に基づき詳しく解説していきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRSについてご紹介します。911 GT3譲りの高回転自然吸気エンジンをミッドシップに初搭載した特別なモデルです。この記事では、徹底的な軽量化、機能性を追求したデザイン、そしてRSモデルならではの研ぎ澄まされたシャシー性能を説明。特に、耳元の吸気口やスポーツエキゾーストが生み出すオープンエアでの強烈なエンジンサウンド体験を大きな魅力として紹介しています。最高の走り・音・開放感を求める純粋なドライバー向けの、究極のドライビングプレジャーを提供する一台だと言えるでしょう。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。