ホンダセンシングとは?
ホンダセンシングとは、ホンダが開発した運転サポート機能です。CMや広告などでもアピールされていますので、その言葉は耳にしたことがあっても、具体的にどういった機能なのかわからないという方も多いようです。
そこで、まずはホンダセンシングの機能についてご紹介します。
■ホンダ独自の予防安全機能
ホンダセンシングは総合的な運転サポート機能ですが、なかでももっとも注目すべきなのが先進安全機能です。
最新の技術によって事故を未然に防いでくれます。
衝突軽減ブレーキ
衝突軽減ブレーキ(CMBS)
カメラとミリ波レーダーによって前方の車や歩行者、障害物などを把握し、接触の可能性がある場合は、音や表示などによって警告をだしてくれます。
それでも運転者が減速やハンドル操作を行わない場合は自動ブレーキが作動。衝突を回避したり被害を抑えてくれたりするのです。
誤発進抑制機能
誤発進抑制機能
事故というと走行中のものをイメージする方も多いかもしれません。しかし、駐車場などでの発進時の事故も多いものです。
ホンダセンシングには誤発進抑制機能があり、操作を誤って急発進した際にスピードを抑制してくれる機能があります。前方への発進のみでなく、バックした際にも後ろにある障害物を検知してくれる車種もあります。
路外逸脱抑制機能
路外逸脱抑制機能
運転中にハンドル操作を誤ったり、居眠り運転やわき見運転などによって車線を越えてしまったりすると大規模な事故につながる可能性があります。ホンダセンシングではカメラによって車線を把握して、はみ出した際には音や振動によって警告してくれます。
それでも大きく逸脱する可能性が高い場合、自動ブレーキとステアリングサポートによって正しい車線内に戻ることができます。
路外逸脱への警告までは多くのメーカーで採用されていますが、自動ブレーキやステアリングのサポートは、技術的な面やコストの問題などから採用されていないこともあります。そのため、この機能はホンダセンシングの目玉のひとつとなっています。
■快適なドライブをサポートしてくれる機能も
ACC
ホンダセンシングといえば先進安全機能ばかりが注目されてしまいがちです。しかし、ドライブを快適にしてくれる機能も搭載されています。
なかでも特に便利なのが「アダプティブ・クルーズ・コントロール(ACC)」です。速度をあらかじめ設定しておけば、自動でスピードを調整して適度な車間距離を維持しながら走行することができます。高速道路などでの長距離運転もこの機能の利用することによって、安全で快適なドライブを楽しめるでしょう。
「先行車発進お知らせ機能」も便利です。これは信号待ちや渋滞中などに先行車が発信すると、表示や音で知らせてくれる機能です。
これらの機能はドライブに必須というわけではありませんので、見落とされてしまいがちです。しかし実際に利用してみると、あまりの便利さからホンダセンシングのない車には戻れなくなってしまったという方も少なくないようです。
ホンダセンシングの仕組みとは?
ホンダ フリード
先進安全機能やドライブを快適にしてくれる機能が搭載されているホンダセンシングですが、どういった仕組みで作動しているのでしょうか。
ホンダセンシングで車の周りの状況や車線などを把握するために使用されているのが、単眼カメラとミリ波レーダーです。これらによって集められた情報をコンピューターで分析したうえで、警告表示やブレーキ・ステアリングサポートが行われるようになっています。
一見シンプルな仕組みのように思えるかもしれませんが、カメラ・レーダーによる情報収集からの動力の制御は簡単ではなく、高い技術力が求められます。ホンダセンシングは、これまでホンダが積み重ねてきた技術の集大成といっても過言ではありません。
他社の先進安全機能
ホンダセンシングの機能や仕組みについては上記の通りですが、他社との違いが気になるという方も多いでしょう。
続いてはホンダセンシングと他社の先進安全機能を比較します。
■「サポカー」と「サポカーS」
ホンダ サポカーS
先進安全機能には「サポカー」「サポカーS」といった基準があります。まず「サポカー」とは自動ブレーキを搭載した車のことを指します。そして「サポカーS」は自動ブレーキのみでなく、ペダルの踏み間違いが発生した際に加速を抑制する機能を搭載したものを指します。
「サポカー」や「サポカーS」は各メーカー共通の呼び名ですので、先進安全機能をチェックする際には確認しておくようにしましょう。
■トヨタの先進安全機能「トヨタセーフティセンス」
トヨタセーフティセンス
トヨタでは車種によって異なる先進安全機能が用意されていますが、基本的に単眼カメラとレーザーレーダー、またはミリ波レーダーを組み合わせたものが主流です。
上位車種ほど先進安全機能が充実しており、同時に快適な運転をサポートしてくれる機能なども搭載されます。
■日産の先進安全機能「日産インテリジェントモビリティ」
日産インテリジェントモビリティ
ニッサンでは単眼カメラによる制御が基本となっています。カメラからの情報の解析、そして動力制御の精度が高く、この機能は「インテリジェント・モビリティ」と呼ばれています。
さらに、新型スカイラインには3眼カメラとミリ波レーダーや各種センサーなどを組み合わせることによって、一定条件下で手放し運転が可能な「プロパイロット2.0」という機能も登場しています。今後、他のモデルへの採用が期待されます。
■マツダの先進安全機能「i-アクティブセンス」
i-ACTIVSENSE
マツダでは全車種・グレードで「サポカーS」の基準をクリアしています。特に踏み間違い防止については早い段階から取り組んでいたこともあって、高く評価されています。
センサーや動力制御のみでなく、ペダルの配置などの面まで考えて設計されているという点も高く評価されています。
■ホンダセンシングと他社の比較
ホンダセンシングは「サポカーS」の基準をクリアしており、先進安全機能としてはかなり高性能なものに分類されます。
単眼カメラとミリ波レーダーを採用しているという点から考えると、各メーカーの上位車種の先進安全機能と同等以上の機能を備えていると考えていいでしょう。
ホンダセンシングが搭載されている車種は?
他社では、車種のクラスにによって先進安全機能が使い分けられているケースも少なくありません。しかしホンダセンシングはクラスに関係なく、ほとんどの車種に搭載されています。普通自動車はもちろんのこと、軽自動車にも搭載されているという点は大きなポイントです。
一般的に軽自動車の先進安全機能は限定的になっています。そのため先進安全機能が充実した軽自動車に乗りたいという方にとって、ホンダは魅力的な選択肢となるでしょう。
まとめ
新型フィットのハイブリッド車「e:HEV」NESS
今回は多くのホンダ車に搭載されている、ホンダセンシングについて詳しくご紹介しました。先進安全機能はもちろんのこと、快適にドライブを楽しむための機能も充実しています。
もっと安全に、そして快適にドライブを楽しみたいという方にはとても魅力的な機能ですのでぜひチェックしてみましょう。最終的に運転をするのは人間ですが先進安全機能があれば不注意や操作ミスによる事故のリスクを軽減してくれます。