トップへ戻る

パーツクリーナーのおすすめ5選!使い方は合ってる?注意点もおさらい

パーツクリーナーのおすすめ5選!使い方は合ってる?注意点もおさらい

車の金属パーツの油汚れをスッキリ洗浄する、パーツクリーナー。効果的に使うのにはいくつかのコツが必要になってきます。使用法を間違えると効果があまりないどころかキケンなことも…!今回は、パーツクリーナーの正しい使い方と人気のおすすめ商品を紹介したいと思います!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


パーツクリーナーとは?

車の整備の様子

車のメンテナンスをしよう!

車をメンテナンスするには金属パーツの油汚れを落とす作業が欠かせません。この汚れを放置したままにしてしまうと、サビが発生するなどして車の不具合につながり、事故が起きてしまう可能性もあります。

そんなとき使用するのがパーツクリーナーです。スプレータイプが一般的で、家庭で使う洗剤よりきれいに油汚れを落とすことができます。

定期的にこのメンテナンスをしていれば車に異常があったときも見つけやすくなり、トラブルを防ぐことができるので車を長持ちさせることができます。

ですがこのパーツクリーナー、なんとなくお買い得品やいつも同じものを買ってはいませんか?クリーナーは様々な種類があります。用途にあっていないものを選ぶといくらクリーナーを吹きかけても効果を感じにくいなど「買い損」になってしまうことも。

パーツクリーナーの基本的な種類や選び方、その使い方を押さえておけば効果的に作業を勧めることができますので、これから説明していきたいと思います。

パーツクリーナーの種類

パーツクリーナーには主に2つの種類があります。

それは「速乾性」と「遅乾性」です。

「速乾性」はスプレーを吹き付けるだけで油汚れを溶かして吹き飛ばし、そのままパーツ部分も乾くので日常使いに優れています。まだ日の浅い油汚れに効果的です。

「遅乾性」はなかなか取れないがんこな油汚れに効果的です。クリーナーの成分がゆっくりと乾いていくので、汚れにしっかり浸透・分解していきます。

油汚れが取れたあとはまだクリーナー成分のアルコール液体が残っているので、きれいな布やウェスでふき取りましょう。

パーツクリーナーの使い方

ホンダ・シビック・スポーツライン(欧州仕様)

ホンダ・シビック・スポーツライン(欧州仕様)ボンネット内

パーツクリーナーでのメンテナンスは注意点を守って使用すればそれほど難しい作業ではありません。

まず油汚れのある金属パーツにクリーナーを吹きかけ、きめの細かい掃除用のブラシで汚れをこすり落とします。

そして使い捨ててもいい布で汚れごとしっかりと拭き取ります。油汚れを落としたパーツは同時に油分も全て落ちた状態になっているので、サビ止め用の油や潤滑油を塗りましょう。

次にパーツクリーナーの使用対象別種類と注意点を説明していきたいと思います。

金属用パーツクリーナーは塗布部分に注意

パーツクリーナーには「プラスチック用パーツクリーナー」と「金属用パーツクリーナー」があります。購入前、使用前にどのタイプかをきちんとチェックしておきましょう。

プラスチックパーツクリーナーは、プラスチック・金属の混合したパーツ部分に使うことができます。

対して金属用パーツクリーナーは金属部分の油汚れを落とすのに特化したものです。強力な洗浄能力がありますが、プラスチックやゴム、また車の塗装面などに付着すると溶かしてしまう恐れがあります。

また、スプレー時にまわりの樹脂や木製のものにもかからないように注意しましょう。

主に有機溶剤の少ないクリーナーはホームセンターなどで安価で購入でき、専門店や工具店などでは有機溶剤を多く含んだ高価な製品が販売されています。

パーツクリーナーのお供にしたい掃除用ブラシ

クリーナーを吹きかけたあとに活躍するのが掃除用ブラシ。そのブラシには多くワイヤーブラシが使われています。ワイヤーブラシと一言で言っても、その素材は様々。

ブラシ部分は、固い順から鋼線、ステンレス、真鍮、ナイロンがあります。中には硬い素材から柔らかい素材までをセットにして売っている商品もあります。

がんこな油汚れを落とすところから、最後の仕上げまで用途に合わせて使っていきましょう。

パーツクリーナー使用上の注意点

パーツクリーナーに使用されている有機溶剤は人体に危険な物質で、素手などにかかってしまうと皮膚から体内に吸収される恐れがあります。そのため、手袋や作業着を着用し、スプレーが皮膚にかからないようにする必要があります。

もし皮膚にかかってしまった場合は、すぐに流水と石けんで洗い流しましょう。それでも皮膚が異常に乾燥したり、赤くなったり、皮膚に痛みを感じるときは病院で診てもらう必要があります。

