トップへ戻る

レクサス車種一覧 価格・特徴・中古車価格ほか 最新情報

レクサス車種一覧 価格・特徴・中古車価格ほか 最新情報

レクサスと聞くと高級車だし自分には関係のない車。と決めつけている人はいませんか。それはもったいない!レクサスはもちろん高級車ですが、価格からボディタイプまで様々です!本記事では、現行レクサスを一覧にし、特徴や新車価格の相場、中古車価格、試乗記などをまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

  • カービュー査定

【2020年保存版】レクサス現行車種一覧

レクサス GS F 10thアニバーサリー

レクサス、と聞くと、
高級車だし。
なんか少し大人っぽい車だし。
自分にはあまり関係のない車。

なんて、思いこんでいる人はいませんか。

レクサスはもちろん高級車ですが、レクサスと一言で言っても、価格はピンキリ、1000万円超えのモデルから、300万円台のモデルもあるんです。

そう言われると、少しレクサスの敷居が低くなったように感じませんか?

レクサスは憧れるけど無理。と初めから決めつけるのはもったいない!

本記事では、ほんのちょっとレクサスに興味を持った人や、レクサス初心者の方でも、レクサスの基本のきがわかるようにレクサスの現行車種の特徴・価格をまとめています。

【改めて知りたい】レクサスとは?どんなブランドなの?

レクサス

レクサス

レクサスは、世界65カ国で展開されているトヨタ自動車の高級車ブランドです。

1989年にアメリカ合衆国で発売が開始されて以来高級車としての地位を築きあげてきました。 ちなみに日本国内では2005年から販売されています。グローバルブランドスローガンは「EXPERIENCE AMAZING」。

ブランド名称である「レクサス(LEXUS)」の由来は、「ラグジュアリー」と「最先端テクノロジー」を表す造語です。

このLEXUSの頭文字である「L」がエンブレムとして用いられていますので、道を歩いていても、比較的簡単に見分けがつくブランドです。

【早わかり】レクサス現行車種一覧表(車種名×ボディタイプ×価格)

レクサス IS

レクサス IS

レクサス 現行車種は13車種!車種名からボディタイプが判断可能!?

レクサスの現行車種を表にまとめました。これを見ると、

2018年2月現在、レクサスの現行車種は13(発売終了したHS・日本未発売のGXは除く)で、ボディタイプは、セダン、クーペ、ハッチバック、SUVというラインアップ。

そして、これは豆知識ですが、レクサスの多くの車種は車種名にボディタイプの頭文字を入れています。
LSは、「Luxury Sedan(ラグジュアリー・セダン)」、LCは「Luxury Coupe(ラグジュアリー・クーぺ)」RXは、「Radiant Crossover(クロス=X)」など。

また、ハイブリッド車は、車種名の後にh(hybrid(ハイブリッド))が、高性能・スポーツタイプは「F(富士スピードウェイの頭文字)」が付けられます。

この法則を知っていると、ほとんどのレクサスの車種は、名称を聞くだけでどんなボディか、どういう車なのか、ということがわかっちゃいます!

   
【レクサス 現行車種&ボディタイプ&価格一覧表】 
名称 ボディタイプ 価格
LS セダン 999万6,000円~
GS セダン 577万円~
GSF セダン 1144万円~
IS セダン 470万円~
HS(2017年12月販売終了) セダン 434万7000円~
LC クーペ 1300万円~
RC クーペ 567万9000円~
RCF クーペ 1040万円~
CT ハッチバック 377万円~
LX SUV 1115万円~
RX SUV 497万2000円~
NX SUV 442万円~
ES セダン 580万円~
UX SUV 390万円~
※2019年11月現在のデータになります ※価格は概算です

レクサス 一番価格が手ごろな車種はCT!

