トップへ戻る

現役女子大生が選ぶ!「モテるSUVは?」女子ウケの良い車3選!

現役女子大生が選ぶ!「モテるSUVは?」女子ウケの良い車3選!

今流行りのSUV!!みなさん「SUVになんて女子は興味ない!」そう思っていませんか??そんなことありません!!女子だってかっこいいSUVなら惹かれちゃうんです!!現役女子大生でもそうなんです!!モテる男になって、女子ウケSUVで気になるあの女性に素敵な男性アピールしちゃいましょう♫

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

「モテる」の基準はどこに置く⁉︎女子はここを見ます!

「モテる・かっこいいと思われる」車を買う。これは男性の皆さんなら一度は気にしたことのあるテーマではないでしょうか?しかし、男性や女性では見るポイントや惹かれるポイントは大きく異なります。男性の皆さんが目のつけやすい走行性能やスピード感の良さを説明されても、全然理解できない女性が多いことが現状だと思います。(筆者独断)

やっぱり女子が気にするのはボディカラーなどのカラーセンスや、ブランドというのもありますが、それを含めた「見た目のかっこよさ」です!!車の見た目といっても大きくわかりやすいのがフロント、顔の部分ですよね!!今回はそこに着目して女子ウケ狙えるモテるSUVをご紹介したいと思います!!

女子は中古でも新車でも車が綺麗ならわからないと思います!!
なのでできるだけ安く、かっこいい女子ウケするモテるSUVに乗っちゃいましょう!!

また最近はやりのSUVは大きなサイズ感のゴツゴツした車が印象的です。しかしあまりにもゴツゴツした車だと一般の公道を走る時の違和感や目立ってしまうこともあります。(変に目立つことを女性は嫌います!)今回はあくまでも公道でも馴染むし、山や海などのイベントの時でも馴染むかっこいい女子ウケSUVを”現役女子大生視点”で選んで見ました!

”女子ウケSUV”で買うならこの3車!!

スマートに決めろ!大人の雰囲気漂うCX-5!

■マツダCX-5の新型情報!

「走る歓びのさらなる“深化”」をテーマに第2世代「魂動デザイン」を予感させる洗練された”大人のSUV"へとCX-5は生まれ変わりました。デザインについて「日本の美意識」に改めて注目し、「洗練された力強さ」をキーワードに、「成熟した骨格」「品格のあるフォルム」「仕立ての良い質感」の3つの軸を具現化しました。

パワートレインは、ガソリンが「SKYACTIV-G 2.0」と「SKYACTIV-G 2.5」の2種、ディーゼルが「SKYACTIV-D 2.2」の計3種を設定しました。エンジンの駆動トルクを制御することでスムーズなハンドリングを実現する「G-ベクタリングコントロール」もCX-5として初めて採用されました。

平成28年前期分のJNCAPの自動車アセスメントの対歩行者ブレーキ評価において、マツダ『アクセラ』は、上位常連のスバル、レクサス勢を抑え、24.5点(25点満点)で最高評価をとりました。新型の『CX-5』においてもそのアクセラと同じシステムを搭載しました。

アドバンスト・スマート・シティ・ブレーキ・サポートと呼ばれる機能は、車両検知は約4~80km/h、歩行者検知は約10~80km/hで作動します。これは国内トップレベルのスペックです。

CX-5の詳しい情報についてはこちら↓↓

【オトナのSUV】マツダCX-5はマジでかっこいい!

https://matome.response.jp/articles/359

マツダが誇るSUVの代名詞「CX-5」は、最先端技術が数多く採用された魅力的なモデルです。スペックの高い走行性能に加え、安全で信頼のある走りを実現するための機能や装備が充実しています。かっこいいCX-5の魅力に迫ります!!

■マツダCX-5の中古車の価格は?

