トップへ戻る

ホンダのコンパクトハッチバック フィット 中古車価格まとめ

ホンダのコンパクトハッチバック フィット 中古車価格まとめ

コンパクトカーを代表する5ドアハッチバックであるフィットは、500万台を突破する販売台数を誇り、世界各国で人気を得ています。発売当時は、新車では買えないという人も多いかもしれませんが、本記事ではそんな方向けに、中古車情報をまとめています。(※情報は2019年9月現在のもの)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ホンダ フィットとは

ホンダ フィットはシンプルなデザイン性と、内装の質感の高さや広いラゲッジスペースなどといった魅力を持ち合わせていることから、老若男女問わず人気のあるコンパクトハッチバックです。

現行モデルは3代目であり、10月23日より開催されている東京モーターショー2019にて、4代目が世界初公開されました。

ホンダ フィットの魅力とは?

ホンダ・フィットの人気の秘密と魅力について紹介していきましょう。初代ホンダ フィットは2001年にシンプルかつ親しみやすいデザインのコンパクトカーとして販売されました。

飽きのこないデザインとユーティリティの高さ、そして運転のしやすさなどで、初代フィットは発売以来ベストセラーとなりました。

現在のフィットは2013年に登場した3代目になり、初代に比べるとボディが大きくなりましたが、コンパクトさは変わることなく、5ナンバーサイズを維持しています。

3代目となるフィットは室内の広さに磨きがかかりボディが少し拡大した分、頭上空間の余裕と足元スペースが確保され、コンパクトカーとは思えないほどゆったりくつろげます。

センタータンクレイアウトを採用したことで、ダイブダウンシートなど乗車人数に応じて荷室を自由にアレンジすることができ、背の高い荷物を載せることもできるようになっています。

最新のモデルは安全性も優れており、「ホンダセンシング」によって、追突回避自動ブレーキや脱線防止警告、人の検知、障害物の検知、制御、などの安全機能が搭載されています。

今や日本を代表するコンパクトカーと成長したホンダ フィットは多くのファミリーからシニア世代まで幅広い層からの人気と支持を集めています。

ホンダ フィットの中古車モデル別中古車相場・中古価格

初代ホンダ フィット(2001年6月~2007年9月)

初代ホンダ フィットは5ドアハッチバックタイプのコンパクトカーで、2001年から販売が開始された車です。

前席床下に燃料タンクを収めるセンタータンクレイアウトを採用し、ロングホイールベースやハイルーフを採用することで、クラストップレベルの室内空間を持っています。

初代ホンダ フィット(2001年6月~2007年9月)
平均価格 約19.4万円
価格帯 約2.8万円~50万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

2代目ホンダ フィット(2007年10月~2013年8月)

ホンダ フィット

ホンダ フィット

2007年登場の2代目フィットは初代に続いて、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞、初代フィットの空間の広さと使い勝手をさらに進化させ、大ヒットを記録しました。

2010年にはフィットハイブリッドが追加されています。

2代目ホンダ フィット(2007年10月~2013年8月)
平均価格 約37.9万円
価格帯 約1万円~158万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月現在)

3代目ホンダ フィット(2013年9月~)

3代目のフィットは、パワートレインや車体を新設計にしたことで走行性能と居住性能を向上させました。パワーユニットは1.3Lと1.5Lのガソリンエンジンと「スポーツハイブリッド i-DCD」を採用した事によって燃費性能を大幅に高めています。

また、安全運転支援システム「ホンダセンシング」を新たに採用したことで安全面も強化されたことも、大きな魅力となりました。

ホンダ フィット

ホンダ フィット

ホンダ フィット

ホンダ フィット

ホンダ フィット

現行モデル・ホンダ フィット 中古情報(2013年9月~)
平均価格 約121.9万円
価格帯 約34.9万円~239 万円
※車情報サイトResponse 中古車情報調べ(2019年8月調べ)

まとめ

ホンダ フィットは、日本を代表するコンパクトカーとして人気の高い車で、現行モデルも多くの人から支持されています。

そして、2019年10月の東京モーターショーで公開された新型フィットが2020年に発売されることが決定しており、さらに性能アップしたハイブリッドと、初代に先祖返りしたような開放的な視界を持つ新しいデザインに生まれ変わります。

そして、大量に下取りや買取されることで現行モデルの中古車が値下がりし、購入するチャンスとなる可能性もあります。

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダ新型「フィット」発表!SUV風の「クロスター」にカラーリング変更実施

ホンダは2025年7月10日、コンパクトカー「フィット(FIT)」の一部改良モデルを発表、同時に原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格の改定をしました。実際の発売は、発表翌日の7月11日より開始されています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダは2024年8月1日、コンパクトカー「フィット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、同年9月5日となる予定です。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!進化を遂げた本格スポーツハッチバック誕生

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!進化を遂げた本格スポーツハッチバック誕生

トヨタは、2024年1月12日、東京オートサロン2024の会場にて“進化版”となる新型「GRヤリス」を世界初公開しました。大きくマイナーチェンジを果たした同車は、2024年春の発売を予定しています。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


最新の投稿


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。


車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

車を避難場所として使うことも検討している方は約7割!一方で車に防災グッズを積んでいる人は1割未満に【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、自家用車を所有する全国の男女を対象に、震災に対する車の防災意識についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産 新型「エクストレイル」発表!マイナーチェンジ実施で新仕様大量投入

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。9月18日より全国で一斉に発売する予定です。


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。