トップへ戻る

メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記ほか

GLAは、メルセデスベンツから発売されているコンパクトなSUVです。日本では2014年より発売されています。W176型Aクラスをベースにしつつも専用設計になっています。本記事ではそんなGLAについて改めて見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

メルセデス・ベンツのSUV!GLA スペック・価格・試乗記・新型車情報

メルセデス・ベンツのGLAとは

2014

GLAは、メルセデスベンツから発売されているコンパクトなSUVです。

日本では2014年より発売されています。

ボディは、W176型Aクラスをベースにしつつも専用設計になっています。

2017年にマイナーチェンジが行われたほか、2018年には60台限定の特別仕様車「GLA 220 4MATIC Off-Road Edition」が発売されています。

メルセデス・ベンツ GLA 基本スペック

 
【 メルセデス・ベンツ GLA180】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,430×1,805×1,505mm(ホイールベース:2,700mm)
最大乗車定員5名
車両重量1,480kg
燃費JC08モード:16.4km/L
エンジン種類DOHC直列4気筒ターボチャージャー付
最高出力(kW(PS)/rpm)90kW(122PS) /5,000rpm
最大トルク(N・m/rpm)200N·m (20.4kgf·m) /1,250- 4,000 rpm
タンク容量 50L
駆動方式FF
トランスミッション電子制御7速A/T(7G-DCT)

メルセデス・ベンツ GLA 試乗評価・感想

女性のハートに刺さりまくり(イワサダ調べ)の『Aクラス』。さらにプラスαでSUVテイストときたら、『GLA』はもう直球ど真ん中である(イワサダ調べ)。

手の届く価格、手の届くサイズ、男性よりも女性に似合うクルマ(イワサダ調べ)。デザインにも色気が立ち上る。メルセデスというブランドゆえに、ボディを構成するどのラインも理論に裏づけされた品が感じられ、塗装のとろみ感までが説得力十分だ。ひとめ見ただけで、ぶつかっても頑丈で守ってくれそうと感じさせるあたり、女性のハートを鷲づかみなのである。

デザインもコンセプトも女性好みのイケメンだけど、実際は甘いだけじゃなく乗りこなすのに覚悟が必要だと思わせてくれる。ほどよい緊張感と、心地よい加速感。DSGミッションによる的確なギア選びに背筋が伸びる思いだ。全体的にかちっとした印象に、スルメは噛むほどに味わいが出るんだよなあと、こんな高級なブランド車を前にぼんやり思ってしまった。

SUV仕立てのライバル車と並ぶと、運転ポジションは低め。比較的手頃なボディサイズにより、日常的な使い勝手もいいし、コンパクトだが存在感のあるデザインがこのクルマの“心強さ”をアピールしていることは、3日ほどの試乗を通じて十分に理解できた。

メルセデス・ベンツ GLA グレード別価格

■GLA180 4,140,000円
■Mercedes-AMG GLA 45 4MATIC 8,240,000円
■GLA220 4MATIC 4,670,000円
■GLA 250 4MATIC (受注生産) 5,330,000円


というラインアップになっています。

メルセデス・ベンツ GLA 中古価格の相場は

気になるGLAの中古価格はいったいいくらくらいなのでしょうか。

調べてみたところ、年式や状態にもよりけりですが約300万円~400万円ほどが相場のようです。

新車で購入するよりも、お手頃に購入できる可能性がありますので、より安くGLAをゲットしたいという方は、調べてみても良いかもしれまっせん。

最後に

本記事では、GLAに関する基本情報をまとめてお届けいたしました。

もっとメルセデスベンツについて知りたいという方は、下記記事も合わせてご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月14日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタは2025年7月10日、クロスオーバーSUV「クラウン スポーツ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同時に新たに新グレード”SPORT G”(2.5Lハイブリッド車)を追加したほか、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する予定です。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。