中古車の平均価格としては210万円から250万円ほどです。値段の低いものから高いものまで100万円〜400万円ほど開きがあります。

一つ前の型のCX-5では2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しており、その時代における優秀な車であったことが伺えます。

【COTY】2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは CX-5 に決定 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2012/11/29/186024.html

29日、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは、マツダ『CX-5』に決定した。同日開催された最終選考発表会では、自動車評論家など60名の選考委員による投票が開票され、CX-5が最高得点を獲得した。

■マツダCX-5の新車価格はこれだ!

CX-5の価格設定をグレードごとに紹介して行きたいと思います。

まずはガソリンタイプのSKYACTIV-Gです。

20S:2WD (6EC-AT)
¥2,462,400(税込)

20S PROACTIVE:2WD (6EC-AT)
¥2,689,200(税込)

25S:4WD (6EC-AT)
¥2,689,200(税込)

25S PROACTIVE:4WD (6EC-AT)
¥2,916,000(税込)

25S L Package:2WD (6EC-AT)/4WD (6EC-AT)
¥2,986,200(税込)/¥3,213,000(税込)

続いて、クリーンディーゼルタイプのSKYACTIV-Dです。

XD:2WD (6EC-AT)/4WD (6EC-AT)
¥2,775,600(税込)/¥3,002,400(税込)

XD PROACTIVE:2WD (6EC-AT)/4WD (6EC-AT)
¥3,002,400(税込)/¥3,229,200(税込)

XD L Package:2WD (6EC-AT)/4WD (6EC-AT)
¥3,299,400(税込)/¥3,526,200(税込)

■マツダCX-5の燃費

続いて燃費について紹介して行きます。

ガソリンエンジンタイプ
20S、20S PROACTIVE:16.0km/L(J08モード)

25S、25S PROACTIVE、25S L Package:[2WD(FF)]14.8km/L(J08モード)
                      [4WD]14.6km/L(J08モード)

クリーンディーゼルタイプ
XD、XD PROACTIVE、XD L Package : [2WD(FF)]18.0km/L
                    [4WD]XD17.6km/L
                    [4WD]XD PROACTIVE17.2km/L
                    [4WD]XD L Package17.2km/L

■マツダCX-5の評価・クチコミ!!

「G-ベクタリング コントロール(GVC)」の採用に加え、それ以外にもフロントダンパーやブッシュ類の改良などが行われています。この成果もあって、バタつかずフラット感のある乗り味に仕上がっているようです。

ディーゼル車は旧型に比べてノック音は抑えられていますが、アイドリングや走り出したときのノイズ感はガソリン車の方が小さいです。とはいえ、旧型に比べたらディーゼル車も大幅に静粛性が高められており、高速走行時でも十分な静粛性は保たれています。

安全装備面で進化したことも大きなポイントです。アダプティブ・クルーズコントロール(ACC)はマツダで初めて全車速域で対応可能となり、停車時に足を離しても停車状態が続くオートホールド機能がブレーキ機構に追加されたのも嬉しいですね。デザインや走り、装備のすべてが大きく進化を遂げた2代目は、プレミアムなSUVとしての魅力をいっそう高めたことは間違いありません。

◾️マツダCX-5の女子大生的モテポイント

この車はフロント部分のが少し厳つい印象を受けますが、あえてそういうものに乗ることで「硬派な男性」という印象を与えることも。硬派な男性はいつの時代にもかっこよく写り、女子ウケも良く、そしてモテるものです。


オフロードでも走ることが可能ですが、オンザロードでも走っても全くの違和感がありません!!広さも感じれるので、男性がくつろぎながらシックにドライブしたら女子からモテること間違いなし!ではないでしょうか。

【無料】ガリバーにCX-5の中古車探しを依頼する

スバルの主力SUV!?かっこいいぜ!XV

■スバルXVの新型情報!

