トップへ戻る

【9月14日発売】レクサス NX マイナーチェンジ!価格・燃費は?

【9月14日発売】レクサス NX マイナーチェンジ!価格・燃費は?

レクサス NXがマイナーチェンジを実施、9月14日より発売開始しました。さらにシャープな表情へと一新し、セーフティシステム+ も新採用になったレクサスNX新型。気になる価格や燃費、エクステリアやインテリアほか、最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサスは、クロスオーバーSUV『NX300h/NX300』をマイナーチェンジし、9月14日に発売

新型レクサスNXがマイナーチェンジを実施、9月14日より発売開始しました。

レクサスNXは、レクサスブランド初のコンパクトクロスオーバーSUVとして発売され、今なお全世界で人気の中型クロスオーバーSUVです。

この、NXには、「N:nimble(爽快な、素早い) Crossover」という意味が込められているそうです。

レクサスNXのサイズ感はというと、レクサスLX、RXよりも小さく、細い道や、小さい駐車場などが多い日本にもぴったりの大きさです。

レクサスRX

レクサス NX 価格・燃費・安全性能など徹底紹介!

https://matome.response.jp/articles/492

レクサスNXは、トヨタ自動車が展開しているレクサスブランドから販売されている中型のクロスオーバーSUV車です。こちらでは、レクサスNXの基本情報についてまとめています。

マイナーチェンジのレクサスNX新型、どう変わった?

レクサスNX新型、どこが進化したのか。変更点を見ていきましょう。

レクサス NX 新型 基本情報

 
レクサス NX ボディサイズ・スペック
全長×全幅×全高(mm)4,640×1,845×1,645
ホイールベース(mm)2,660
乗車定員(名) 5
燃費消費率(JC08モード)(km/L) 19.8~21.0
車両重量 1,200~1,390
※NX300hのデータを参照

先代モデルは全長×全幅×全高のサイズが、4,630×1,845×1,645であったことから、全長が10mm大きくなったことがわかります。

ガソリンエンジンのレクサスNX300のJC08モード燃費は、12.4~13.0km/Lです。

レクサス NX 新型 エクステリア

レクサスNX新型のエクステリア。

フロントバンパーを鋭く低重心な造形とするとともに、レクサスおなじみのスピンドルグリルにレイヤー状のデザインを採用したことで、シャープかつスポーティな表情へと進化。

リヤは、新意匠であるコンビネーションランプを採用するなど、よりワイドで立体的な造形とし、タイヤの踏ん張りを強調しています。

レクサス NX 新型 インテリア

レクサスNX新型のインテリアは、カラーヘッドアップディスプレイ(HUD)と一体化したメーターフードや、シンプルかつ機能的なスイッチ配置としたセンタークラスターなど、質感の高さと先進性を追求しています。

ナビディスプレイは10.3インチに拡大したほか、タッチパッドを大型化した新型リモートタッチを採用し、ナビやオーディオの操作性を向上させました。

レクサス NX 新型 カラーバリエーションは全12色

レッドマイカクリスタルシャイン

プラチナムシルバーメタリック

レクサスNX新型、ボディーカラーのカラーバリエーションも豊富です。

ソニッククォーツ
マーキュリーグレーマイカ
プラチナムシルバーメタリック
ソニックチタニウム
ブラック
グラファイトブラックガラスフレーク
レッドマイカクリスタルシャイン
アンバークリスタルシャイン
スパークリングメテオメタリック
ヒートブルーコントランストレイヤリング

ホワイトノーヴァガラスフレーク※
ラヴァオレンジクリスタルシャイン※

※F SPORTのみのカラー

また、インテリアカラーはもちろん、オーナメントパネルの色も選ぶことが可能です。

レクサス NX 新型 安全性能

レクサスNX新型には、予防安全パッケージ「レクサス セーフティシステム+」を新たに採用しました。

歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ「プリクラッシュセーフティ」、車線逸脱を防ぐ「レーンディパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)」、一定の車間距離で追従走行できる「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」、先行車や対向車を遮光し、ハイビームを照射する「アダプティブハイビームシステム」を装備しています。

レクサス NX 新型 走行性能

走行性能では、サスペンションのチューニングで車体のロール特性や操舵に対する応答性を向上を実現しました。

また、新型AVSの採用、アブソーバーの変更などで優れた操縦安定性と乗り心地を実現。またドライブモードセレクトにカスタムモードを新たに設定しました。

パワートレーン、シャシー、空調の各制御の組み合わせを自由に選択可能とすることにより、ドライバーの嗜好に応じた走りを実現しています。

レクサス NX 新型 グレード別価格

【新型レクサスNX (ハイブリッド)】

■2WD
NX300h 504万円
NX300h “version L” 570万円
NX300h “F SPORT” 570万円
NX300h “I package” 522万円

■AWD
NX300h 530万円
NX300h “version L” 596万円
NX300h “F SPORT” 596円
NX300h “I package” 548万円



【新型レクサスNX (ガソリン)】
■2WD
NX300 440万円
NX300 “version L” 506万円
NX300 “F SPORT” 506万円
NX300 “I package” 458万円

■AWD
NX300 466万円
NX300 “version L” 532万円
NX300 “F SPORT” 532万円
NX300 “I package” 484万円


トヨタ・レクサスのSUV徹底比較!価格、使い勝手、燃費、何で選ぶ?

https://matome.response.jp/articles/724

レクサスNXもいいけど、他のレクサスと迷っている…。という方はこちら。

最後に

レクサスNX新型

先代のレクサスNX

マイナーチェンジを経て、9月14日に発売されたレクサスNX新型についてご紹介しました。

デザインが刷新され、より、「NX」の名にふさわしいモデルになったと言えそうです。

【9/6更新】フランクフルトモーターショー2017 出展車&トピック一覧

https://matome.response.jp/articles/843

世界最大級の規模ともいわれるフランクフルトモーターショーについてもっと知りたいかたはこちら。

【9月20日更新】東京モーターショー2017 予想されてる出展車両一覧!

https://matome.response.jp/articles/661

【9/20情報更新】2017年10月27日~11月5日の10日間で開催される東京モーターショー。本記事では2017年10月開催の東京モーターショーのトレンド、見どころ(出展社、出展車両予想)をまとめて掲載しています。最新の情報を随時更新してお届けしますので、気になる方は是非チェックしてみてください。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 NX SUV

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取