トップへ戻る

【8月24日より販売開始】モデルチェンジしたレクサスCT!!

【8月24日より販売開始】モデルチェンジしたレクサスCT!!

レクサスCTが8月24日にモデルチェンジを行い販売開始となりました!そこで今回は、現行のレクサスCTの基本情報、スペック、価格、口コミについて改めて調べてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

レクサスCTがマイナーチェンジ!

レクサスは6月15日に、マイナーチェンジした新型コンパクトハッチバック『CT』のデザインを世界初公開しました。

エクステリアでは、スピンドルグリルに上質かつアグレッシブな印象を与える新規造形のメッシュを採用したほか、ヘッドランプ上部にアローヘッド形状のクリアランスランプを配置しました。

精悍な表情が際立つフロントフェイスを実現しています。

8月24日より販売開始!マイチェンしたCTの特徴は?

正面から

後ろから

横から

そして、8月24日より、マイナーチェンジしたレクサスCTが販売開始しました。

この、レクサスCTのマイナーチェンジですが、ポイントは
・ 上質かつアグレッシブに進化したデザイン
・ 予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」標準設定による安全運転支援の強化

にあります。

もともとCTは、俊敏な走りとスポーティなスタイルを兼ね備え、優れた環境性能を実現した
LEXUSのコンパクトハイブリッドとして人気があります。

今回発表の新型CTでは、LEXUS独自のデザイン要素をさらに洗練させ、
新意匠のグリルメッシュを採用するなど、より上質でアグレッシブなデザインに進化しています。

また、予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を新たに採用することで、より安全運転支援の強化を図りました。

モデルチェンジしたレクサスCT、インテリアはこんな感じ

内装はこんな感じ


インテリアは、シート表皮にオーナメントパネルとの一体感を感じさせる2トーンカラーを採用したほか、ナビゲーションディスプレイを10.3インチに大型化し、利便性も高めています。

レクサスCT 基本情報

というわけで今回は、現行レクサスCTの情報をまとめてみました。

2011年1月から販売されたのが、レクサスCTです。

レクサスCTは、レクサスの中で一番小さいサイズのハッチバックモデルです。

レクサスCTは、2014年のマイナーチェンジにて、静粛性がさらに向上しました。

当時から、ハッチバックタイプの場合、後席の乗員にとってロードノイズが大きく聞こえる、という傾向がありました。(もちろんその車にもよりけりですが)

そういった声に応えるべく、レクサスCTは、運転していても、また、後席にゆったり座っていたとしても、違和感のないくらいにまで静粛性を向上させています。

「良く走り、良く曲がる」そういった基本的な性能の良さを大事にし、改良し続けている車なんです。

マイナーチェンジしたレクサス『CT200h』は、乗り心地の向上を重視して開発されたが、それ以外に、もともと持っていた走りの良さなどの基本性能も底上げされた。

「CT200hらしさとは、良く走り、良く曲がるという走りの基本性能の高さだ」とは、トヨタ性能実験部車両運動性能開発の田邊和則さんの弁。

今回のマイナーチェンジでは、乗り心地や静粛性の向上を重点的に開発されたが、走りの基本性能についても手が加えられた。「新型のversion Lは、乗り心地などを確保しながら、マイナーチェンジ前のF SPORTのレベルにまで近づけるように開発した」という。

レクサスCT スペック

それでは、レクサスCTのスペックについて見てみましょう。

■CT200h主な仕様
全長×全幅×全高:4,350×1,765×1,450~1,460(mm)
ホイールベース :2,600(mm)
エンジン最高出力 :73kW(99ps)
エンジン最大トルク:142Nm(14.5kgm)
燃費:26.6~30.4
車両重量:1440kg

レクサスCTの一番の難点は、やはりパワー不足、にあると思います。
最高出力は136馬力程度のため、物足りない、と感じる方も多いかもしれません。

レクサス CT 同じサイズ感の車は?