開発責任者をつとめる井上正彦プロジェクトゼネラルマネージャーは都内で開いた発表会で「新型XVを次世代スバルの主力SUVと位置付け、自信を持って提案する」と強調しました。井上正彦氏は「XVならではの2つの価値を提供しています。ひとつめは『街の中でこそ映える使いやすいSUV』であるということで、2つめは『行動範囲を広げるツーリングSUV』であること」ともXVについて解説しました。

『街の中でこそ映える使いやすいSUV』としてデザインはスポーティーで先進的な上半身に仕上げ、逆に下半身はSUVらしい力強い印象となっています。良い意味でのアンマッチ感を演出することで、スポカジのイメージを際立たせていているとのことです。

街中での使いやすさでは視界性能を重視しています。ちょっと運転が苦手な方でも安心して乗って頂けるように全方位における抜群の視認性を確保しています。さらに気軽に運転できることを目指し、今回新たに1.6リットルのグレードを追加設定しています。

『行動範囲を広げるツーリングSUV』としてはスポーティセダンを超える操縦安定性能そして様々なシーンでの高い快適性を表現していることをあげました。またAWD制御システムに新たに『Xモード』を追加したことにより、「スイッチひとつでどんな方でも悪路や滑りやすい路面、下り坂も安心して走ることができる性能を高めた。」とのことです。

詳しいスバルXVの情報はコチラ!

次世代スバルの主力SUV!スバル XV

https://matome.response.jp/articles/381

スバルは、日本が世界に誇る国産車メーカーです。その中でも、XVは、今までの車よりも更に多くの高性能を取り入れ、現代にマッチしたハイスペックな車と言えるでしょう。

■スバルXVの中古車価格は?

スバルXVは中古車平均価格として、250万円ほどです。値段の低いもので200万円で高いものは300万円ほどでした。

スバル アイサイト

2015年度JNCAP予防安全性能アセスメントで、最高ランクの「ASV+」の評価を獲得しました。この時はまだ一つ前の型だったので、中古車を買っても安心できますね!!!

【JNCAP2015】スバル インプレッサ / XV が最高ランク「ASV+」 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2015/12/18/266391.html

富士重工は12月17日、運転支援システム「アイサイト」を搭載するスバル『インプレッサ/XV』が、2015年度JNCAP予防安全性能アセスメントで、最高ランクの「ASV+」の評価を獲得したと発表した。

■スバルXVの新車価格はこれだ!

続いて価格をグレードごとに紹介します。

1.6i EyeSight:¥1,980,000(税抜)

1.6i-L EyeSight:¥2,080,000(税抜)

2.0i-L EyeSight:¥2,300,000(税抜)

2.0i-S EyeSight:¥2,480,000(税抜)

■スバルXVの燃費

こちらはJ08モードにおける燃費がどのようになっているのかを表したものです。

1.6i EyeSight:16.2km/ℓ(J08モード)

1.6i-L EyeSight:16.2〈15.8〉km/ℓ(J08モード)

2.0i-L EyeSight:16.4〈16.0〉km/ℓ(J08モード)

2.0i-S EyeSight:16.0km/ℓ(J08モード)


■スバルXVの評価・クチコミ!!

全体のフォルムはまさに旧型と同じです。つまり、デザインに関してはかなり保守的な仕上げだといって間違いありません。インテリアは特にベンチレーターの吹き出しが従来のナビディスプレイの上から、その左右に位置が変わり、ダッシュの造形も含め旧型と大きく異なっています。

最初の加速がイメージより穏やかに感じるかもしれません。が、走り込むにつれ過不足のない動力性能とトガらせてない足まわりの設定の釣り合いがとれたクルマであることがわかるそうです。

都心から高速道路で郊外、箱根までの往復といった使用パターンもちろんアイサイトのクルーズコントロール、アクティブレーンキープといった機能を駆使しながらだったので、まずまずといったところだという感想もありました。

【360度 VR試乗】スバル XV 最速試乗、新プラットフォームの真価は | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/06/11/295956.html

