トップへ戻る

無限パーツで改良新型「ジェイド」は旧オデッセイを彷彿させるデザインに!

無限パーツで改良新型「ジェイド」は旧オデッセイを彷彿させるデザインに!

5月18日よりホンダ・ジェイドの改良新型が発売されました。同時に無限は、改良新型用の各種パーツを発売しました。無限らしい先進的なデザインに、機能とデザインを両立した様々なパーツが設定され、装着モデルは旧オデッセイを彷彿させるデザインとなります。当記事にて詳しく紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

はじめに

5月18日よりホンダ・ジェイドの改良新型が発売されました!

同時に無限も、改良新型用の各種パーツを発売しました。

「Advanced & Sporty」をコンセプトとして無限らしい先進的なデザインに、機能とデザインを両立した様々なパーツが設定され、装着モデルは旧オデッセイを彷彿させるデザインとなっています。

それぞれのパーツを詳しく見ていきましょう!

無限フロントアンダースポイラー

改良新型ジェイドに新しく設定されたブラックルーフにあう、カラード仕上げ(設定4色)と艶消しブラック塗装仕上げの2トーン仕様のフロントアンダースポイラーです。

装着は標準装備バンパーの一部をカットして装着となり、真空成型のPPE製です。
無限エンブレム付属でカラード仕上げが¥88,560
未塗装で¥83,160となっています。

フロントアンダースポイラーのオプション品のエアロイルミネーションを組あわせて装着することでさらに迫力あるデザインになります。
エアロイルミネーションは高輝度LEDを採用したバータイプでイグニッションオンに連動して常時点灯します。
照射光はシャープなホワイトです。
価格は¥37,800です。

バックミラーに映ったら思わず道を譲ってしまいそうですね。

無限サイドスポイラー

サイドスポイラーはボディカラーとツヤ消しブラック塗装の2トーン仕様が用意されています。

標準装備のサイドシルガーニッシュを取り外して装着します。
真空成型のPPE製。左右セット。
こちらもカラード仕上げ(設定4色)×ツヤ消しブラック塗装仕上げが用意されています。

カラード仕上げ¥68,040、未塗装が¥62,640の価格設定です。

サイドスポイラーはサイドデザインを引き締めますし、乗り込むたびに目に入りますから満足度は高いですね。

無限リアアンダースポイラー

リアアンダースポイラーは無限デュアルサイレンサー用と標準装備マフラー用がそれぞれ専用開発され用意されました。

ボディカラーとツヤ消しブラック塗装の2トーンを基調とし、無限デュアルサイレンサー同時装着タイプにはフィニッシャー部に専用のガーニッシュが付属されます。
装着はバンパー下部に被せて装着で、真空成型のPPE製です。

価格はカラード仕上げが¥77,760、未塗装が¥72,360となっています。

デュアルサイレンサーは高い排気効率と消音性能を両立した専用品です。
無限リアアンダースポイラーと同時装着で一体感のあるデザインを実現しています。

保安基準適合の交換用マフラー事前認証制度認定品ということで、車検やディーラーでの点検も問題ありませんね!

ちなみにリアアンダースポイラー(デュアルサイレンサー同時装着タイプ)装着車のみ装着可能となっています。

価格は、¥140,400です。

予算次第ですが、無限デュアルサイレンサーを同時装着して迫力あるリアにしたいところですね!

アルミホイール 「MDJ」18インチ

ジェイド専用に開発された18インチアルミホイール「MDJ」には、ブラッククリアミラーフェイスが追加設定されています。

ホイールは5本スポークを基調として、カラーはクリア塗装を施した切削面とダークガンメタリックの2トーンとしたダークガンメタリックミラーフェイスと、全面にブラッククリア塗装を施したブラッククリアミラーフェイスの2タイプが用意されています。

リムにスピニング加工を施すことで、薄くしながらも高い剛性を確保し、軽量化にも大きく貢献しているとのことです。
サイズは18×71/2Jインセット45となっています。

流石専用設計のホイールだけあってデザイン、フィット感もバッチリで、スポーティでかなりカッコいいです!