エコさがダントツ!!トヨタ、プリウスその魅力は?ライバルは?

http://matome.response.jp/articles/552

トヨタが誇る、プリウス、その魅力はどこにあるのか、まとめてみました。

レクサスCTのサイズに近い車として、トヨタのプリウス(全長×全幅×全高(mm):4,540×1,760×1,470~1,475)。

そして、ホンダシビックハッチバックは(全長×全幅×全高(mm):4,520×1,800×1,415)です。

ホンダ シビック ハッチバック 新型 情報まとめ

http://matome.response.jp/articles/561

10世代目となる新型『シビック』は3種のラインアップで日本市場に投入されます。そのうちのひとつが『シビック ハッチバック』です。新型「タイプR」のベースでもあるハッチバックは、スポーティさが際立つシルエットに仕上げられているのが特徴です。

レクサス CT グレード別価格

■CT200h:366万2000円
■CT200h バージョンC:390万9000円
■CT200h Fスポーツ:433万1000円
■CT200h バージョンL:460万8000円

レクサス CT 口コミ・評価は?

燃費が良い
小回りがきく
とりあつかいやすい車
エコ、ノーマル、スポーツモードがあり
一瞬で動力性能が変わるのが面白い楽しい車
レクサスのサービスはとても気の利いたおもてなしでいい気分になれます
この辺は実際なってみないとわからないと思います
レクサスオーナーでよかったと皆思うのでは?

※口コミはすべてe燃費から引用

いかがでしたか。

レクサスの中ではもっともコンパクトなハッチバック、レクサスCT。

女性の方の運転や、都内のような細い道の多い場所ではより重宝されそうな車です。

【無料】ガリバーにレクサスCTの中古車探しを依頼する

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

【2023年最新】ハイブリッド車の人気おすすめ10選!ハイブリッド車のメリット・デメリットも紹介

世界初の量産ハイブリッドカーとして初代「プリウス」がデビューしてから25年。今では特別なものではなく、あらゆる車種にラインアップされる当たり前のものとなりました。駆動に使用するモーターならではの加速感や静粛性、省燃費性能などさまざまな魅力に溢れ、人気を博しています。そんな多数ある人気のハイブリッドカーの中でどのような車を選んだら良いのでしょうか。本記事ではおすすめのハイブリッドカーを10車種ピックアップしました。


【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

【2023年】風を感じるオープンカーおすすめ5選!人気車種と最新情報をお届け

「オープンカー」という言葉を聞いただけで、クルマ好きの人なら心がときめくはず。屋根を開けて、風を感じながら走るドライブは爽快そのもの。この記事では、2023年の最新のオープンカー情報を紹介します!


2022年のおすすめ最新ハイブリッド車5台!極上燃費でちゃっかり節約

2022年のおすすめ最新ハイブリッド車5台!極上燃費でちゃっかり節約

全世界的に自動車の電動化が推進されている現在、日本の自動車メーカーが長年かけて熟成を続けてきたハイブリッド車が売れ行き好調となっています。さまざまなサイズ、種類、価格帯の車で選択できるハイブリッド車は、普段通りの運転でもガソリン代をしっかり節約できる上、スムーズで優れた乗り心地を持つモデルも多数。2022年の今こそ選びたい、最新のハイブリッド車を5台紹介します。


トヨタ ライズの燃費情報が丸わかり!ハイブリッドも早速燃費チェック

トヨタ ライズの燃費情報が丸わかり!ハイブリッドも早速燃費チェック

人気のSUVジャンルの中でも扱いやすい5ナンバーサイズで人気なのがトヨタ ライズ。2019年の登場から常に好調な販売台数を誇ってきたライズですが、2021年11月の改良によって待望のハイブリッド車が追加されるなど、これまで以上にライズの燃費性能に注目が集まっています。リーズナブルな価格が嬉しいライズだけに、この記事では気になる燃費性能を詳しくご紹介していきます。


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取