スバルグローバルプラットフォームの本命、スバル XV 新型が「360度 VR動画」に登場! 袖ヶ浦サーキットに持ち込み、走りの進化を検証する。「走るなら2.0リットルでしょ」と語る桂伸一氏が選んだグレードは「2.0i-L EyeSight」。

◾️スバルXVの女子大生的モテポイント

スバルXVはマツダCX-5よりもスポーティーな魅力の多い車だと思います。なのでアクティブ系の女子ウケを狙えます!しかしスポカジ系と揶揄されるXVで町並みを走っても、変に浮いてしまうことはありません!浮いてしまうことを嫌うことの多い女性からしたらとこれも女子ウケいいと思います!!(モテちゃいますね!)

JNCAP2015が示しているように女の子を安全に守りながらスバルXVに乗せられるので、モテる要素は揃いまくっているのです!!

【無料】ガリバーにXVの中古車探しを依頼する

ちょっとリッチに見えてかっこいい!レクサスNX

■レクサスNXの新型情報!

2017年4月19日の上海モーターショーにて、新型レクサスNXがワールドプレミアされました!NX初の大幅改良モデルとなり、フロントバンパーをより鋭く低重心な造形に変更しました。またスピンドルグリルは、『LX』や『RX』との共通性をもつレイヤー状のデザインになりました。

設定車速内で先行車の車速に合わせて速度を調節することで一定の車間距離を保ちながら追従走行できる「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」をパッケージ化しました。高い認識性能と信頼性を両立し、多面的な安全運転支援を可能にしています。

【上海モーターショー2017】レクサス NX 新型公開へ!

https://matome.response.jp/articles/455

レクサスは、4月19日から28日に開催される「上海モーターショー」に、マイナーチェンジしたコンパクトクロスオーバーSUV『NX』を出展すると発表した。

【9月14日発売】レクサス NX マイナーチェンジ!価格・燃費は?

https://matome.response.jp/articles/869

レクサス NXがマイナーチェンジを実施、9月14日より発売開始しました。さらにシャープな表情へと一新し、セーフティシステム+ も新採用になったレクサスNX新型。気になる価格や燃費、エクステリアやインテリアほか、最新情報をまとめています。

■レクサスNXの中古車価格は?

レクサスNXの中古車平均価格は約500万円です!全体として400万円から600万円でした。中古車としてのお値段は少し高めで、新車とほとんど変わらない価格ではないかと思われます。

2014年に行われた欧州で唯一の公的衝突安全テストを行うユーロNCAPコンソーシアムでは、最高評価をとったこともあります。ですので1つ前の型を糧も安心ですね!

■レクサスNXの新車価格はこれだ!

レクサスNXの価格をグレードごとに紹介しています。

NX300h

[2WD]
“version L”
¥5,560,000(税抜)

“F SPORT”
¥5,560,000(税抜)

特別仕様車 “Urban Style”
¥5,160,000(税抜)

“I package”
¥5,060,000(税抜)

¥4,920,000(税抜)

[AWD]

version L”
¥5,820,000(税抜)

“F SPORT”
¥5,820,000(税抜)

特別仕様車 “Urban Style”
¥ 5,420,000(税抜)

"I package”
¥5,320,000(税抜)

¥5,180,000(税抜)

NX200t
[2WD]
“version L”
¥4,920,000(税抜)

“F SPORT”
¥4,920,000(税抜)


特別仕様車 “Urban Style”
¥4,520,000(税抜)

“I package”
¥4,420,000(税抜)

¥4,280,000(税抜)

[AWD]
“version L”
¥5,180,000(税抜)

“F SPORT”
¥5,180,000(税抜)

特別仕様車 “Urban Style”
¥4,780,000(税抜)

“I package”
¥4,680,000(税抜)

¥4,540,000(税抜)

■レクサスNXの燃費

J08モードにおける運転の燃費を紹介いたします。

NX300h[2WD/AWD] 19.8~21.0km/L

NX200t[2WD/AWD] 12.4~13.0km/L

となっております。

■レクサスNXの評価・クチコミ!!

