トップへ戻る

レクサスのSUV NX 性能・価格・中古価格・試乗評価・燃費ほか完全網羅

レクサスのSUV NX 性能・価格・中古価格・試乗評価・燃費ほか完全網羅

レクサスNXは2014年のラインナップ以降、レクサスのグローバルな販売を牽引してきたプレミアムSUVの中核モデルと言えます。2017年にはマイナーチェンジを行いました。UXよりも大きく、RXよりも小さいサイズのNX。街乗りにも、アクティブにもオススメのNXについて改めてご紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レクサスのSUV NX 性能・価格・中古価格・試乗評価・燃費ほか完全網羅

レクサスNXは2014年のラインナップ以降、レクサスのグローバルな販売を牽引してきたプレミアムSUVの中核モデル。

2017年にはマイナーチェンジを行いました。UXよりも大きく、RXよりも小さいサイズのNX。街乗りにも、アクティブにもオススメのNXについて改めてご紹介していきます。

レクサスのSUV NXってどんな車?

レクサスNXは、「プレミアム・アーバン・スポーツギア」というコンセプトワードを引っさげ、レクサスブランド初のコンパクトクロスオーバーSUVとして発売、今なお全世界で人気の中型クロスオーバーSUVです。

UXが発売されるまでは、レクサスのSUVラインナップの中で一番コンパクトなSUVでした。

ちなみに、この車名の由来ですが「N:nimble(爽快な、素早い) Crossover」という意味が込められているそうです。

スタイリッシュなデザインで、ブランドに保証された質の高さ、そしてオンロードオフロードどちらでも快適な走りを提供してくれます。

レクサスのSUV NXとRXで悩む!という人は…

RX

レクサスのSUVが欲しい。けれどLX、RX、NX、UXどれにするか迷う。

という人も多いかもしれませんね。

とりわけ、この記事を読んでいただいている方は、NXとRXどっちがいいんだろうかと悩む人が多いと思います。

LXやRXは実車を見てみるとわかるのですが、かなり「大きいな」という印象を持つかもしれません。

NXのボディサイズが4,640×1,845×1,645mmなのに比べ
RXは4,890×1,895×1,710mm。

RXのクラスになってくると、道によっては少し通りにくいことや、駐車場の出し入れが若干大変かなという心配もあります。

高級車としてよりラグジュアリーな車が欲しいという方や、室内空間を追い求めるという方はRX、特にこだわりがない、使いやすいものがいいという方はNXがベストチョイスかと思います。

レクサスのSUV NX 性能・スペック・ボディサイズ・燃費

 
【レクサス NX300h】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,640×1,845×1,645mm(ホイールベース:2,660mm)
最大乗車定員5名
車両重量1760g~1850kg
燃費JC08モード:19.8km/L・21.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)112kW(152PS) /5,700rpm
最大トルク(N・m/rpm)206N·m (21.0kgf·m) /4,400~4,800rpm
駆動方式前輪駆動・E-Four (電気式4輪駆動方式)
トランスミッション電気式無段変速機

レクサスのSUV NX 試乗評価・感想

試乗コースは十勝スピードウエイのパドックに設けられたハンドリングコースとスキッドパッド。NXは走り出しから非常に軽やかな印象を与えてくれた。見た目はどっしりとしたSUVなのだが、アクセルを踏んでスッと前に進んでく様子はじつに軽やかで乗用車ライクなもの。クルマの大きさも重さもまったく感じない。

NX300hはフロントをエンジン&モーター、リヤをモーターで駆動するタイプの4WD。モーターを採用しているので、駆動力の制御が非常に細かく、緻密な制御が可能となっていて発進をスムーズにしている。

レクサスのSUV NX 価格

■NX300h(ハイブリッド)
NX300h “version L” 2WD 5,711,000円
NX300h “F SPORT” 2WD 5,711,000円
NX300h “I package” 2WD 5,231,000円
NX300h 2WD 5,051,000円

NX300h “F SPORT” AWD 5,971,000円
NX300h “I package” AWD 5,971,000円
NX300h “I package” AWD 5,491,000円
NX300h AWD 5,311,000円

■NX300
NX300 “version L” 2WD 5,071,000円
NX300 “F SPORT” 2WD 5,071,000円
NX300 “I package” 2WD 4,591,000円
NX300 2WD 4,411,000円

NX300 “version L” AWD 5,331,000円
NX300 “F SPORT” AWD 5,331,000円
NX300 “I package” AWD 4,851,000円
NX300 AWD 4,671,000円

レクサスのSUV NX 中古価格

NXの中古価格はどれくらいなのでしょうか。

調べてみたところ、中古車の平均価格は約400万円。
価格帯の相場は280万円~700万円ほどでした。

物やグレード、状態にもよりますが、新車よりも少しお安く購入できる可能性もありますので、気になる方はぜひ一度調べてみてくださいね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 NX SUV

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月28日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。