トップへ戻る

大自然を満喫できる、高知県室戸地区の道の駅一覧

大自然を満喫できる、高知県室戸地区の道の駅一覧

高知県は四国で一番太平洋岸側と接する距離が長く、東の室戸岬、西の足摺岬と二つの岬がついになっているのが特徴で、山間部へと足を延ばすと四国を代表する川の吉野川が流れています。今回は、東側の室戸岬付近の道の駅を紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


室戸岬側の道の駅~道の駅 キラメッセ室戸~

高知県の南東部にあるのが室戸岬で、西側の足摺岬と高知県は二つの岬を持つ自治体となるわけです。室戸岬は黒潮の流れに乗って東側へと向かう太平洋岸の重要な拠点となり、観音窟や竜宮神社など岬だけではもったいないくらい魅力的な見どころがあるのが特徴です。

この駅は室戸岬から車で約15分ほどの場所にあり、駅舎の電力は太陽光発電者から賄っているクリーンエネルギーを使った道の駅です。地元の漁師さんは古くからクジラを主に捕鯨しました。この駅はその歴史を後世に伝えるための資料館がメインテーマを兼ねています。

◎住所:〒781-6833 高知県室戸市吉良川町丙890番地11号
◎お問合せ先:0887-25-2918
◎営業時間:8:30~17:00
◎休業日:毎週月曜日
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターから91分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

鉄道駅と同居の道の駅~道の駅 田野駅屋~

室戸岬までの道のりは高速道路がなく、鉄道では土佐くろしお鉄道、道路は国道55号線が重要な役割を持つことになり、公共の足はこれらのルートが唯一の要となっています。地域に住む人たちのライフラインをも担っていることから、室戸岬への旅をするだけでなく地域の暮らしも司っています。

この駅は土佐くろしお鉄道田野駅を兼ねており、地元の人たちだけでなく観光の方々が休憩などに訪れることがあります。

コンビニも併設されていますので、室戸岬へドライブへ行かれる方にとって、数少ない休憩スポットです。なお、この駅から北北東へ進むとかつての総理大臣だった浜口雄幸旧邸があり、他の地区の観光スポットの一つです。

◎住所:〒781-6410 高知県安芸郡田野町1431番地1号
◎お問合せ先:0887-32-1077
◎営業時間:7:30~17:30
◎休業日:年末年始のみ
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターから68分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

大山岬の道の駅~道の駅 大山~

高知や後免の街並みから離れ、安芸市街地を通過していくと周辺は海と山に挟まれた格好になります。最終的な目的地である室戸岬まではもう少しといったところで、逆に高知方面へと向かう場合はまだまだこれからといったところです。

この駅は大山岬と伊尾木漁港が目と鼻の先にあり、地元で獲れたちりめんじゃこを活かしたどんぶり料理がおすすめとなっているほか、大山岬そのものは恋人岬としても指定されています。なお、大山岬公園はこの駅から少し車を走らせたところにあり、展望台から眺める太平洋は絶景です。

◎住所:〒784-0046 高知県安芸市下山1400番地
◎お問合せ先:0887-32-0506
◎営業時間:8:30~17:00(夏季は18:00まで)
◎休業日:年末年始
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターから59分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

高知竜馬空港最寄の道の駅~道の駅 やす~

高知の空の玄関口は、高知竜馬空港ですね。東京や名古屋、福岡や大阪と高知を空の便で結び、世界各地へ行くときはこの空港から東京や関西へ出てから乗り継ぎ、国際線へと乗り換えて世界各地へと飛び立っていきます。

そんな高知竜馬空港の最寄となる道の駅がこの駅で、県道14号線を東へ進んでから赤岡の交差点を右折してから国道55号線をさらに東へと進んでいくとこの駅へとアクセス可能です。

場所は土佐くろしお鉄道の夜須駅の向かい側にあることから、鉄道を利用する方のほか、高知県東部を旅する方にとっては休憩スポットとして活用されています。

◎住所:〒781-5602 高知県香南市夜須町千切537番地90号
◎お問合せ先:0887-57-7122
◎営業時間:8:00~22:30
◎休業日:毎週水曜日(一部除く)、正月
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターから27分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

南国ICのすぐ近く~道の駅 風良里~

高知自動車道もいよいよ高知県へと入り、山道を経た後は左手側に海が見えてくる頃でしょう。この海こそが太平洋で、四国で一番太平洋と縁があることを物語っています。土佐の海岸線も、夏になると海水浴客でにぎわうことでしょうし、東側へ向かうと室戸岬へとたどり着きます。