また、有機溶剤は揮発性が高いので、スプレーの気体を吸ってしまうと危険です。作業をするときは屋外で、風上または風通しの良いところで行い気体を吸い込まないようにしましょう。

もし気体を吸い込んで、めまいや頭痛、吐き気、感覚が鈍くなったり、脱力感があったり、意識が乱れる、意識喪失などの症状が現れた場合は回復したあとであっても病院で医師の診断・手当を受けましょう。

さらに、パーツクリーナーにはアルコールも含まれているので火気厳禁です。高温になる場所、例えば車内などに置いておくと熱で爆発する恐れがあります。

保管するときは、直射日光の当たらない安全なところ(日影または室内)で保管しましょう。

パーツクリーナーのおすすめ商品紹介

それでは、おすすめのパーツクリーナーを紹介していきたいと思います。

1. KURE パーツクリーナー

「呉工業株式会社」は自動車関連用品や潤滑剤などで有名な老舗メーカーです。そんな会社の定番の人気商品がこの「KURE パーツクリーナー」

速乾性タイプで各種金属パーツの汚れを強力に落とします。また青ニス除去にも最適です。

車や自転車といったものだけでなく、家庭のカギ穴などの汚れを落とすのに活用している人もいます。愛用者が多いので信頼度の高い商品と言えるでしょう。

KURE(呉工業) パーツクリーナー(速乾タイプ)560ml NO1421

2. KURE 遅乾性パーツクリーナー

そんな呉工業株式会社からもうひとつ。じっくりと汚れを落とす遅乾性タイプです。

スプレー後、30分ほど経ってからきめの細かいブラシで掃除をすると金属本来の輝きが戻ってきます。

また、缶を逆さにしてもスプレーでき、日頃なかなか手の行き届かないパーツもしっかりときれいにしてくれます。

KURE 遅乾性パーツクリーナー #1431 420ML

3. ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー

「ワコーズ」はカーケア製品の製造・開発・販売を行っている「和光ケミカル」のブランドです。

そこでまず人気の商品がこの「ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー8 A188」です。

有機溶剤中毒予防規制を受けない毒性の少ない溶剤を使用。脱脂洗浄や油脂汚れに威力を発揮する中乾性の洗浄スプレーです。

ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー8

4. ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー

こちらはワコーズの速乾性タイプのパーツクリーナーです。

前述の「ワコーズ BC-8 ブレーキ&パーツクリーナー8 A188」はゴムやプラスチック、塗装面に使用することはできませんが、この速乾性タイプではゴムやプラスチックへの影響が少なく、電子部品などを洗浄することもできます。

ワコーズ BC-9 ブレーキ&パーツクリーナー9

5. AZ 速乾強力パーツクリーナー

「株式会社エーゼット」はオイル・潤滑油・グリースなどを取り扱う人気メーカーのひとつ。

人気商品である「AZ 強力パーツクリーナー931」は、非塩素系溶剤を主剤にした強力速乾性タイプ。

標準装備で折れるノズルが缶についているので収納もラクラク。大容量でリーズナブルのこの商品は日常使いとして必須アイテムでしょう。

AZ速乾強力パーツクリーナー 840ml

まとめ

ホンダ・シビック・スポーツライン(欧州仕様)

ホンダ・シビック・スポーツライン(欧州仕様)

さっそうと街を駆け抜ける美しい車も日々のメンテナンスがあってのもの。

真に車を愛する人であれば細かいパーツひとつひとつの手入れを怠らないものです。

自分のお気に入りのパーツクリーナーを数種類そろえて、自分のメンテナンスの腕にも車にも、日々磨きをかけていきましょう!

関連する投稿


【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

【ホイール塗装】 DIYでホイール塗装にチャレンジ!塗装方法やおすすめ商品もご紹介

ホイールのイメージチェンジで塗装をしたいけれど、塗装料金が高いことから断念しているといった方はいませんか?それならDIYでチャレンジしてみてもいいかもしれません!今回の記事では、缶スプレーを使ってホイール塗装をする方法をまとめています。おすすめ商品も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

【エンジンオイル】入れすぎた場合どうなる?見方は?確認方法と対処法まとめ

エンジンオイル交換の際に、エンジンオイルを規定量よりも入れ過ぎてしまったらどうなるのでしょうか?本記事ではエンジンオイルをエンジンに入れすぎた場合のエンジンへの影響、エンジンオイルの量を測る方法や、エンジンオイルを入れすぎてしまった場合の対処法を掲載しています。


最新の投稿


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは、2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い