トップへ戻る

レクサス車種一覧 価格・特徴・中古車価格ほか 最新情報

レクサス車種一覧 価格・特徴・中古車価格ほか 最新情報

レクサスと聞くと高級車だし自分には関係のない車。と決めつけている人はいませんか。それはもったいない!レクサスはもちろん高級車ですが、価格からボディタイプまで様々です!本記事では、現行レクサスを一覧にし、特徴や新車価格の相場、中古車価格、試乗記などをまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


【無料】ガリバーにGS(ジーエス)の中古車探しを依頼する

レクサス GS レビュー・評価・口コミ

GS250(2012)

GS250(2012)

GSのスポーツセダンとしての真価はドライブモードセレクトのスポーツ+にある。メーター上面は赤く染まり(スポーツ以上)、乗り味は本格スポーツカーを想わせるゴツゴツした硬派なタッチに変貌。操縦性はEPSの電動アシストが介在しないかのような、意のままに操れる極めてソリッドでシャープな手応えになる。そしてRの大小を問わずコーナーでステアすればドライバーを中心に車体が回頭しているようなスポーツテイストを堪能できるのだ。ただし、ドライバーにはスポーツカーと対峙するようなそれなりの“構え”が必要な硬派なモードでもある。

レクサスGS 最新情報 2020年8月に生産終了

レクサスは、グランドツーリングセダン『GS』の2020年8月での生産終了を発表。これに伴い、特別仕様車「エターナル ツーリング」を設定し、6月1日より発売します。
価格は710万円から900万円。

レクサス ES(イーエス)

レクサス ES

レクサス ES

レクサスES300h

レクサスES300h

満を持して2018年の10月24日より、日本初投入された、レクサスのコアモデル、レクサスES。

ESはこれまでの歴史の中で、静粛性、乗り心地、室内空間の広さなど上質な快適性を高く評価されており、レクサスならではの精巧なものづくりで信頼を得てきたモデルです。

ESはグローバル展開車ということもあり、パワートレインも国によって様々ですが、日本はハイブリッドのみの展開になります。

全グレードに、「レクサスセーフティシステム+2.0」を標準装備。レクサスセーフティシステム+2.0は、ミリ波レーダーと単眼カメラセンサーを使用し、「プリクラッシュセーフティシステム」が昼間の自転車検出を可能にした点も要チェックです!

ESは、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用している点も押さえておきたいですね。

新型ESのハイブリッドの燃費は18.7km/リットルとのこと。

価格は590万円から。

レクサス ES グレード別価格

レクサスES グレード別価格(2020年3月現在)

ES300h
“version L”
7,109,259円 (6,462,963円)
ES300h
“F SPORT”
6,406,481円 (5,824,074円)
ES300h

5,907,407円 (5,370,370円)


レクサス ES 中古車価格・相場は?

レクサス ES300h

レクサス ES300h

レクサスESに関しては、発売されて間もないため、情報にばらつきがあるため記載しておりません。
中古車情報が集まり次第、記載いたします。

【無料】ガリバーにES(イーエス)の中古車探しを依頼する

レクサス ES レビュー・評価・口コミ

レクサス ES 新型(ES300h)

レクサス ES 新型(ES300h)

はれて日本に投入されることになった新型ESは、ひと目見て個性が際立つモデルになった。もともとが、個性を抑えた安定感がESの特徴だった。乗ってみればそのしっとりと滲み出るようなる味わいあるのだが、あからさまには目立たない。そんな地味のスタイルだった。だが新型では個性がキラキラと光るのである。

レクサス ES 新型(ES300h)

レクサス ES 新型(ES300h)

スタイリングは、レクサス『LS』との相似形かと想像していたのに、嬉しいように裏切られた。LSというよりも『RC』のエッセンスが感じられる。RCクーペのDNAを持つ4ドアスタイリッシュクーペに見えるのだ。これすなわち、没個性からの脱却の声高な叫びなのだろう。

レクサス LS(エルエス)