この駅は南国インターチェンジのすぐそばにあり、高速道路を走り続けてきたドライバーさんには中継時間が欲しいところですね。

駅の中にはJA直売所のほか、花博記念庭園や茶運び人形のからくり時計が出迎えてくれます。また、ちびっ子広場も常設しており、子供連れの方でも安心して休憩することができます。

◎住所:〒783-0052 高知県南国市左右山102番地1号
◎お問合せ先:088-880-8112
◎営業時間:9:00~18:00
◎休業日:毎週火曜日、年末年始
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターすぐ
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

早明浦ダムの道の駅~道の駅 土佐さめうら~

吉野川は高知県の北西部から伊予富士沿いや四国の水がめである早明浦ダムを経由し、大歩危峡を超え手から東へと進み、やがて下流となる徳島市へとたどり着き、最終的には紀伊水道へと流れ出て太平洋岸へと流れていきます。

四国の川では長く、源流が伊予富士や遠く眺める石鎚山の自然の恩恵が、太平洋へ流れつくという長い水の旅を象徴しています。

この駅は吉野川の中流に相当する早明浦ダム沿いにあり、土佐の山々に囲まれた自然の恩恵を受けながら育った牛や農作物を販売しているほか、部屋の広さが20畳ある休憩室があり、畳敷きとなっているのが特徴です。

◎住所:〒781-3521 高知県土佐郡土佐町田井448番地2号
◎お問合せ先:0887-82-1680
◎営業時間:9:00~18:00(食事処は17:30まで)
◎休業日:毎月第一、第三火曜日(食事処は毎週火曜日)
◎交通アクセス:高知自動車道大豊インターから18分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、温泉、コインシャワー
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

愛媛と徳島の間の道の駅~道の駅 大杉~

香川県から高知県へ向かうときは、徳島県を経由していくことが主な手段です。しかし、徳島を経由せずに愛媛を経由して高知へ抜けるということについては、前回の愛媛県の項目で説明しましたが、今回は高知から愛媛を経由して香川へ向かう際、お世話になる道の駅について紹介しましょう。

高知自動車道と県道5号線が愛媛経由のルートであり、これらのルートは遠く剣山連峰や伊予富士などといった四国の屋根と呼ばれる山々を超えることになりますが、穴内川と土讃線沿いにある道の駅がこの駅です。

北へ行けば愛媛、東へ行けば徳島へアクセスすることができ、近くにある大杉が駅名の由来になりました。また、ドライバーさんにとってありがたい休憩スポットとして活用することができます。なお、愛媛と高知の県境にもう一つ道の駅がありますが、こちらは次の機会に紹介します。

◎住所:〒789-0311 高知県長岡郡大豊町杉743番地1号
◎お問合せ先:0887-72-1417
◎営業時間:8:00~17:00(レストランは8:00~16:30)
◎交通アクセス:高知自動車道大豊インターから3分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、公園
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

物部川沿いの道の駅~道の駅 美良布~

高知から徳島沿いへと進む形で東へ向かうのが物部川と国道195号線で、山田を超えると風景が太平洋岸から山間部へと姿を変え、いまにも迫りそうな勢いの山々と険しい山道の連続ではありますが、これらを超えると徳島県阿南へと着き、目の前が紀伊水道です。

この駅は物部川沿いにあり、健康センターや高知出身の漫画家が生み出した某有名キャラクターのミュージアムも併設していることから、週末は家族連れ(特に小さなお子さんを連れている方)でにぎわい、親しみあるキャラクターで楽しめます。

なお、この駅から南西へ向かうと龍河洞があり、体験ツアーも実施しているためそこへの拠点として活用されるでしょう。

◎住所:〒781-4212 高知県香美市香北町美良布1211番地
◎お問合せ先:0887-59-3111
◎営業時間:13:00~22:00
◎休業日:毎週火曜日(春休みやゴールデンウィーク、夏休み、冬休みを除く)
◎交通アクセス:高知自動車道南国インターから25分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、温泉、公園、博物館
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

まとめ

今回は高知県東部について紹介してまいりましたが、東の室戸岬を起点に吉野川沿いまで道の駅を散策してみました。四国の自然を満喫しながらドライブの疲れをゆっくりと癒し、安全運転を心がけながら高知県東部を旅したいものです。

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。