トップへ戻る

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

道の駅 どうしってどんな場所?その魅力を徹底追及

この記事を読んでいるということは山梨県の道の駅どうしが気になっているのではないでしょうか。道の駅どうしでは新鮮なクレソンが手に入ったり、川遊びができるなど、たくさんの魅力があります。この記事を読めば、道の駅どうしの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いなしです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

道の駅 どうしとは

道の駅どうしは神奈川県と山梨県の間にあり、道志村の情報発信拠点として位置づけられています。

特産品の紹介や最新のイベント情報など村内の様々な情報をここで知ることができます。

また、道志村で採れた新鮮で美味しい食材を中心に使ったオリジナル料理を味わうことができ、レストランや特産品直売所もあることから、道志村の魅力を表している道の駅となっています。

道の駅どうしの場所とアクセス方法

道の駅どうしは山梨県富士吉田市から神奈川県相模原市の間にある国道413号沿いにあります。

道志道の周辺にはキャンプ場も多数あり、都内からもアクセスがしやすい為、涼しい季節は観光客やキャンプをしている人で賑わっています。

道の駅どうしのアクセス方法は中央自動車道 都留ICから車で30分、中央自動車道 相模湖ICから車で50分ほどで行くことが可能です。

道の駅どうし施設内各店舗の営業時間

道の駅どうし施設内の設備と営業時間は下記となります。


特産品直売所

【営業時間】

通常 9:00~18:00
夏季 9:00~19:00
冬季 9:00~17:00

※年末年始が休館

地元農家の新鮮な野菜、農家の方が漬けた漬物、木工品などさまざまなものを取り扱っています。

また、出荷量が日本トップクラスであるクレソンもここで手に入れることができます。

代引サービスによる商品発送も行なっているので、道の駅どうしのホームページもぜひチェックしてみてください。


レストラン「手づくりキッチン」

【営業時間】

9:00~18:00

地元の主婦の皆さんが作った道志の旬を味わうことができます。

また、特産品であるクレソンを使った料理も多数取り扱っています。


電気自動車急速充電スタンド

道の駅の営業時間内(9:00~17:00)であれば無料で利用可能です。(2019年9月現在)

道の駅どうしの魅力

道の駅どうしは様々な魅力に溢れた場所となっていますので、1つずつその魅力について紹介していきます。

新鮮なクレソンを購入できる

この道の駅では新鮮なクレソンを安価で購入することができます。

ピリッとした辛さとさわやかな香りが特徴的であり、カルシウムやカリウムをたくさん含んだ健康に良い野菜となっています。

クレソンは水が綺麗なところでしか良く育ちませんが、水が綺麗な川が通っている道志村ではたくさん採ることができ、新鮮なクレソンは朝一から購入することが可能です。

付け合わせ用として使うのもいいかもしれませんが、おひたし、サラダ、炒め物など、様々な料理に使うことができますので、道の駅どうしに行った際はぜひ購入してみてください。

レストランの手作りキッチンが美味しい

この道の駅には「手作りキッチン」というレストランがあります。

道志村で採れた食材を中心にしたオリジナル料理を食べることができます。

また、このレストランでは、ほとんどのメニューにクレソンが使われているのが特徴です。

新鮮な野菜がゴロゴロ入ったポトフや道志ポークカレー、クレソンを練りこんだ麺のうどんやつけ麺、特産品でもある「道志ポーク肉ちまき(お持ち帰りも可能)」などがあり、腹ごしらえの場所としては丁度いい場所です。

キャンプ中の野菜の仕入れに最適

この道の駅は新鮮なクレソンを購入することができると紹介しました。

ですが、それ以外にも綺麗な水で育った新鮮で美味しい野菜を安く買うことが可能です。

もし、この周辺でキャンプを考えているのであれば、スーパーで最初から揃えるよりも、食材は現地調達を行って新鮮で美味しいものを食べたほうがよりよい思い出になるのではないでしょうか。

豆腐の名店がプロデュースしている

道の駅どうしの魅力の一つとして、特産品直売所にある「とうふ屋ほたる」という名店がプロデュースしている豆腐が販売されています。

大豆の自然な甘さと水の美味しさで作られており、一度食べたら病みつきになること間違いないでしょう。

絹豆腐、木綿豆腐、香り高い黒ゴマを混ぜたごま豆腐などたくさんの種類がありますので、お土産用で購入しても喜ばれるでしょう。

夏の川遊びには最適

夏場は裏にある道志川で川遊びできるのも、この道の駅の魅力の一つとなっています。

川の水の温度は冷たく、景色もいいのでドライブ疲れのリフレッシュ場所として使えるでしょう。

ただし、川原に転がっている石は大きめになっているので、小さい子どもの遊び場としては少し危険かもしれません。

水の流れも結構速いので、家族連れで行く場合は子供達から目を離さないようにしましょう。

また、道の駅どうしから車で10分程のところに「道志の湯」があるので、川遊びで冷えた体を温めにいくのも良いでしょう。

ツーリング中のライダーの憩いの場

道志道はライダーにとっても信号が少なくて走りやすく、のんびり快適に走れる場所として有名です。

その為、途中にある「道の駅どうし」は丁度よい休憩所になっています。

休日になるとバイク専用の駐車場も設けられるため、時間帯によってはツーリング中のライダーがたくさん集まっています。

車中泊をするならこちらの記事もおすすめです!

