トップへ戻る

レクサスのSUV UX NX RX LX 内装徹底比較!

レクサスのSUV UX NX RX LX 内装徹底比較!

あの高級車レクサス。その中でも今人気の高いレクサスSUV。その内装・インテリアはどうなっているのか?気になる方は多いのではないでしょうか。本記事ではそんな方のためにレクサスの現行SUVの内装画像をまとめました。比較検討の参考にしてみてくださいね。各車種の室内の広さやシートマテリアルについてもまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レクサスのSUV 内装画像比較!UX NX RX LX 一覧

あの高級車レクサス。その中でも今人気の高いレクサスSUV。その内装・インテリアはどうなっているのか?気になる方は多いのではないでしょうか。

本記事ではそんな方のためにレクサスの現行SUVの内装画像をまとめました。比較検討の参考にしてみてくださいね。

【参考】レクサス 現行SUV価格一覧表

   
【レクサス 現行SUV&ボディタイプ&価格一覧表】 
名称 ボディタイプ 価格
LX SUV 1115万円~
RX SUV 497万2000円~
NX SUV 440万円~
UX SUV 390万円~
※2018年11月現在のデータになります ※価格は概算です

レクサス 現行SUV室内長×室内幅×室内高比較

 
【レクサス 現行SUV室内長×室内幅×室内高比較】 
UX 1,830×1,520×1,170(mm)
NX 2,080×1,520×1,180(mm)
RX 2,775×1,590×1,200(mm)
LX 2,850×1,645×1,640(mm)

レクサス UXとは

2018年11月27日より発売されたのが、レクサスの最小コンパクトSUV、UXです。

ついに400万円以下でレクサスのSUVが購入できる時代が来た…と驚いた方もいるのではないでしょうか。

UXは「クリエイティブ・アーバン・エクスプローラー」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した都会派コンパクトクロスオーバーです。

レクサスの最小コンパクトSUV UXのインテリア(内装)

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX250h

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサス UX200 F SPORT

レクサスUX インテリア(内装)データ

■室内の広さ
室内長×室内幅×室内高は1,830×1,520×1,170mm

■シートマテリアル
UX250h “version L” 本革
UX200 “version L” 本革

UX250h “F SPORT” “F SPORT”専用 本革(※メーカーオプション)or“F SPORT”専用L tex
UX200 “F SPORT” “F SPORT”専用 本革(※メーカーオプション)or“F SPORT”専用L tex

UX250h “version C” L tex
UX200 “version C” L tex

UX250h ファブリック
UX200 ファブリック

【無料】ガリバーにレクサスUXの中古車探しを依頼する

レクサス NXとは

レクサス『NX』は2014年のラインナップ以降、レクサスのグローバルな販売を牽引してきたプレミアムSUVの中核モデルと言えます。

2017年にマイナーチェンジを行いました。

2018年上半期(1~6月)の欧州新車販売実績を見ると、レクサス全体の4割がNXだったという結果からも、日本のみならず海外でも人気が高いことがわかりますね。

UXとRXの中間のボディサイズです。

レクサスのSUV NXのインテリア(内装)

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNX インテリア(内装)データ

■室内の広さ
室内長×室内幅×室内高は2,080×1,520×1,180mm

■シートマテリアル
NX300h “version L” 本革
NX300“version L” 本革

NX300h “F SPORT” “F SPORT”専用本革
NX300“F SPORT” “F SPORT”専用本革

NX300h “I package” L tex
NX300“I package” L tex

NX300h ファブリック
NX300 ファブリック

【無料】ガリバーにレクサスNXの中古車探しを依頼する

レクサス RXとは

RXは、「高級セダンの乗り心地と快適性を兼ね備えたSUV」として開発されました。初代と2代目は国内に限り、トヨタのハリアーとして発売されました。

3列シート・7人乗りのロングバージョンである「RX350L」、ハイブリッドモデルの「RX450hL」が2017年に投入されています。

RXは、NXとLXの中間サイズに位置するモデル。

レクサスのプレミアムSUV RXのインテリア(内装)

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサス RX200t Version L

レクサスRX インテリア(内装)データ

■室内の広さ
室内長×室内幅×室内高は2,775×1,590×1,200mm

■シートマテリアル
RX450hL セミアニリン本革
RX450h“version L” セミアニリン本革
RX300“version L” セミアニリン本革

RX450h“F SPORT” “F SPORT”専用本革
RX300“F SPORT” “F SPORT”専用本革

RX450h 本革/ファブリック
RX300 本革/ファブリック

【無料】ガリバーにレクサスRXの中古車探しを依頼する

レクサス LXとは

レクサスのフラッグシップSUV・それがLXです。レクサスSUVラインナップの中では一番サイズが大きく、価格も高いラグジュアリーで高級志向なモデルです。

トヨタのランドクルーザーの姉妹車というだけあって、ランクル譲りの頑丈なラダーフレームと走破性に加え、プレミアムSUVに恥じないラグジュアリーな内装が売り。

2017年に改良され、7人乗りタイプに加えて5人乗りタイプが新設定されています。

レクサスの最高級ラグジュアリーSUV LXのインテリア(内装)

LX570 2列シート・5人乗り

 LX570 2列シート・5人乗り

LX570 2列シート・5人乗り

 LX570 2列シート・5人乗り

LX570 2列シート・5人乗り

 LX570 2列シート・5人乗り

LX570 2列シート・5人乗り

 LX570 2列シート・5人乗り

LX570 2列シート・5人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX570 3列シート・7人乗り

レクサスLX インテリア(内装)データ

■室内の広さ
室内長×室内幅×室内高は2,850×1,645×1,640mm

■シートマテリアル
LX570 セミアニリン本革

【無料】ガリバーにレクサスLXの中古車探しを依頼する

最後に

本記事では高級車ブランドとして有名なレクサスのSUVの、そのまた内装について焦点を当ててまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。

高級車は乗り心地はもちろんのこと、室内の内装まで思わずテンションが上がってしまうほどに魅力的ですよね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月13日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。