トップへ戻る

レクサスRC Fの歴代モデル|中古価格・評価・価格・スペックほか

レクサスRC Fの歴代モデル|中古価格・評価・価格・スペックほか

2019年5月にマイナーチェンジを実施したレクサスのスポーティークーペ、RC F。そのRC Fの歴代モデルや性能から中古車価格、RCFのF意味まで徹底的にご紹介していきます。RC Fが気になる方、レクサスのクーペが気になっている方、必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ベースとなったモデル「レクサス RC」

レクサスRC

レクサスRC

そもそもレクサスのRCが日本にレクサスが展開する以前はSC(日本ではソアラとして販売)が初代のクーペモデルとしてラインナップされていました。

SCが2010年に生産終了となってから4年後の2014年10月23日より、レクサスのクーペモデルとして4年ぶりにRCが登場しました。

そして、そのRCをベースに“レクサスプレミアムスポーツブランドF”が手掛けたパフォーマンスモデルがRC Fです。

レクサスRCとレクサスRC Fの違いとは

レクサスRCは走りを求める直列4気筒ターボから、余裕を持ってゆったり走れるV型6気筒エンジン、そしてハイブリッドモデルもあり、パワートレインは豊富な選択肢があります。

このラインナップだけでも、高級車ブランドであるレクサスのクーペを選ぶオーナーのニーズに応える十分過ぎるラインナップと言えます。

走行性能・安全性能・装備とどれをとっても高級クーペに相応しいクオリティを実現しています。

そんな高級クーペであるRCを「高級スポーツカー」とも言えるスペックに仕上げたのがRC Fです。

レクサスプレミアムスポーツブランド「F」シリーズ

レクサスプレミアムスポーツブランドFの“F”は、富士スポーツウェイ頭文字に由来しています。

レクサス初のスーパーカーであるLFA(Lexus Future Advance)を起点にして生まれたFは、サーキットを視野に入れたハイパフォーマンスカーを生む為にチューニングだけにはとどまらず、専門設計までも手掛ける事もあります。

そして、Fは三階層に分かれており頂点には「LFA」、専門設計を施す事で走りを追求する「F(RC F・GS F)」、足回りやミッションなどを専用チューニングする「F SPORT」となっています。すなわちRC Fはエンジン、足回り、空力パーツなどに専用のパーツ、技術が費やされています。

2019年5月にマイナーチェンジを実施!

RCFのベースとなったRCが2018年10月31日にマイナーチェンジを実施して、遅れて2019年5月13日にRC Fがマイナーチェンジを実施しました。最高出力を477ps→481psに向上、最大トルクを54.0kgm→54.6kgmに向上しました。そして、パワーアップした上で燃費をJC08モード燃費8.2km/L→8.5km/Lに向上させただけでなく、約20kgの軽量化にも成功しています。

レクサスRC F(2014年10月~)のスペックと中古車価格・相場


乗車定員

4人乗り

排気量
4,968cc
エンジンV型8気筒ガソリン
ボディサイズ全長4,705mm×全幅1,850mm×全高1,390mm
車両重量
1,780kg-1,790kg
新車価格
ベースグレード953万円
新車価格
カーボンエクステリアパッケージ1,030万円
中古車相場
449万円~788万円
JC08モード測定燃費
8.2km/L

レクサスRC F(2019年5月~)のスペックと中古車相場


エンジンV型8気筒ガソリンエンジン
サイズ全長4,710mm×全幅1,845mm×全高1,390mm
新車価格
ベースグレード10,210,909円
新車価格
パフォーマンスパッケージ14,040,000円
新車価格
カーボンエクステリアパッケージ
JC08モード測定燃費 
8.5km/L


レクサス RC F 2014年販売の前モデルからの進化①

前モデルからの機能面での進化は先の項で触れたスペックの向上を実現した上で燃費を低燃費化した事です。そしてそれらを向上した上で更に約20kgの軽量化に成功しているわけです。

パフォーマンスパッケージにおいては従来のモデルより80kgの軽量化に成功。「走る」、「曲がる」、「止まる」というすべての動作に大きく影響を与える今回のマイナーチェンジでの軽量化は、最も重要な進化と言えます。

レクサス RC F 2014年販売の前モデルからの進化②

RC Fのマイナーチェンジで進化したものは、スペック上での進化だけではありません。空力性能面ではフロントバンパーのスポイラー部分にダウンフォースを発生させる為にカナード形状を採用。更にRC Fをベースに専門パーツや設計を施したパフォーマンスパッケージを新たに設定しました。

特別仕様①パフォーマンスパッケージの概要とは?

レクサス RC F パフォーマンスパッケージ

レクサス RC F パフォーマンスパッケージ

パフォーマンスパッケージとは、サーキット走行向けの新グレードです。

軽量化を図る目的でCFRPを使用したフロントバンパー、大型ロッカーフィン、エンジンフード・ルーフを採用。ベースモデルにも採用されているBBS製を、専用デザインのBBS製軽量鍛造アルミホイール(マットブラック塗装)に変更しています。

排気系はチタンマフラーを採用。そして、軽量化を図る目的で更にカーボンを使用したカーボンパーテーションブレース、カーボンセラミックブレーキ、カーボンリヤウィング(固定式)を採用しており、軽量化への力の入れようが伺えます。
内装ではアルカンターラ/セミアニリン本革を採用しているので高級感があること間違いなしです。

特別仕様②カーボンエクステリアパッケージの概要とは?

レクサス RC F パフォーマンスパッケージ

レクサス RC F パフォーマンスパッケージ

カーボンエクステリアパッケージの概要は、パフォーマンスパッケージと同じくCFRPエンジンフード・ルーフを採用しています。パフォーマンスパッケージとは少し形状が控え目なデザインのカーボンアクティブリヤウィング(格納式)、BBS製鍛造アルミホイールを使用されています。

レクサスが生んだ高級クーペRC F

軽量化と空力性能の向上を主軸とした今回のマイナーチェンジでRC Fは走るよろこびが感じれる魅力的な車となりました。

そして、パフォーマンスパッケージではレースのノウハウを凝縮した市販車の領域を逸脱するマシンと呼べるモデルになっています。世界的に見ても日本のCFRPはトップクラスの品質を誇り、日本が生んだ高級自動車メーカーであるレクサスならではの仕様となっています。

国産車では珍しい存在であるV型8気筒NAエンジンを搭載したクーペに、日本の技術を余すことなく注ぎ込んだ魅力的な車に仕上りました。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

どこまでもエレガント!メルセデス・ベンツのクーペ一覧

高級車の代名詞的存在ともいえるメルセデス・ベンツは、多くの人たちの憧れの存在となっています。メルセデス・ベンツは、セダンやSUVなどの売れ筋のモデルを販売する一方、「クーペ」もしっかりと作り続けています。今回は、エレガントなメルセデス・ベンツのスポーツ・クーペについて紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

精悍なスタイリングや優れた走行性能で人気のクーペは、自動車業界における花形の車種です。近年ではクーペのラインアップ数は少なくなってきていますが、それでも新型モデルも複数登場するなど、根強い人気も感じられます。SUVやミニバンなど背が高い実用性重視の車が人気な現代でこそ、クーペの特別感も際立つというもの。この記事では、2022年に注目しておきたい、おすすめの最新クーペ5台を紹介します。


最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


MOTA 車買取