まとめ

写真はイメージです

道の駅どうしについてたくさんの魅力を紹介をしてきました。

特産品のクレソンを手に入れることができ、レストランでは地元の主婦の方々が作ったさまざまな料理を味わうことができます。

また、ドライバーだけでなく、ライダーの憩いの場として使われていることがわかりました。

もし、旅行をどこにしようか悩んでいたり、まだ旅行の予定が立てられていない人は山梨県の道志道を走ってみてください。

その休憩所として道の駅どうしに足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


道の駅

関連する投稿


【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

【道の駅】伊達の郷りょうぜんってどんな場所?その魅力を徹底解説

道の駅、伊達の郷りょうぜんをご存知ですか?福島県伊達市にある道の駅伊達の郷りょうぜんには魅力がたくさん詰まっています!今回は道の駅伊達のりょうぜんについてのアクセス方法や魅力を徹底解説します。この記事を読めば、あなたも思わず訪れたくなるかもしれませんよ。 (※情報は2019年4月現在のものです)


山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

山梨の道の駅と言えば“道の駅 なるさわ”!特徴や魅力などまとめ

道の駅なるさわは、富士山を眺めることができたり、新鮮な野菜が格安で購入できるなど魅力がたくさんあります。この記事で、道の駅なるさわの魅力に触れ、今すぐにでも行きたくなること間違いないでしょう。


観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

観光名所だらけの宮城県でドライブ三昧!オススメの道の駅10選!

宮城県は観光名所が県内各エリアに点在しています。その分、車移動が中心になると思いますが、そんな時に利用していただきたいのが道の駅です。宮城県の道の駅は個性豊かなスポットが揃っており道の駅巡りをするだけでも宮城の魅力を存分に満喫することが出来ます。そんな宮城県の道の駅おすすめスポットをご紹介します。


道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

道の駅うきはってどんな場所?その魅力をご紹介

福岡県うきは市にある「道の駅うきは」。ここでは道の駅うきはのアクセス方法や魅力をご紹介します。この記事を読めば、あなたも道の駅うきはの良さに魅了されますよ。


【関東】道の駅ならここに行くべし!関東の道の駅おすすめランキング 10

【関東】道の駅ならここに行くべし!関東の道の駅おすすめランキング 10

都心から少し離れたところにある道の駅。日帰りで気軽に行くことも出来るし、旅行に行った先で訪れることも出来ます。今回は、関東エリアで特に人気のある道の駅ランキング10をご紹介します。


最新の投稿


トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタは2025年3月24日、本格SUV「ランドクルーザー」の新たな一部改良モデルを発表しました。法規対応等を行い同日より販売を開始しています。


DSオートモビル新型「DS 7」発表!フランスの高級SUVが進化

DSオートモビル新型「DS 7」発表!フランスの高級SUVが進化

2025年2月25日、Stellantis ジャパン株式会社は、DSオートモビル・ブランドが展開するSUV「DS 7」の新たなグレード「PALLAS(パラス)」および「ETOILE(エトワール)」を発表。全国のDS正規ディーラーで同日より発売しました。


DSオートモビル新型「DS 4」発表!"星"の名称関する「ETOILE」登場

DSオートモビル新型「DS 4」発表!"星"の名称関する「ETOILE」登場

2025年2月25日、Stellantis ジャパン株式会社は、DSオートモビル・ブランドが展開するハッチバック「DS 4」の新グレード「ETOILE(エトワール)」を発表。全国のDS正規ディーラーにて同日より発売しました。


バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

バンライフとは?始め方や後悔しないために覚えておくべきポイントを紹介

自然の中で自由に暮らすライフスタイルである「バンライフ」が注目を集めています。車一台で生活しながら、好きな場所へ移動して暮らす…そんな夢のような暮らしに、あこがれを持つ人も多いのではないでしょうか。とはいえ、バンライフはただの旅行とは違い、日常のすべてを車でまかなう生活スタイルです。そのため、自由さとひきかえに、生活の工夫や費用、ルールへの理解なども必要になります。情報を集めずにスタートしてしまうと、「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるかもしれません。この記事では、これからバンライフを始めたい方、興味はあるけれど一歩をふみ出せずにいる方に向けて、基本的な知識から、実際の過ごし方、注意点までを詳しく紹介します。


トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

2025年3月21日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発売したと発表。合わせて特別仕様車「スープラ A90 Final Edition」の抽選受付を開始しました。


MOTA 車買取