レクサス LS500

レクサス LS500

レクサスのフラッグシップセダン、それがLSです。LSは、レクサスセダンの中で最もサイズが大きく、最も高価で、上質な室内空間を提供してくれる車です。まさに「LS(Luxury Sedan)」の名前にふさわしい車と言えます。

2017年に発売された5代目LS、パワートレインは3.5リットルNA+モーターのハイブリッドと、3.5リットルターボエンジンの2種類が用意されており、ターボエンジンはスポーツモデル顔負けの一台と言えるでしょう。

価格は999万6,000円から。

レクサス LS グレード別価格

レクサスLS グレード別価格(2020年3月現在)

LS500h
“EXECUTIVE” 2WD (FR)
16,709,000円 (15,190,000円)
LS500h
“version L” 2WD (FR)
14,876,000円 (13,523,636円)
LS500h
“F SPORT” 2WD (FR)
13,348,000円 (12,134,545円)
LS500h
“I package” 2WD (FR)
12,024,000円 (10,930,909円)
LS500h
 2WD (FR)
11,422,000円 (10,383,636円)
LS500h
“EXECUTIVE” AWD
17,117,000円 (15,560,909円)
LS500h
“version L” AWD
15,283,000円 (13,893,636円)
LS500h
“F SPORT” AWD
13,756,000円 (12,505,455円)
LS500h
“I package” AWD
12,432,000円 (11,301,818円)
LS500h
AWD
11,830,000円 (10,754,545円)
LS500
“EXECUTIVE” 2WD (FR)
15,283,000円 (13,893,636円)
LS500
“version L” 2WD (FR)
13,450,000円 (12,227,273円)
LS500
“F SPORT” 2WD (FR)
12,228,000円 (11,116,364円)
LS500
“I package” 2WD (FR)
10,619,000円 (9,653,636円)
LS500
2WD (FR)
9,996,000円 (9,087,273円)
LS500
“EXECUTIVE” AWD
15,691,000円 (14,264,545円)
LS500
“version L” AWD
13,857,000円 (12,597,273円)
LS500
“F SPORT” AWD
12,330,000円 (11,209,091円)
LS500
“I package” AWD
11,026,000円 (10,023,636円)
LS500
AWD
10,404,000円 (9,458,182円)


レクサス LS 中古車価格・相場は?

レクサス LS500

レクサス LS500

レクサスLSの中古車価格は、以下の通りです。

平均価格:1101.8万円
価格帯:795万円~1699.8 万円
※2019年7月現在

【無料】ガリバーにLS(エルエス)の中古車探しを依頼する

レクサス LS 最新情報

レクサス LS新型

レクサス LS新型

LSは一部改良され、2019年10月3日より販売を開始しています。

今回の一部改良では、FR車のショックアブソーバーにAWD車と同様の伸圧独立オリフィスを採用することで、減衰力可変幅の拡大や摩擦低減など乗り心地を向上しました。

また、ランフラットタイヤの補強層構造の最適化、AVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション)やリヤサスペンションマウントのチューニングにより、上質な乗り心地を進化させています。

価格はLS500が999万6000円から1569万1000円、LS500hが1142万2000円から1711万7000円。

レクサス LS レビュー・評価・口コミ

レクサスLS

レクサスLS

都内の一般道ではさすがに大きさを感じる。朝の通勤ラッシュ時ではとくにそうなる。このクラスになると、すいている車線を探すような頑張りはしなくなるもの、どっしり構えて前を目指すしかないし、ちょこまか動くのは似合わない。芝公園の首都高速料金所は、ちょっとドキドキものだったが、首都高に入ってしまえばそれほど大きさを感じることはなかった。

高速道路で後席に乗ると、少し微振動を感じる。これは4WDモデル特有のもので、クローズドコースで試乗したツインターボの4WDでも感じることがあった。4WDシステムの重さが影響しているとのことで、この点については今後の改善に期待したい。

レクサス RCF(アールシーエフ)