レクサスCT

レクサスCT

この表を見ると、ハッチバックタイプのレクサスCTが一番お手頃な車種だということがわかりますね。

レクサスを、安い順(ベース価格)で並べると、

CT>UX>HS(2017年12月販売終了)>NX>IS>RX>RC>GS>ES>LS>RCF>GSF>LX>LCという順番になります。※2019年7月現在

価格帯としては、ハッチバックタイプのCTが最も安く、クーペタイプのLCが一番高価なモデルとなっています。

万が一、「どーーーーーしてもレクサスが欲しい!でもお金がない!でもレクサスじゃなきゃ嫌だ!」という方はCTを、「お金が有り余っていて、レクサスはレクサスでも、一番高いものが欲しい!」という方はLCを、それぞれ検討されることをオススメいたします。

レクサスLC

レクサスLC

レクサス 一番価格が手ごろなSUVはUX!

レクサスUX

レクサスUX

今大人気のSUV。もちろんレクサスのSUVも人気です。

その中でも、2018年11月に発売されたレクサスUXは、レクサスSUVのラインナップの中で一番コンパクトで一番お値段もお手頃なSUVです。

価格は390万円から。

レクサス現行13車種 ベース価格が安い順にご紹介!中古価格の相場も

レクサスCT(シーティー)

レクサス CT200h バージョンL

レクサス CT200h バージョンL

レクサスブランドのなかでもっともリーズナブルかつコンパクト。

5ドアハッチバックタイプのCT(シーティー) です。2017年の8月にマイナーチェンジが行われ、フロントマスクが刷新されるとともに、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を新たに採用しました。2018年8月には、特別仕様車のBlack Sequenceが発売されています。

このCTは、ハイブリッド専用車となっています。価格は377万円から。

レクサス CT 中古車価格・相場は?

レクサス CT200h バージョンL

レクサス CT200h バージョンL

レクサスCTの中古車価格は、以下の通りです。

平均価格:189.5万円
価格帯:66万円~441 万円
※2019年7月現在

【無料】ガリバーにCT(シーティー)の中古車探しを依頼する

レクサスCT レビュー・評価・口コミ

レクサス CT200h バージョンL

レクサス CT200h バージョンL

マイナーチェンジされたレクサスCTは、スピンドルグリルのデザインを変更。ヘッドランプの形状も変更となり、より高級感があふれるものとなった。インテリア面でもナビモニターを10.3インチに大画面化したほか、内装材の変更を行い、エクステリアに負けない高級感が与えられた。

CTはレクサスシリーズとしては少し中途半端なイメージのあるクルマだったが、このマイナーチェンジによってグッとクラス感をアップして、レクサスらしさを増した。今回のマイナーチェンジでは走りに影響するような部分、シャシーやエンジンの進化は発表されていないが、乗ってみると全体としてのまとまり感がアップしているのを確認できる。

レクサスCT 最新情報

レクサス LF-SAコンセプト

レクサス LF-SAコンセプト

レクサスが新型のコンパクトEVを、東京モーターショー2019にて初公開する可能性が高いことが明らかになっています。

英Autocar誌電子版によると、新型EVは2015年に発表された『LF-SAコンセプト』にインスパイアされた電動ハッチバックモデルになるとのこと。

外装の詳細は不明ではあるものの、ブランドアイデンティティであるスピンドルグリルは継承する必要があると示唆しています。

またキャビン内では、ステアリングホイールの両側にデジタルディスプレイを配置、一方にインフォテイメントシステム、もう一方に車両情報を表示する未来的デザインが継承される模様。

このコンセプトモデルは市販化が期待されており、米国で販売終了している『CT200h』後継モデルとして発売されると予想されています。

【参考】レクサス LF-SAコンセプト

【参考】レクサス LF-SAコンセプト

【参考】レクサス LF-SAコンセプト

【参考】レクサス LF-SAコンセプト

レクサス UX(ユーエックス)

