トップへ戻る

奈良県南部の道の駅一覧┃遺跡巡りやイノシシの肉が食べられる?

奈良県南部の道の駅一覧┃遺跡巡りやイノシシの肉が食べられる?

今回は奈良県南部のご紹介をしながら道の駅をまとめました。遺跡巡りのできる明日香村や、柿本人麻呂が一句残したような万葉ロマン街など、魅力のある道の駅があります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

古代文化薫る街~道の駅 飛鳥~

明日香村は古代文化薫る街で、棚田やキトラ古墳などといった日本創世の手がかりを知ることができる名勝が村の各地に点在しており、その明日香村の歴史を題材としたドラマも放映されたほどで、このおかげで明日香村は全国に名を知られるようになった自治体です。

この駅はそんな日本の歴史を知る文化を学べるための拠点として、遺跡巡りをする際のスタート地点として活用できるだけでなく、ドライブ疲れを癒しながら、のどかな田園風景を堪能してみるのも、ドライブの楽しみの一つといえるでしょう。

◎住所:〒634-0138 奈良県高市郡明日香村越6番地2号
◎お問合せ先:0744-54-3240
◎営業時間:8:30~17:00
◎休業日:年末年始
◎交通アクセス:西名阪自動車道郡山インターから31分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

万葉ロマン~道の駅 宇陀路大宇陀~

宇陀は三重の伊勢へ向かう伊勢街道の重要な拠点の一つであり、古くから宿場街として機能しているほか、街道の整備には熱心でした。上方からお伊勢さまへ向かうための参拝道があると便利で、伊勢の山道を超えていくことになりますが、人々はそれでも、山道を超えて伊勢神宮へお参りしていくことでしょう。今では道路や鉄道があるおかげで利便性が高くなりました。

この駅がある宇陀は万葉ロマンあふれる街で、雄大な自然共々古き良き歴史がしっかりと残されています。その由来は柿本人麻呂が文武天皇のお供をして詠ん「だかぎろひの歌」にちなみ、かぎろひの里と呼ばれました。

◎住所:〒633-2164 奈良県宇陀市大宇陀拾生7141番地
◎お問合せ先:0745-83-0051
◎営業時間:8:00~20:00(冬季は9:00~19:00)
◎休業日:年末年始
◎交通アクセス:西名阪自動車道天理インターから40分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、足湯
・食事→有(レストラン→11:00~21:00)

アクセス情報

吉野路へ~道の駅 吉野路大淀iセンター~

吉野杉は日本で有名な杉で、古くからその良質な杉は日本の仏閣などを建設する際などに役立ち、高級な杉ほど建設費が高くつくなどといった素晴らしい銘木といえるでしょう。建設に吉野杉を使った建物ほど、羨望のまなざしを浴び続けていることでしょう。

この駅は吉野杉をふんだんに使用し、地場産業の一つである林業を積極的に活用した建築となっています。また、吉野エリアの歴史と文化、林業で成り立った街のことを知るだけでなく、吉野エリアの最新情報を積極的に提供しています。

◎住所:〒638-0801 奈良県吉野郡大淀町芦原536番地1号
◎お問合せ先:0747-54-5361
◎営業時間:9:00~17:00
◎休業日:年末年始、毎週火曜日
◎交通アクセス:西名阪自動車道郡山インターから37分
◎各種設備
・駐車場→有(EV有)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い
・食事→有(レストラン→8:00~18:00)

アクセス情報

龍神湖~道の駅 杉の湯川上~

吉野川、大抵の人たちは四国徳島を流れる川のことを言いますが、この話とは全くの無関係です。同じ吉野川という名前の川が関西にも存在していますが、吉野山ろくの自然の恩恵を受けながら奈良と和歌山の県境で紀の川と名前を変え、最終的には和歌山市街地へとたどり着き、和歌山湾へと流れつきます。

この駅はそんな吉野川の龍神湖のほとりにある駅で、まるで竜が天を舞うかのような湖のそばにあることが特徴です。また、温泉宿も併設していることから吉野の山々に囲まれながら入る温泉は、ドライブなどの疲れを癒してくれることでしょう。

◎住所:〒639-3553 奈良県吉野郡川上村迫695番地
◎お問合せ先:0746-52-0006
◎営業時間:9:00~17:00(夏季は19:00まで)
◎交通アクセス:西名阪自動車道郡山インターから65分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、公園
・食事→有(レストラン→11:30~15:00)

アクセス情報

こんにゃくとよもぎ~道の駅 吉野路黒滝~

吉野の山々の北側は、紀ノ川や吉野山や吉野神宮などといった仏閣などが比較的多く、関西をはじめとした各地から電車や自家用車などを利用して吉野神宮へ参拝する方々で賑わっています。また、吉野の自然の恩恵を受けた杉も、なかなかのもので、林業が盛んな地ともなっています。

この駅のテーマはこの地域で収穫することができる「こんにゃくとヨモギ」で、これらを活かした特産品の販売を行うほか、猟師たちによって捕獲したイノシシを活用し、その肉を味わうことができるレストランも併設しています。

◎住所:〒638-0233 奈良県吉野郡黒滝町長瀬22番地
◎お問合せ先:0747-62-2456
◎営業時間:9:00~17:00
◎休業日:年末年始
◎交通アクセス:西名阪自動車道郡山インターから63分
◎各種設備
・駐車場→有(EV無)
・特産販売所、情報コーナー、お手洗い、公園
・食事→有(レストラン)

アクセス情報

まとめ

以上、奈良県を二部構成にてお送りしてまいりましたが、南部は吉野の山々に囲まれながらも、道の駅が点在していることから観光や生活などで車を運転している人たちが休憩するために活用したりと、生活でも重宝しています。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カーライフ 道の駅

関連する投稿


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

【ゴールド免許】憧れの優良運転者免許証の取得条件は?

優良ドライバーであることを意味する「ゴールド免許」。このゴールド免許を取得するにはどういった条件があるのでしょうか。また、取得までの最短期間や、取得後のメリット、ゴールド免許を取得する際や取得後の注意点などについて解説します。


ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

ポリッシャーで車を磨く方法とおすすめ商品5選!

スポンジなどを使った手作業の洗車では取り戻すことが難しいあの新車時の輝き。そういうときに車が驚くほど輝きを取り戻す道具、それが(電動)ポリッシャーです。しかしポリッシャーは一言でいうと研磨機。初心者には難易度が高いことも。そこで正しいポリッシャーの使用法や、女性・初心者から中級者向けおすすめ商品もあわせてご紹介します。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。