トップへ戻る

レクサスのSUV NXの歴史・特徴・中古価格・スペックほか

レクサスのSUV NXの歴史・特徴・中古価格・スペックほか

コンパクトクロスオーバーSUVの「レクサスNX」は、プレミアムブランドらしい上質な走行に、高い燃費性能を求めることができる車です。ここでは、「レクサスNX」の、初代モデルから2019年に行われた一部改良など解説していきます。気になる中古車価格や燃費に走行性能などもまとめてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサスNX レクサスの実用的なSUV

レクサス NX

レクサス NX

レクサスブランド初のコンパクトクロスオーバーSUV NX

レクサス NX300h(ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング)

レクサス NX300h(ブレージングカーネリアンコントラストレイヤリング)

レクサスブランドで初めてコンパクトクロスオーバーSUVとして開発し2014年に誕生したのが「NX」です。 高い走行性能に力強さを兼ねそろえたコンセプトになっています。

レクサスNX 存在感のあるエクステリアとインテリア

レクサス NX300h

レクサス NX300h

NXは、存在感のあるエクステリアに、質感の高い機能的なインテリアや力強い走りを提供し高い人気を誇るモデルとなっています。

NXには、ターボエンジン搭載モデル「NX200t」や、ハイブリッドモデルの「NX300h」というモデルがあります。更にスポーツの走りを継承する「F SPORT」スポーツバージョンになり足回りには、専用のチューニングが施されているので乗り心地・操縦安定性を求めることができます。

レクサスの中でも高い人気を誇るNX

レクサスNXが誕生したのは、2014年の7月で、プラットフォームは、トヨタの人気車種「RAV4」「ハリアー」で実績がある「中床プラットフォーム」に手が加えられたものになっています。レクサスブランドで人気の「RX」と違いハンドル操作がしやすいボディサイズになっています。発売当初から世界から注目される車です。

また、レクサス初のクロスオーバーSUVで初めてターボモデルがラインナップされています。
発売から約1ヶ月間で、月間販売目標台数700台に対して約9,500台を受注し、国内に導入されてから現在まで高い水準を維持し続けています。

2017年にマイナーチェンジしたモデルは、当時納期が遅れるほどの人気があり支持されている車でした。

人気があり支持されている理由は、「先進予防安全装備」「走行性能」「コンパクト」のアシストシステムの充実や日本の道路状況でも扱いやすいなどが挙げられます。

レクサスブランドのラインナップモデルは、どれもエクステリアのデザインが異なっていますがレクサス「NX」のフロントフェイスのデザインは、高評価の意見や口コミが多くなっています。

2014年7月発売時のレクサスNX のスペック

2014年7月
ドア数:5ドア/5人乗り
型式:DBA-AGZ10・15/DAA-AYZ10・15
排気量:1,988cc/2,493cc
シフト:6AT/CVT
駆動方式:FF/フルタイム4WD
寸法:全長4,630mm×全幅1,845mm×全高1,645mm
燃費:12.4km/L~21.0km/L
新車価格:4,280,000円~5,820,000円

2017年9月14日 マイナーチェンジ

2017年9月
ドア数:5ドア/5人乗り
型式:DBA-AGZ10・15/DAA-AYZ10・15
排気量:1,998cc/2,493cc
シフト:6AT/CVT
駆動方式:FF/フルタイム4WD
寸法:全長4,640mm×全幅1,845mm×全高1,645mm
燃費:12.4km/L~21.0km/L
新車価格:4,400,000円~5,960,000円

2017年9月にマイナーチェンジが実施されました。変更点は、エクステリアに内装のデザインなどより個性が出て安全運転支援の強化に流れるウィンカーが採用されました。

両手が塞がっている状況でも、リアバンパーの下に足を出し入れするだけでバックドアを開閉可能(ハンズフリーパワーバックドア)になるなど、使い勝手の良さは更に上をいき魅力的な車に変化しています。

2019年4月18日 一部改良でより安全に

2019年4月
ドア数:5ドア/5人乗り
型式:DBA-AGZ10・15/DAA-AYZ10・15
排気量:1,998cc/2,493cc
シフト:6AT/CVT
駆動方式:FF/フルタイム4WD
寸法:全長4,640mm×全幅1,845mm×全高1,645mm
燃費:12.4km/L~21.0km/L
新車価格:4,425,000円~5,977,309円

2019年5月に一部改良され、され昼間自転車に夜間の歩行者検知や道路標識を読み取るなど優れた装備が追加されています。また、室内内装のカラーオプションも新たに設定され、グレード「バージョンL」と「Fスポーツ」に新色が追加されました。

レクサスNX 口コミや走行性能は

予防安全機能では、新たに「レクサスセーフティーシステム +」を採用。4つの安全パッケージとして、歩行者検知機能付きの衝突回避支援ブレーキ、ステアリング制御機能が付いたレーンキープアシスト、全車速に対応したアダプティブクルーズコントロール、先行車や対向車を遮光してハイビームを照射できるアダプティブハイビームシステム機能を搭載した。

走行面では、サスペンションのチューニングで、車体のロール特性と応答性を向上させ、アブソーバーの変更によりさらに快適な乗り心地を実現したほか、新型AVSによる精密な減衰力の制御によって運転の愉しさと快適性を両立している。

レクサスNXは、運転がしやすくハンドル操作性にドライバーをアシストしてくれる各機能が備わっています。

レクサスNXの中古車価格は?

レクサス NX

レクサス NX

2014年モデル
新車価格:4,280,000円~5,820,000万円
認定中古車:3,380,000円~4,260,000円

2017年モデル
新車価格:4,400,000円~5,960,000円
認定中古車:3,380,000円~5,350,000円

2019年現行モデル
新車価格:4,425,000円~5,977,309円
認定中古車:車両無し

レクサスNXの認定中古車の台数は、全部で199台になっています。(2019年7月現在)

「車検整備付」があるので車検が切れていても心配することがありません。
「外装損傷部位図示車両画像」によってインターネットでもボディの傷を確認することができます。

まとめ

レクサスNXは、国内での販売台数が年々増えてきている状態です。

中古車台数も他のレクサスモデルの中でも多い台数になってきています。レクサスのSUVの中ではコンパクトサイズのレクサスNXの新車車体価格は安くても、4,400,000円からになりオプションを追加すれば5,000,000円は簡単に超えてしまいます。

国内の他の自動車と価格を比較しても圧倒的に高く、今後改良されるごとに更に車体価格は高くなっていきます。認定中古車では、新車より安く車を購入することができ中古車台数も多いので自分にあった車を見つけ出すことも可能になっているので、探してみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 NX SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取