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

2018年11月27日より発売されたのが、レクサスの最小コンパクトSUV、UX(ユーエックス) です。

2018年現在、レクサスSUVの中で最も価格おさえめなのがこのモデル。

ついに400万円以下でレクサスのSUVが購入できる時代が来た…と驚いた方もいるのではないでしょうか。

UXは「クリエイティブ・アーバン・エクスプローラー」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した都会派コンパクトクロスオーバーです。

LX、RX、NX、そして今回のUXと、レクサスのSUVラインアップが拡充され、より一人一人のライフスタイルに合わせた車選びが楽しめそうですね。

グレードラインアップは、直列4気筒2.0Lエンジン搭載の「UX200」(2WDのみ)、直列4気筒2.0Lハイブリッドシステムを搭載する「UX250h」(2WD/AWDを選択可能です)の2タイプ。

ともに「標準仕様」・「version C」・「F SPORT」・「version L」の4種の仕様が設定されています。

価格は390万円から。

人気は高め安定か?

レクサスは、新型車『UX』の受注状況について、11月27日の発売から約1か月にあたる12月25日時点で、月販目標(900台)の9.7倍にあたる約8800台と好調な立ち上がりとなっていると発表した。

UXは、『LX』、『GX』、『RX』、『NX』に続く、レクサスSUVの最小モデル。全長4495mm、全幅1840mm、全高1540mm、女性にも扱いやすいコンパクトさが特徴だ。パワーユニットは2リットルガソリンエンジンと2リットルハイブリッドシステムを用意する

レクサス UX 中古車価格・相場は?

レクサス UX

レクサス UX

レクサスUXの中古車価格は、以下の通りです。

平均価格:486.1万円
価格帯:400万円~640 万円
※2019年7月現在

【無料】ガリバーにUX(ユーエックス)の中古車探しを依頼する

レクサスUX レビュー・評価・口コミ

レクサスUX

レクサスUX

フロントにストラット、リヤにダブルウィッシュボーンのサスペションはじつによく動く。そしてボディは剛性感にあふれている。ボディ骨格には高張力鋼板を多用。ボンネットフロントフェンダー、前後ドアにはアルミを使って軽量化。バックドアは樹脂製となっている。剛性感にあふれるボディによく動くサスペンションの組み合わせは乗り心地とハンドリングに対してもいい影響を与えている。

このモデルの試乗は高速道路を中心としたものとなったが、そのまま遠くまで行ってしまいたいような感覚に襲われる。何よりも快適で楽ちんなのである。

仕事柄、ときおり長距離の移動後に試乗などを行うことがある。たとえば200km、300kmと移動してからのさらに仕事として試乗を行うわけだが、そうしたときにはどうしたって移動時は楽で快適なクルマが欲しくなる。そういう移動用してベストフィールを持つのがレクサスUXなのだと感じさせてくれる。

レクサスUX

レクサスUX

唯一の弱点はSUVというカテゴリーでありながら、ラゲッジルームが小さいことだ。SUVならしっかりと荷物を積んで遊びに行きたいものだが、この容量(編集部注:220リットル、2名乗車時で995リットル)ではかなり少ない(220リットル)。これなら車高を低くして、もっとスポーティなスタイリングにしたほうがいいだろう。

レクサス NX(エヌエックス)

レクサスNX

レクサスNX

レクサス『NX(エヌエックス) 』は2014年のラインナップ以降、レクサスのグローバルな販売を牽引してきたプレミアムSUVの中核モデルと言えます。2017年にマイナーチェンジを行いました。

2018年上半期(1~6月)の欧州新車販売実績では、レクサス全体の約4割がNXだったという結果からも、日本のみならず海外でも人気が高いことがわかりますね。

価格は442万円から。

レクサス NX 中古車価格・相場は?

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNXの中古車価格は、以下の通りです。

平均価格:381.5万円
価格帯:234.9万円~671 万円
※2019年7月現在

【無料】ガリバーにNX(エヌエックス)の中古車探しを依頼する
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月2日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。