トップへ戻る

レクサスの最小SUV UX 価格・中古価格・内装・ボディサイズ・試乗評価・画像ほか

レクサスの最小SUV UX 価格・中古価格・内装・ボディサイズ・試乗評価・画像ほか

レクサスから発売されているUXはレクサスの最小クロスオーバーSUVです。レクサスの中では比較的手に取りやすい価格のUX。本記事ではそんなUXの価格・中古価格・内装・ボディサイズ・試乗評価・画像などをまとめて紹介しています。購入を迷っている方、必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レクサスの最小SUV UX

レクサス UXとは

レクサス UX

レクサス UX

レクサスから発売されているUXはレクサスの最小クロスオーバーSUVです。

レクサスは、新型車『UX』を2018年の11月27日に発売しました。

UXは「クリエイティブ・アーバン・エクスプローラー」をコンセプトに、新たなライフスタイルを探求するきっかけ「CUE」となることを目指した都会派コンパクトクロスオーバーです。

ラインナップされているレクサスSUVの、LX、GX、RX、NXに続く一番小さいモデルになります。SUVであるものの立体駐車場での駐車を考慮しUXの車高は1540mmに抑えています。

車名は「都会派クロスオーバー」を意味する「Urban Cross(=X)over」からきています。

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX スペック(ボディサイズ・燃費ほか)

レクサス UX

レクサス UX

 
【レクサス UX200】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,495×1,840×1,540mm(ホイールベース:2,640mm)
最大乗車定員5名
燃費JC08モード:27.0km/L
エンジン種類直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)107 (146) / 6,000rpm
最大トルク(N・m (kgf·m) /rpm)188 (19.2) / 4,400rpm
駆動方式前輪駆動
トランスミッション電気式無段変速機

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX エクステリア(外装)画像

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX インテリア(内装)画像

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサス UX

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX 試乗記・評価は?

レクサス UX

レクサス UX

乗り込んで前を見たとき、視界がとても良いと思ったのがUXの第一印象だった。サイドミラーまわりがすっきりしていて巻き込みの不安がないことと、ボンネットの凹凸がクルマの“小ささ”をより分かり易くしてくれている。これなら慣れないストックホルムの街中でも臆せず走り回れそうな気がした。

総合的にみて、UXの完成度は上々だ。このところのレクサス(というかトヨタ全体)は、ESもそうだったけれど、FFパッケージのほうが走りの演出が上手い。コンセプトが明確で、そこに至るプロセスも商品によく現れており、納得感も大きい。このところ、ドイツのラグジュアリーブランドも小さなSUVがよく売れている。レクサスでもこのUXあたりが主力になってくるのかもしれない。

レクサス UX

レクサス UX

パワーユニットのフィーリングは良好。EV走行からハイブリッド走行への切り替わりもシームレスで気持ちがいい。なによりもトルク感のちょうどよさがUXをUXらしくする

ナビなどをコントロールする相変わらずタッチパッドは使いにくい。新たにオーディオは物理スイッチを使ったコントローラーが追加されている、つまりレクサスは自らタッチパッドの使い勝手の悪さを一部認めているのだ。右利きの人が多いなか、左手で操作するタッチパッドを基本とするのは間違い。では右手でコントロールする左ハンドル車はいいのか? いやいやそれはユニバーサルデザインでないからやはりダメだ。

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX 価格


■UX250h(ハイブリッド)/2WD(FF)
UX250h “version L”5,090,000円
UX250h “F SPORT”4,780,000円
UX250h “version C”4,490,000円
UX250h 4,250,000円

■UX250h(ハイブリッド)/AWD
UX250h “version L”5,350,000円
UX250h “F SPORT”5,040,000円
UX250h “version C”4,750,000円
UX250h 4,510,000円

■UX200/2WD (FF)
UX200 “version L”4,740,000円
UX200 “F SPORT”4,430,000円
UX200 “version C”4,140,000円
UX200 3,900,000円

レクサスの最小クロスオーバーSUV UX 中古価格

レクサス UX

レクサス UX

レクサスUXの気になる中古価格ですが、
調べてみたところ
480万円~650万円ほどが相場のようでした。

2018年11月に発売されているので、中古になってもそこまで安く購入できるというわけではなさそうですね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 UX SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年5月15日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。