トップへ戻る

日光東照宮周辺の駐車場10選!料金が安いのは?無料・穴場はある?

日光東照宮周辺の駐車場10選!料金が安いのは?無料・穴場はある?

栃木県にある日光東照宮。多くの人が毎年訪れる場所です。住んでいる地域によっては車でドライブがてらに行く人も多いでしょう。そんな時のために周辺の駐車場情報をまとめて掲載しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日光東照宮とは?

徳川家康を神格化した東照大権現を祀る「日光東照宮」は、日本で10番目に世界遺産に認定された、世界的にも知名度の高い神社です。境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55棟の建造物が並び、その美しさは圧巻です。

営業時間は時期によって多少異なります。

4月1日~10月31日 8:00~17:00
11月1日~3月31日 8:00~16:30

料金は修学旅行等での団体も多いためか、34人までは個人料金高校生以上は1,300円、小・中学生は450円です。

35人以上で団体料金となり、高校生以上は1,170円、小・中学生は405円となります。

混雑する時期や時間帯は?

春の3~4月と秋の9~10月の気候が良く、結婚式が多い時期がいちばん混雑しやすいです。

他にも修学旅行で学生が訪れることも多いので、閑散としている時期というのはあまりないかもしれません。日光東照宮周辺の駐車料金は1回(1日)いくらという料金設定が多いのも特徴です。

そのため時間帯で混んでいる、空いているというのもあまり大差はないかもしれません。

東照宮に近いおすすめ駐車場 6選

東照宮大駐車場

東照宮に1番近い駐車場のため、普段から混雑しやすい駐車場ですが、駐車可能台数も一番多いため、料金が掛かるという点を気にしなければこちらの駐車場を見てから他の駐車場を探すのが一番良いといえるでしょう。

駐車可能台数 200台
営業時間 4月~10月:8時~17時 11月~3 月:9時~16時
料金 普通車600円、バイク400円、マイクロバス1,200円、大型バス2,000円(/日)
制限 なし
予約 不可
割引情報 等 なし
住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2301

二荒山神社駐車場

東照宮の隣にある二荒山神社の駐車場。両神社を拝観する方におすすめ。

駐車可能台数 50台
営業時間 4月~10月:8時~17時 11月~3月:9時~16時
料金 普通車 500 円、バイク 200 円(/日)小型・マイクロバス:3時間3,000円 中型・大型バス:3時間4,000円
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2307

日光山輪王寺 宝物殿駐車場

光東照宮に隣接する日光山輪王寺・宝物殿の駐車場です。

駐車可能台数 16台
営業時間 8時~17時
料金 1日:500円
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2300

日光山輪王寺 第2駐車場

第1駐車場はバスなど大型車専用なので要注意です。こちらも駐車可能な台数が多く日光東照宮まで近いのでおすすめです。

駐車可能台数 100台
営業時間 4月から10月までは08:30~17:00、11月から3月までは09:00~16:00
料金 1日:500円
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1431 栃木県日光市山内2350

市営西参道 第1駐車場

周辺にはお土産店も多く立ち並んでおり、お食事、お買い物にも便利です。普通車のみ駐車可能な点はご注意下さい。

駐車可能台数 73台
営業時間 24時間
料金 普通車:510円
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1432 栃木県日光市安川町2-47

市営西参道 第2・3駐車場

第1駐車場と同様、周辺にはお土産店も多く立ち並んでおり、お食事、お買い物にも便利です。第2駐車場はバイク、大型バスなども駐車可能となっています。

駐車可能台数 140台
営業時間 24時間
料金 普通車 510円(/日)、バイク 200円(/日)第2駐車場のみ:マイクロバス720円、大型バス1,540円(/日)
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1432 栃木県日光市安川町2-47

無料・穴場のおすすめ駐車場 4選

日光郷土センター駐車場

JR・東武日光駅方面にある「日光郷土センター」の駐車場で無料で駐車可能となっています。

駐車可能台数 15台
営業時間 午前9時~午後5時(開門は8:30~)
料金 無料
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1404 栃木県日光市御幸町591

日光市営上鉢石駐車場

日光市市営の駐車場で、日光東照宮まで徒歩約10分、無料で距離も近いためおすすめです。

駐車可能台数 50台
営業時間 24時間
料金 無料
制限 普通車であれば問題なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1401 栃木県日光市上鉢石町(大谷川敷)1101

日光市総合支所前駐車場

日光市の行政施設で、土日祝日のみ無料で利用できる駐車場です。

駐車可能台数 20台
営業時間 土日祝日のみ営業
料金 無料
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1402 栃木県日光市中鉢石町999

日光市小倉山森林公園

距離は遠くなりますが、日光東照宮付近が混雑するときに穴場の無料駐車場です。

駐車可能台数 30台
営業時間 9時~17時
料金 無料
制限 なし
予約 なし
割引情報 等 なし
住所 〒321-1421 栃木県日光市所野2848

まとめ

日光東照宮周辺の駐車場には、無料や1日単位での駐車場も多いので、東照宮以外にも周辺観光をぜひゆっくり楽しんでください。

観光シーズンや連休中は混雑が予想されるため、朝一の早い時間帯の観光をおすすめします。

  • カービュー査定

関連するキーワード


駐車場

関連する投稿


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

コインパーキングで有名なタイムズが、「タイムズのB」という予約制駐車場も運営しているのはご存じでしょうか。全国各地にあるコインパーキングのタイムズは、事前に予約できないので、混雑する場所では空きを探すのに苦労した経験もあるでしょう。その点「タイムズのB」なら、行きたい場所の近くにある駐車場を検索して、事前に予約して駐車場を確保できるので、当日のお出かけも安心です。本記事では、「タイムズのB」の支払い方法やキャンセルの仕方をはじめ、利用方法からメリット・デメリット、評判について解説します。


軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングは、個人や法人で所有している空いたスペースを駐車場として貸し借りできる駐車場シェアシステムです。借りる人・貸す人双方にメリットが多数あるので、利用したいと考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、軒先パーキングの具体的内容や、駐車場を借りる場合と貸す場合の利用方法、そして利用するとどんなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。軒先パーキングの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、快適に駐車場を利用してくださいね。


神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸の繁華街からポートライナーでのアクセスの良さもあり、空港利用者以外にも観光客や地元の方が訪れる神戸空港。 関東よりも車保有率が高い関西では旅行や出張帰りの家族を車で迎えにということも多いかと思います。そこで今回はそんな時でも困らないように周辺の駐車場についてまとめてみました。


さいたまスーパーアリーナ周辺の駐車場!近くのおすすめは?

さいたまスーパーアリーナ周辺の駐車場!近くのおすすめは?

日本では多くのイベントが行われています。その中でも年間沢山の人が訪れるさいたまスーパーアリーナ。関東に住んでいる方でしたら車で行く方も多いのではないでしょうか。今回はそんな時にスムーズに駐車場を確保できるようにさいたまスーパーアリーナ周辺の駐車場情報をピックアップしていきます。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。