トップへ戻る

国土交通省発表「乗用車燃費ベスト10」(普通・小型自動)

国土交通省発表「乗用車燃費ベスト10」(普通・小型自動)

国交省では、自動車ユーザーの省エネルギーへの関心を高め、燃費性能の優れた自動車の開発・普及を促進するため、毎年、燃費の良い乗用車のベスト10とともに、自動車の燃費性能を評価した「自動車燃費一覧」を公表している。 こちらのページでは軽自動車を除く普通・小型自動車のランキングをまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


国土交通省が燃費の良いクルマベスト10を発表

国土交通省は2017年3月29日、2016年末時点で販売されている乗用車の燃費ベスト10を発表。

国交省では、自動車ユーザーの省エネルギーへの関心を高め、燃費性能の優れた自動車の開発・普及を促進するため、毎年、燃費の良い乗用車のベスト10とともに、自動車の燃費性能を評価した「自動車燃費一覧」を公表している。

普通・小型自動 乗用車燃費ベスト10

1位:トヨタ プリウス

トヨタ「プリウス」Eグレード

1位に輝いたのはトヨタ プリウスEグレード。
別名“燃費スペシャル”とも言われ、軽量化など燃費を改善するための工夫がなされている。
・燃費(JC08):40.8km/L
・変速機形式:CTE(E)
・総排気量:1.797L

2位:日産 ノート e-Power

日産「ノートe-Power」S

2位は日産「ノート e-POWER」のSモデルです。ガソリンで走る電気自動車として登場したノートe-POWERの中でも、特に燃費性能に特化したモデルとなります。
・燃費(JC08):37.2km/L
・変速機形式:-
・排気量:1.198L

シリーズ・ハイブリッド?日産ノートのe-POWERってどんな仕組み?

http://matome.response.jp/articles/16

プリウスを超える大ヒットを記録した日産のハイブリッド車「ノート e-POWER」この車に搭載されている他社とは違うハイブリッドシステム「e-POWER」について、その驚きの仕組みや特徴について調べてみました。

3位:トヨタ アクア

トヨタ「アクア」

3位はトヨタのコンパクトハイブリッド「アクア」です。こちらはG/S/Lグレードで燃費37.0km/Lを達成しています。
・燃費(JC08):37.0km/L
・変速機型式:CVT(E)
・総排気量:1.496L

4位:ホンダ フィット

ホンダ「フィット」 ハイブリッド

4位はホンダ フィット ハイブリッドのベーシックモデルとなります。
・燃費(JC08):36.4km/L
・変速機型式:7AT(E)
・総排気量:1.496L

5位:ホンダ グレイス(GRACE)

ホンダ「グレイス(GRACE)」

5位はホンダのセダン「グレイス」のハイブリッドモデルが獲得しました。
・燃費(JC08):34.4km/L
・変速機形式:7AT(E)
・排気量:1.496L

6位:ホンダ シャトル(SHUTTLE)

ホンダ「シャトル」ハイブリッド

6位はホンダのコンパクトワゴン「シャトル(SHUTTLE)」のハイブリッドモデルが獲得しました。
・燃費(JC08):34.0km/L
・変速機形式:7AT(E)
・排気量:1.496L

7位:カローラ アクシオ

トヨタ「カローラ アクシオ」ハイブリッド

7位はトヨタのコンパクト「カローラ アクシオ」のハイブリッドモデルが獲得しました。
・燃費(JC08):33.8km/L
・変速機形式:CVT(E)
・排気量:1.496L

7位(同位):カローラ フィールダー

トヨタ「カローラ フィールダー」ハイブリッド

同点で7位となったのは同じくトヨタカローラのワゴンタイプ「カローラ フィールダー」のハイブリッドモデルが獲得しました。
・燃費(JC08):33.8km/L
・変速機形式:CVT(E)
・排気量:1.496L

9位:スズキ ソリオ

スズキ「ソリオ」ハイブリッド

9位にはマイルドハイブリッドからフルハイブリッドに進化したスズキのプチバン「ソリオ」のハイブリッドモデルが獲得しました。
・燃費(JC08):32.0km/L
・変速機形式:5AT(E)
・排気量:1.242L

10位:ホンダ アコード

ホンダ「アコード」ハイブリッド

最後に10位を獲得したのはホンダのハイブリッド専用セダン「アコード」のLXモデルです。
・燃費(JC08):31.6km/L
・変速機形式:-
・排気量:1.993L

燃費ランキング一覧表

なお、2015年度に販売された乗用車の平均燃費は21.6km/リットルで、前年度から約0.5%低下。車両重量が軽く、相対的に燃費が良い車両区分の出荷比率が低下したことが要因と考えられる。

関連する投稿


ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダは2024年8月1日、コンパクトカー「フィット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、同年9月5日となる予定です。


日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産 新型「ノート オーテック クロスオーバー」初公開!人気のコンパクトカーのSUV仕様

日産モータースポーツ&カスタマイズは2024️年5月29日、コンパクトカー「ノート」をベースとしたカスタムカー「AUTECH CROSSOVER(オーテック クロスオーバー)」のマイナーチェンジモデルを発表。同年9月より日産の販売会社を通じて販売される予定です。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


ホンダ新型「アコード」ついに発売!ロー&ワイドになった11代目の気になる価格は?

ホンダ新型「アコード」ついに発売!ロー&ワイドになった11代目の気になる価格は?

ホンダは、新型「ACCORD(アコード)」を2024年3月8日に発売すると発表しました。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は、2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。