トップへ戻る

【今さら聞けない】クリープ現象とは。速度はどのくらい?AT車だけ?

【今さら聞けない】クリープ現象とは。速度はどのくらい?AT車だけ?

運転免許証をもっている方なら必ず自動車教習所で習っている「クリープ現象」本記事では、クリープ現象について名前は知っているけれども、どういった仕組みで何のために起きているのか?などの疑問に詳しくご紹介したいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


クリープ現象とは?

クリープ現象の“クリープ”とは英語で「creep(クリープ)」や「creeping(クリーピング)」という意味で「ゆっくり動く」という意味があります。

オートマチック車でエンジンがアイドリング状態で、ギアがパークキングかニュートラル以外のときにアクセルが踏んでいなくてもブレーキから足を離すと前進やバックする、時速数キロほどのスピードで車両が動く現象のことを言います。

普段、オートマチック車に乗っている方は必ずといっていいほど、このクリープ現象を体験していると思います。

クリープ現象が起こるのはオートマチック車のみ

クリープ現象は、オートマチック車のみに起こる現象で、マニュアル車ではクリープ現象は起こりません。
オートマチック車の場合は、エンジン~トランスミッションの間にトルコンバーターという部品があります。

この部品を介してエンジンから動力がトランスミッションに伝わり、伝わった動力をトランスミッションが変速してタイヤに伝えます。

このトルコンバーターがクリープ現象を起こしている重要な部分になります。

トルコンバーターの原理としては、扇風機を向かい合わせに置いている様子をイメージして下さい。

ONになっている扇風機(エンジン)として考えて、OFFになっている扇風機(ミッション)として、ONになっている扇風機(エンジン)を回すと、OFFになっている扇風機(ミッション)も風を受けて回転します。

この原理を利用したのが、トルコンバーターと呼ばれる装置で実際には密閉された中でオイルを介して伝達します。

オートマチック車では、エンジンが動いている限り、オイルを介して伝達するので、アクセルを踏まなくても、エンジン側はオイルをトルコンバーター内でかき回すだけなのでエンストはしません。

そのためエンジンが回転している限り、トルコンバーターを介して動力がトランスミッションに伝わるので、アクセルを踏めば当然、車は動きますがアイドリング状態でも動力は動力なので車は動きます。

アクセルを踏まないことで、動力の伝達を止めることはできますが、完全に切断することはできないのでクリープ現象が起こります。

一方、マニュアル車の場合は、動力をクラッチで伝えるため、クラッチを離すと動力の伝達を切断することができるので、クリープ現象が起こりません。

クリープ現象の速度は?

アクセルを踏まずにクリープ現象で車が動いている場合は、おおよそ5km~10kmの速度が出ます。
しかし、エンジンがアイドリング状態で回転数が上がっていると、クリープの速度も上がるため場合によっては20kmほどになることもあります。

ただ、車種によってクリープ現象の速度は異なり国産車と輸入車でも違いがあり、
ドイツ車は特に安全ということを第一に考えて作られているので、人間の意志で車を停める&進めることに重点を置いています。
そのため、最低速度もとても遅く設定しているため、BMWやベンツ、フォルクスワーゲンなどのクリープ現象は5kmほどと言われています。

高年式の日本車の場合は、最低速度が高く設定してあることも多いのでクリープ現象の速度が速い場合があるので注意が必要です。

クリープ現象のメリット・デメリット

クリープ現象が起こることによって考えられるメリット、デメリットを挙げていきます。

クリープ現象のメリット

まず、クリープ現象のメリットとして一番にあげられるのが「駐車」をするときです。

アクセルを踏まなくても車が動くので速度を出す必要がない駐車時には運転とブレーキに集中することができます。

また、渋滞時など低速走行を行うときにクリープ現象は重宝します。

他にも坂道発進するとき、車が後退するのを防いでくれるというメリットもあります。

クリープ現象のデメリット

反対にデメリットとしては、運転手が意識しないうちにクリープ現象で車が動き出してしまう場合があるので、追突事故などを引き起こす可能性があるということでしょう。

とくに、エンジン始動直後やエアコン作動時など、アイドリングが高い状態では、通常のクリープ現象よりもスピードが出てしまいます。

また、シフトをドライブやニュートラルに入れているのにパーキングに入れたと勘違いし、ブレーキから足を離してしまうクリープ現象によって車が動きだし近くにある車や歩行者などに追突してしまう危険性があるので、駐車時は必ずシフトがパーキングに入っていることを確認してブレーキから足を離すようにしましょう。

まとめ

近年ではマニュアル車よりもオートマチック車の方が市場に出回ってる台数も多く、運転が簡単なため、AT限定の免許証を取得している方の割合が多くなっています。

オートマチック車のメリットともいえるクリープ現象は、マニュアル車のようにエンストを起こすことなくスムーズ発進やギアチェンジが出来るので女性や車に慣れていない方にでも安全に車に乗ることができます。

車種によっては10kmほど速いスピードでクリープ現象が起こることがあるので、車の癖を把握して、クリープ現象の扱いに注意しながら安全運転を心がけましょう。

関連するキーワード


豆知識 メンテナンス

関連する投稿


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

【交通安全協会】入会は任意、会費を払うメリットは?実はお得?

免許証の交付や更新時などに入会できる「交通安全協会」ですが、そもそも入会は任意なのか義務なのかといった疑問から、チャイルドシートの無料レンタルや協賛店の割引などの入会メリット、会費を紹介します。また、入会と退会の方法についても記載しています。


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

「北京モーターショー2024」は、3年ぶりに開催される、中国最大規模のモーターショーです。今回は、北京モーターショーの開催概要や楽しむポイント、前回2020年の開催で注目された車たちをまとめました。


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い