レクサスRC F

レクサスRC F

RCをベースに専用設計で開発された、より高性能な「F」モデル。それが「RC F」です。

RCFのために、ヤマハ発動機と共同開発されたV8 5.0Lエンジン「2UR-GSE」を搭載。

また、RC Fの “Carbon Exterior package”は約10kgの軽量化を果たしています。価格は104万円からで、RCのエントリーモデル価格の約1.8倍となっています。

レクサス RCF グレード別価格

レクサスRCF グレード別価格(2020年3月現在)

RC F
“Performance package”
14,300,000円 (13,000,000円)
RC F
“Carbon Exterior package”
11,200,000円 (10,181,819円)
RC F

10,400,000円 (9,454,545円)


レクサス RC F 中古車価格・相場は?

レクサスRC F

レクサスRC F

レクサスRC Fの中古車価格は、以下の通りです。

平均価格:591.9万円
価格帯:419万円~1298 万円
※2019年7月現在

【無料】ガリバーにRCF(アールシーエフ)の中古車探しを依頼する

レクサス RC F レビュー・評価・口コミ

レクサス RC F 新型

レクサス RC F 新型

RC Fの優れた点

RC Fはドライバーに特別な操作をさせる必要がない、というところが最も優れた点であり、曲がりたい所でステア操作し、アクセルを踏み込めば駆動力は確実に伝わる。車輌安定装置VSC-ONの状態では、もう誰もがサーキット走行の限界手前で平和に楽しめるのだが、多くの「F」ユーザーを生む要因はここにあると思う。

もちろんブレーキングポイント等、減速すべき所は必ず落として、と言う意味で、アクセルの踏み込みが早いとか荒い操作等は、VSCの制御が自然に介入して安定させるのだが、それがなかなか介入しないところにクルマの素性の良さが表れている。

レクサスRC F 最新情報

レクサス RC F 改良新型のトラックエディション

レクサス RC F 改良新型のトラックエディション

レクサスは2019年4月4日、改良新型『RC F』(Lexus RC F)を間もなく、米国市場で発売すると発表しました。改良新型RC Fには、新たに「トラックエディション」を設定するほか、RC Fのパフォーマンスをさらに高めて、よりサーキット志向を強めた新グレードとなります。

改良新型RC Fでは、2UR-GSE型5.0(4968cc)リットルV型8気筒ガソリン自然吸気エンジンを強化した。自然吸気エンジンならではのリニアな加速フィーリングを際立たせるため、エンジン出力を向上させるとともに、エアクリーナー形状の変更による吸気性能向上とスロットル制御の改良により、アクセルレスポンスを向上させた。

また、ディファレンシャルのローギア化を図ることで、サーキット走行におけるアクセルでの車両コントロール性を向上させた。レクサスによると、市街地走行でも軽快な走りを感じることができるという。

レクサス GSF(ジーエスエフ)

レクサス GS F

レクサス GS F

レクサスGSFは、レクサスGSをベースにしたスポーツモデルのセダンです。先ほどご説明したRCFと同じFシリーズの1つで、2014年に発売されたRCFの後を追って2015年に発売されました。

GS FはGSをベースにしており、滑らかさとレスポンスの良さを楽しめるV型8気筒エンジンやコーナリング時に理想的な車両挙動を実現する駆動力制御システムTVDなどを採用したモデル。

優れたボディ剛性も合わせて、サーキット走行を楽しめるFモデルの高性能セダンとして、レクサスのスポーツイメージをけん引してきたといえる一台です。

2018年6月には、LFA 以来のマット塗装仕様の、「10thアニバーサリーエディション」が米国にて販売されています。

エンジンはRCFにも搭載されているV8 5.0Lエンジン「2UR-GSE」を採用しています。

サーキット走行を想定しているものの、一般道でも快適な足回りはさすがGSFです。
10月に一部改良しました。

価格は約1135万円。

レクサス GSF グレード別価格

レクサスGSF グレード別価格(2020年3月現在)

GS F
2WD(FR)11,356,481円 (10,324,074円)


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取