トップへ戻る

【2023年お盆休み】新幹線の混雑予測・予想!混雑日に自由席を確保するハウツーも紹介

【2023年お盆休み】新幹線の混雑予測・予想!混雑日に自由席を確保するハウツーも紹介

8月11日からはじまる2023年のお盆休み。観光需要喚起策やマスク着用ルールの緩和、新型コロナウイルスの5類移行などが進むなか、今年のお盆期間における新幹線の混雑状況はどうなるのか、乗車のピークとなる日はいつになるのか気になる方も多いかと思います。この記事では、2023年お盆期間の新幹線の混雑予測とあわせて、きっぷ予約のタイミングや指定席が取れなかった場合の自由席確保の方法を紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


2023年お盆休みはいつから?

一般的に、お盆期間は8月13日から8月16日の4日間です。2023年は盆の入りの前々日が祝日で、前日が土曜日ですので、多くの企業・組織は、11日(金・祝)から16日(水)の6日間をお盆休みとする傾向になるでしょう。

2023年お盆休みはいつから?

2023年お盆休みはいつから?

また、働き方改革の促進から、フレキシブルな休暇制度を導入する企業が増えており、お盆休みの取得や移動の計画を自分の都合に合わせて設定しやすくなりました。

仮に、こういった制度を活用できるのであれば、8月17日(木)と18日(金)の平日もお休みにして、8月11日から20日まで最大で10日間の連休とすることも可能です。

新幹線が混雑するピーク日は?過去傾向から予測

新幹線が混雑するピーク日は?過去傾向から予測

新幹線が混雑するピーク日は?過去傾向から予測

今年2023年のお盆休みには、新幹線はどの日に混雑ピークを迎えるのでしょうか。まずは、昨年2022年のお盆期間の新幹線と在来線の利用状況を振り返ってみましょう。

昨年の新幹線の混雑日は?昨年2022年お盆期間の振り返り

【JR東日本】2022年お盆期間の指定席予約状況

2023~2024年 年末年始の新幹線混雑予測はこちら

【新幹線・在来線合計】

【JR西日本】2022年お盆期間の利用ピーク日

【新幹線・在来線合計】

昨年2022年は8月11日の祝日と、盆の入りとなる13日の間に平日がありましたが、JR東日本・JR西日本の両方で、11日の祝日の下り列車の予約席数が最多、上り列車では、お盆期間後半の最後の休日である14日(日)が最多となりました。

【混雑予測】2023年お盆休みに新幹線が混雑する日は?

昨年2022年のお盆休みの新幹線の指定席予約傾向をふまえると、2023年のお盆期間の下り列車の混雑ピーク日(帰省ラッシュ)は8月11日(金・祝)に、上り列車の混雑ピーク日(Uターンラッシュ)は8月13日(日)になるでしょう。

なお、2023年は祝日とお盆期間の間に平日を挟まず、6連休のお盆休みになりますので、下り列車のピーク日は、昨年以上に11日(金・祝)に集中することが予想されます。

大型連休の新幹線利用は回復傾向!直近のGWはコロナ禍以前に迫る

大型連休の新幹線利用は回復傾向!直近のGWはコロナ禍以前に迫る

大型連休の新幹線利用は回復傾向!直近のGWはコロナ禍以前に迫る

【参考】JR東日本 新幹線 指定席予約状況(上下線合計)

期間 期間中の予約席数 前年との対比 コロナ禍以前(2018年)との対比
2023年 ゴールデンウィーク(GW) 75万席 199% 94%
2022~2023年 年末年始 89万席 113% 79%
2022年 お盆期間 57万席 243% 60%

ゴールデンウィーク(GW)期間後に、新型コロナウイルスが5類感染症に移行され、さらに行動制限が緩和された状態で迎える2023年のお盆休み。

トリップアドバイザーによる2023年夏の旅行動向の調査では、2023年6月から8月の期間で、旅行を計画している方の割合は回答者全体の65%で、同社が昨年同時期同内容で調査した結果の24%に比べると大幅に上昇しており、夏の旅行需要の本格的な回復が見て取れます。

出典:トリップアドバイザー、2023年夏の旅行動向を調査

2023年6月現在、感染者数増加の報道もあり第9波が懸念されていますが、通常でも6連休、最大で10連休となるスケジュールや、上記の旅行意識が強まっている状況もふまえると、新幹線の利用状況はコロナ禍以前の水準を超えてくるのではないかと思われます。

新幹線の指定席予約は乗車日1ヶ月前から!きっぷ予約はお早めに

新幹線の指定席予約は乗車日1ヶ月前から!きっぷ予約はお早めに

新幹線の指定席予約は乗車日1ヶ月前から!きっぷ予約はお早めに

ここまで2023年お盆期間における、新幹線の混雑ピーク日や直近の新幹線利用が増加傾向にある旨をご説明しました。特に下り列車については8月11日(金・祝)に指定席予約が集中する可能性も高く、11日の出発で旅行や帰省計画を立てている方は、指定席の予約を確実に行っておくことをおすすめします。

新幹線の指定席予約は、乗車日の1ヶ月前(前月の同じ日)の午前10時から可能です。例えば、8月11日に乗車する場合は7月11日の午前10時から発売が開始されます。この期日はインターネット予約、駅窓口などすべての予約場所で共通です。

人気の日については指定席予約が殺到し、発売開始と同時に埋まってしまうことも。ご家族やグループなど複数人での移動を計画されている方で「子供がいるのでなるべく端の席を取りたい」「グループで一列に並びたい」など座席の希望がある方は、発売開始のタイミングにあわせて予約を行いましょう。

