トップへ戻る

トヨタのコンパクトセダン「ベルタ」のスペックに燃費や中古車情報など

トヨタのコンパクトセダン「ベルタ」のスペックに燃費や中古車情報など

トヨタのコンパクトセダン「ベルタ」は、海外では人気のある車でしたが国内でのコンパクトセダンの需要があまり無かったことが原因で、あまり人気がありませんでした。今回の記事では、あまり知られていないベルタの燃費に走行性能や中古車価格を分かりやすくまとめていきます。(※情報は2019年4月現在のものです)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ヴィッツのセダンバージョン?トヨタのコンパクトセダン ベルタ

ベルタ

ベルタ

2005年11月に販売が開始されたトヨタ「ベルタ」は、プラッツの後継車です。

ベースになったのは、2代目ヴィッツで、ベルタのフロントフェイスには面影があります。

プラットフォームや基礎設計などは、ヴィッツとプラッツ共有になっています。
セダン仕様として独自性が格段と高められ、低重心スタイルのボディに、ホイールベースの延長など様々なベルタ独自の開発に改良が細かくされています。

ベルタ

ベルタ

ベルタの車名の由来は、イタリア語で「美しい」または「美しい人」という意味からきています。

2005年に登場し、2006年10月1日に、グッドデザイン賞を受賞したほか、2008年8月25日には、車内のインテリアなどの仕様変更するなどのマイナーチェンジが行われました。

2012年に販売終了しています。

トヨタのベルタのスペック一覧

ベルタ

ベルタ

2009年8月~2012年6月生産モデル
型式 KSP/SCP/NCP
乗車店員 6人/4ドアセダン
駆動方式 FF/4WD
寸法 全長4300mm×全幅1690mm×全高1460~1480mm
車両重量 990~1120
10.15モード測定 16.0km/L~22.5km/L

7年の間に「一部改良」が頻繁に行われたベルタ

ベルタが発売された時に、使用されたCMは「鈴木京香」が起用されていました。

小回りが利くサイズのコンパクトセダンで、女性ユーザーを意識した車です。

ベルタ(2005/11~2008/8)モデル

乗車定員 5名
ミッション CVT/AT
駆動方式 FF
排気量 1.0L/1.3L
寸法 全長4300mm×全幅1690mm×全高1460mm
車両重量 1110kg
10.15モード 16.0km/L~22.5km/L

小さなセダンが欲しいユーザー向けに、ベルタは登場しました。外観や室内空間はシンプルなものになっています。

足回りは、乗り心地が優先されており、安定感があります。そのため長距離運転でも疲れにくくなっています。細かな拘りが詰まったコンパクトセダンです。

ベルタ(2008/8~2012/7) モデル

乗車定員 5名
ミッション CVT/AT
駆動方式 FF/4WD
排気量 1.0L/1.3L
寸法 全長4300mm×全幅1690mm×全高1460mm
車両重量 1110kg
10.15モード 16.0km/L~22.5km/L

2008年8月25日に、マイナーチェンジでインテリアにメーカーオプションのホイールのデザイン変更や新たに便利な機能の追加設定が行われました。

2009年8月17日に、制御等などの見直しによって燃費がマイナーチェンジ前より0.4-0.5km/L向上しました。

ベルタのエクステリア(外装)

ベルタ

ベルタ

トヨタ「ベルタ」のエクステリアは、シンプルで見る角度によって雰囲気が少し異なります。

フロントフェイスは、丸みを帯びておりどことなくヴィッツの面影が残っています。横から見るとプラッツを連想することができます。

5ナンバーでコンパクトサイズですが、筋肉質なイメージで重圧感があるピラー周りに細かい部材を目立たなくするなどの配慮が盛り込まれています。

ベルタのインテリア(内装)

ハンドル周りは、スッキリしておりセンターにはタコメーターが配置されています。

「速度」や「ガソリン残量」はドライバーから見えやすい位置に設置され、カタマリ感が重視されています。

インテリアはヴィッツの流れを汲んでいます。

また、V字形のセンターコンソールや、インパネセンターにレイアウトされたメーターなどは、基本的にヴィッツと同じ様相です。

ベルタの燃費や性能の評価は?

平日は娘夫婦の家に泊まり込み(ちょっとめいわくかな?)保育園と娘の職場の送り迎えがメインの使い方です。乗り始めて9年を過ぎましたが洗車もワックス掛けもしないのに外装も綺麗ですよ。さすがトヨタ車ですね。

ベルタの実燃費は、街乗りなどで13.0km/Lほど、といった意見が多いです。

高速道路での信号が少ない場所なら17.0km/L~18.0km/Lの燃費数字を出すことも可能になっています。

5ナンバーのトヨタ最小クラスのセダン「ベルタ」の走行性能は、高評価が目立ちます。小型サイズなのでキビキビした動きができ、全体のバランスが非常にうまくとれています。

あまり人気がないから、と遠慮するのはもったいない車です。

ベルタの中古車価格

2005~2008/8 発売モデル
中古車価格 25.8万円~60.4万円
2008/8~2012/7モデル
中古車価格 32.8万円~92.7万円

新しいモデルの中古車になると、2012年製造の7年落ちになっています。

物にもよりますが、100万円以下で購入可能です。
全体的に、走行距離は少なく、年数が経過していても車の状態も綺麗なのが多いです。
外観のデザインは、とてもシンプルで室内も同じようにシンプルな空間になっているので飽きにくく実用性があります。

※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年4月現在)

まとめ

ベルタは、フルモデルチェンジがされずに12年で販売終了になってしまいましたが、取り回しがしやすく使い勝手がいい車と言えます。

エクステリアデザイン、インテリアデザインなどは、非常にシンプルなデザインとなっています。

しかし、走行性能や燃費などは優れているベルタ。

気になる方は一度調べてみても良いかもしれません。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

レクサス最上級セダン「新型LS」発表! 乗り心地&走行性能強化! フラッグシップセダン「LS」の一部改良を実施

トヨタが展開する高級車ブランド「レクサス」は、2023年10月4日、フラッグシップセダン「LS」を一部改良し、10月16日より発売すると発表しました。


【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

【2025年】メルセデス・ベンツのセダンの一覧と各車種の特徴を紹介

メルセデス・ベンツはドイツ有数の自動車メーカーで、ドイツ国内外問わず、日本でも人気を博しています。この記事では、メルセデス・ベンツの車種のなかからセダンの現行ラインアップをピックアップし、各車種の特徴を紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取