スムーズな乗降性で運転席に乗り込み、まず感心したのは斜め前方の視界です。NXの場合、三角窓があり、ドアミラーがドアづけされ、Aピラーとの間にすき間があるから死角は最小限となっています。

NXの走行感はSUVらしからぬ低重心感覚、直進感の良さ、そしてSUVとして例外的な静かさが印象的とのことです。とにかくクルマの動きは軽やかでちょっと背の高いワゴンを運転しているような感覚です。ステアリングを切れば思い通りに鼻先が向きを変える、そんなイメージだとのことです。

レクサスNXはそのデザイン、ブランドに保証されたインテリアの質の高さ、先進感のある機能、装備類にほれて買うクロスオーバーSUVです。泥臭さなど皆無でオンロード、都会をスタイリッシュに悠々と泳ぐクルマに感られます。

◾️レクサスNXの女子大生的モテポイント

レクサスNXは、フロント部分が特徴的でかっこいいです!人とは一味違ったSUVがあなたを、みんなとは一線置いたモテる男性へと演出してくれます!それに加えて、レクサスといえば日本の高級車です。

女子が好むのは数千万クラスの高級車に乗っている手の届かない男性よりも、自分たちの手の届きそうなリッチなのに親しみのある男性です。そんなかっこいい素敵男性アピールを可能にし、女子ウケがいい男性になれちゃうのです。

これこそまさに「車でモテ」を実現できる車なのです!

また内装もとても高級感漂い、オシャレで過ごしやすい空間が演出されれているので女子といい雰囲気になれちゃうかも!?私的に一番おすすめ車はこのレクサスNXです!!ぜひこの車に乗ってモテちゃってください!

【レクサス NX200t 試乗】女心に響く内装にウットリも、ナビの操作にイライラ…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2014/12/14/239576.html

レクサスの魅力はインテリアにあり。今回は使い勝手チェックである。試乗した「バージョンL」の明るい色調の竹をイメージした車内のしつらえは、ドアを開けたところから気分が上がり、そして癒される。

【無料】ガリバーにNXの中古車探しを依頼する

いかがでしたでしょうか?
完全なる独断と偏見で女子大生が女性にモテる、かっこいいSUVをご紹介いたしました!
男性の皆さん!!気になるあの女性にこの車でアピールしちゃいましょう!

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ!

セダン編は上記から。

  • カービュー査定

関連するキーワード


SUV 女子ウケ・モテる

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年6月18日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

2025年6月16日、ダイハツは、小型商用車「グランマックス カーゴ」の一部改良モデルを発表しました。一部改良とともに、原材料価格の高騰などによりメーカー希望小売価格を改定し、同日より販売が開始されています。


日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

ハルメク 生きかた上手研究所は、50~87歳の同研究所モニター組織の女性を対象に「モビリティに関する調査」をWEBアンケートにて実施し、結果を公開しました。


車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

炎天下の駐車場に停めた車へ乗り込む際に、ムワっとした熱気に顔をしかめた経験は誰しもあるでしょう。車内温度は外気温よりはるかに高くなり、ダッシュボードやハンドルは触れられないほど熱く感じます。エアコンを最強にしても冷えはじめるまで時間がかかり、汗だくになってしまうことも。とくに小さなお子さんや高齢者、そしてペットを連れている場合、車内の急激な温度上昇は熱中症の危険を高めます。この記事では、車内温度が短時間で上がる仕組みを解説したうえで、効果的に温度を下げるステップを紹介します。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバルは2025年6月12日に、軽トールワゴンの「ステラ」の4代目となる新型モデルを発表しました。リヤスライドドアの採用や先進安全機能の進化、スタイリッシュなデザインの実現などにより、全方位で商品力を高めたモデルとなっているといいます。