1本45,360円となっていますが、エアロとホイールの無限パッケージとしてお得なエアロホイールセットで一緒に買ったほうが良いと思います。

お得なエアロホイールセット

エアロとホイールの無限パッケージとしてお得なエアロホイールセット

スタイリングセットとアルミホイール「MDJ」4本をセットにしてお得な価格としたエアロホイールセットが用意されています。

フロントアンダースポイラー / サイドスポイラー / リアアンダースポイラー(デュアルサイレンサー同時装着タイプ)の3点エアロとアルミホイール「MDJ」4本をセットで価格は¥374,220となっています。

単品価格での合計は ¥415,800なので4万円くらいお得になっています。

無限スポーツサスペンション

更にスポーティな走りやハンドリングを追求したい方には乗り心地とスポーツ性を両立した無限チューニングのスポーツサスペンションも用意されています。

ノーマルに対して減衰力をアップすることで、ステアリング操作に対するフロントのレスポンスの良さとリアの安定性を向上させます。
ダンパーとスプリングのアッセンブリで、車高は約-20mm下がるので見た目にも走り的にも魅力ある装備ですね♪

価格は¥194,400です。

LED内蔵の親水性広角ブルーミラー

その他、標準装備ドアミラーと交換タイプの親水性広角ブルーミラーが用意されています。

多層膜コーティングを施したブルー色鏡面で防眩効果を高め、親水コートで雨天時の視界を確保してくれるすぐれものです。

曲率をR側L側共に1000Rとなってるのでかなり視野角がアップするので、後方視界がかなり見やすくなりますね。

さらウインカー使用時は鏡面に内蔵したLEDがウインカーに連動して発光してくれます。
無限ロゴまで入ってテンションもアップしますね!

価格はドアミラー交換タイプなので24,840円と少しお高いですが満足度は高そうです。

ドライカーボン素材を採用した球形状のセレクトノブ

またスポーティな演出といえばシフトノブですね。

アルミニウム素材にドライカーボンを積層させた球形状のセレクトノブが用意されています。

φ50という適度なサイズとすることで操作性を向上させ、スポーティなシフトチェンジをアシストします。

上部に無限ロゴを配したアッパーロゴタイプと、サイドに無限ロゴをレイアウトしたサイドロゴタイプが用意されています。
筆者的にはアッパーロゴタイプが好みですね。
価格は¥19,440円です。

さいごに

無限パーツかなりカッコいいものが多くお財布と相談だとは思いますが、悩みながらチョイスして自分好みの車を作るのも楽しいですよね!

この無限パーツを搭載したジェイドをみてイメージしたのが旧型オデッセイです。

低ルーフで迫力あるデザインと走行性能を実現したミニバンで筆者的にかなり好みのミニバンでした。

今回のマイナーチェンジでジェイドRSは走行面で、高回転域の加速フィーリング向上を図る「全開加速アップシフト制御」と、制動時にエンジンの回転数を上げる「ブレーキ時ステップダウンシフト制御」を採用し、走りの部分でもパワーアップされています。

無限パーツのデザインとマイナーチェンジで走りも更に向上したジェイドは走れるミニバンとしてかなり魅力的なクルマになったのではないでしょうか!
ホンダの売りである安全運転支援システム「Honda SENSING」を全グレードに標準装備して安全面の配慮もバッチリです。

スポーティグレードのRSに2列5人掛けを用意したことで、ミニバンからスポーツワゴンのカテゴリにも属するようになり、スバル・レヴォーグ一人勝ちの日本のステーションワゴンのカテゴリーの顧客も取り込もうという意識も感じられます。

ホンダ・ストリームの後継として発売されたジェイドですが、マイナーチェンジ前の低調な販売台数を打破してストリームのように販売終了にならないように少しでも販売台数を伸ばして欲しいですね!

筆者的にもマイナーチェンジされたジェイド一度機会あれば試乗してみたいと思います

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバル新型「レヴォーグ」発表!インテリアデザイン変更と安全装備の強化を実施

スバルは2024年12月12日、ステーションワゴン「レヴォーグ」の一部改良モデルを発表しました。一部グレードのインテリアデザイン変更、先進安全機能の強化が行われています。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月28日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。