トップへ戻る

【シカゴモーターショー2019】トヨタ RAV4 新型にTRDオフロード登場

【シカゴモーターショー2019】トヨタ RAV4 新型にTRDオフロード登場

トヨタ自動車の米国部門は、シカゴモーターショー2019に、新型にて『RAV4』(Toyota RAV4)の「TRDオフロード」を初公開しました。このRAV4TRDオフロードは、日本市場にも今春復活導入される予定の新型RAV4をベースに、オフロード性能を高めたグレードになります。大注目のRAV4のグレード、最新情報をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【シカゴモーターショー2019】トヨタ RAV4 新型にTRDオフロード登場

トヨタ自動車の米国部門は、シカゴモーターショー2019に、新型にて『RAV4』(Toyota RAV4)の「TRDオフロード」を初公開しました。

このRAV4TRDオフロードは、日本市場にも今春復活導入される予定の新型RAV4をベースに、オフロード性能を高めたグレードになります。大注目のRAV4の新グレード、最新情報をまとめました。

新型RAV4のTRDオフロード 専用デザインかつ足もオフロード仕様に

外観は専用デザインとなっていて、ボディ前後とサイドのアンダー部分が、ダークグレー仕上げになっています。

最低地上高は218mm。フロントにはLEDフォグランプが標準装備されました。

また、ルーフレールや樹脂製のフェンダーエクステンションを装備。ドアミラーはブラック仕上げとし、フロントバンパーには、アンダーガードを装着。

フロントグリルも専用デザインとして、力強さを演出しています。

専用のTRD製18インチホイールはマットブラック仕上げ。

ファルケンのオールテレーンタイヤを組み合わせました。

このタイヤは、独自のトレッドパターンとTRDの技術要件に合わせて開発されたコンパウンドを使用。頑丈なスクエアショルダーデザインは、パンクを防ぐのに役立ちます。

TRDオフロードのサスペンションは、赤いコイルスプリングが特徴。

オフロード走行を重視して、ツインチューブショックを再チューニング。

新たにリバウンドスプリングを採用して、コントロール性を高めています。

新型RAV4のTRDオフロード インテリアは赤がポイント

インテリアは、「SofTex」素材を使用し、赤いステッチや赤いトリムをアクセントに添えました。

フロントシートのヘッドレストには、「TRD」のロゴが入ります。

また、フロアマットとリアのカーゴマットは、泥を簡単に落とせる全天候仕様としています。

新型RAV4のTRDオフロード パワートレイン

新型RAV4のTRDオフロードのパワートレインには、TNGAを導入した直噴2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン「ダイナミックフォース」を搭載します。

最大出力は203hpを引き出し、8速ATの「ダイレクトシフト」と組み合わせています。

4WDシステムには、新開発の「ダイナミックトルクベクタリングAWD」を採用します。

前後と後輪の左右駆動力を最適に制御するトルクベクタリング機構を搭載することで、コーナリングや悪路走行時に、優れた操縦安定性とトラクション性能を追求します。

また、2WD走行時には後輪に動力を伝達する駆動系の回転を停止させて、燃費向上を図る「ディスコネクト機構」も採用しています。

TRDオフロードには、ヒルスタートアシストコントロール(HAC)、トレーラースウェイコントロール(TSC)、ダウンヒルアシストコントロール(DAC)を標準装備。

「マルチテレーンセレクト」を使用すると、走行状況に合わせて、ドライブモードを最適に調整し、最大の牽引力を得ることができます。

たとえば、浜辺ではマッド&サンドモード、岩場ではロック&ダートモード、雪上ではスノーモードを選択します。

ダッシュボードのマルチインフォメーションディスプレイには、トルク配分とスリップ制御データが表示されます。

新型RAV4のTRDオフロード トヨタセーフティセンスの最新バージョンを標準装備

新型RAV4のTRDオフロードには、最新の先進運転支援システム(ADAS)を採用。

第2世代の予防安全パッケージ、「トヨタセーフティセンス」を標準装備しました。

最新のトヨタセーフティセンスには、車両に加えて、歩行者検知(昼間・夜間)と自転車検知(昼間)を行い、衝突回避支援または被害軽減を図る「プリクラッシュセーフティ」が導入されるのがポイントですね。

また、前方車両の追従走行を支援する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付き)」、レーダークルーズコントロール作動時に車線維持に必要な運転操作を支援する「レーントレーシングアシスト(LTA)」、車線逸脱による事故予防に貢献するステアリング制御機能付きの「レーンディパーチャーアラート(LDA)」を採用しました。

さらに、夜間の前方視界確保を支援する「オートマチックハイビーム(AHB)」、カメラで認識した道路標識をマルチインフォメーションディスプレイに表示することで、道路標識の見落としを減らし、安全運転を促す「ロードサインアシスト(RSA)」などが用意されています。

最後に

本記事では、トヨタ RAV4新型TRDオフロードについてご紹介しました。

注目度の高い新型RAV4。もっと知りたいと思った方は下記記事もご覧ください。

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

トヨタ新型「RAV4」世界初公開!個性あふれる3つのモデルを用意

2025年5月21日、トヨタは、フルモデルチェンジを果たした6代目となるクロスオーバーSUV、新型「RAV4」を世界初公開しました。日本での発売は2025年度内を予定しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月26日更新)


最新の投稿


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。