混雑集中日の指定席予約には「事前申込サービス」

より希望日での座席確保の確率を上げたい場合には、発売開始日より1週間前に予約できる「事前申込サービス」の利用がおすすめです。

こちらは発売開始日の1週間前からきっぷを事前申込できるサービスです。ただし「事前申込」とは言っても、「乗車希望日における座席予約の抽選エントリー」であり、確実に予約できるわけではありません。

ただし、2023年お盆期間のように予約の集中が予想される時期については、ネット予約サイトが混雑で繋がりにくくなり、繋がったころには予約が埋まっているという場合も考えられるので、座席確保の確率を上げるために、サービスの利用をおすすめします。

なお、JR各社が提供するサービスによって申込可能な時間帯や抽選時間が異なりますので、ご利用の際は、各サービスのホームページなどで事前に確認しておきましょう。

【豆知識】指定席が取れなかった…そんなとき!自由席を確保するためのポイント

【豆知識】指定席が取れなかった…そんなとき!自由席を確保するためのポイント

【豆知識】指定席が取れなかった…そんなとき!自由席を確保するためのポイント

今年のお盆休みは、飛び石のない連休という日取りや直近の旅行需要がコロナ禍以前まで回復傾向にあることなどをふまえると、いつも以上の混雑が予想されます。

乗車日1ヶ月前の指定席予約は争奪戦になる可能性もありますので、タイミングを逃してしまうと希望日時で座席の予約ができないという場合も。希望日時で予約できなかった場合には、旅行計画自体の変更か、自由席を利用するほかありません。

ただし、指定席が埋まるような混雑日は自由席の利用も比例して多く、競争率が高くなります。とはいえ「通路に立ちっぱなしは避けたい」という方のために、自由席を確保しやすくするためのハウツーを紹介します。

乗車率が低い時間帯の列車を選ぶ

大型連休をはじめとした休日の新幹線は、一般的に7時台より乗車率が上がり、9時から11時台、15時から17時台が一番混雑する時間帯です。

始発時間の6時台や終電に近い20時以降は比較的乗車率が低いので、この時間帯の出発列車を選ぶことで自由席を確保しやすくなります。ただし、終電に近い時間帯の列車に乗る場合は、到着地から宿泊先に向かうための移動手段があるかも事前に確認しておきましょう。

始発駅で列に並ぶ

混雑日に出発する列車の自由席は、始発駅での乗車の列も長く、その場で座席が埋まってしまいます。始発駅までの移動時間が1時間圏内であれば、始発駅まで移動して自由席の列に並ぶのがよいでしょう。

始発駅であれば自由席に並ぶ列の長さを見て、その列車に乗る方が座れるのか、次の列車の待機列に並んだほうがよいのかもわかるので、多少の旅行計画の調整は必要になりますが、座って移動できる確率も上がります。

座席数の多い偶数号車に並ぶ

新幹線は奇数号車にトイレや洗面台が設置されています。トイレや洗面台が設置されている車両は、その分座席に割くスペースが少なくなり、座席数が少なくなっています。そのため、偶数号車である2号車の自由席に並ぶと、奇数号車に並ぶよりも座席が確保できる確率が上がります。

どれぐらい座席数が違うかというと、例えばN700系の場合、1号車の座席数は65席、3号車の座席数が85席に対して、2号車の座席数は100席と15~35席の差があるのです。

まとめ

まとめ

まとめ

8月11日からはじまる2023年のお盆休みにおける新幹線の混雑予測と、指定席のきっぷの予約タイミング、そして競争率の高い自由席を確保するためのハウツーを紹介しました。

観光需要喚起策の活発化やマスク着用ルールの緩和、新型コロナウイルスの5類移行なども行われ、大型連休における新幹線の利用状況もコロナ禍以前の水準まで戻ってきています。

片や一部地域で新型コロナウイルス感染者数が拡大し、第9波の懸念も出ています。お盆休みのような混雑時期の外出においては、ご自身でも十分な感染対策を心がけたうえ、旅行や帰省を楽しんでください。

2023年お盆休みの高速道路渋滞予測はこちら

2023年お盆休みの航空便混雑状況はこちら

関連するキーワード


新幹線 お盆

関連する投稿


【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

2024年(令和6年)のお盆休みはカレンダーでは最大9連休!そんな”超”大型連休の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況はどうなるのでしょうか。NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した最新の渋滞予測と、過去のお盆期間での高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向から、2024年(令和6年)お盆の渋滞予測をズバリ予測します。


2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

JR各社(東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社)より、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)の4月11日時点の指定席予約状況が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の新幹線はいつ混雑するのでしょうか。また昨年より利用者は増えるのでしょうか。


2023~2024年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

2023~2024年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

大型連休に新幹線や飛行機など公共交通機関を利用して移動される方の数もコロナ禍以前に戻りはじめています。帰省や旅行の需要も大きく回復を見せるなか、今年2023~2024年の年末年始の新幹線はいつどれぐらい混雑するのでしょうか。昨年の傾向から、2023~2024年の新幹線の混雑予測を紹介します。


【2023年お盆渋滞予測】NEXCO西日本管内は下り11-13日上り11日-15日で渋滞多発

【2023年お盆渋滞予測】NEXCO西日本管内は下り11-13日上り11日-15日で渋滞多発

NEXCO西日本は、お盆期間(2023年8月9日~8月16日の8日間)の管内の高速道路における渋滞予測を発表。下りは11日~13日、上りは11日~15日に渋滞が多発する見込みです。


お盆の渋滞回避は時間帯がカギ!帰省ラッシュ・Uターンラッシュを上手に回避しよう【2023年お盆渋滞予測】

お盆の渋滞回避は時間帯がカギ!帰省ラッシュ・Uターンラッシュを上手に回避しよう【2023年お盆渋滞予測】

NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した2023年お盆期間での高速道路の渋滞予測では、下りは11日(金・祝)に帰省ラッシュ、上りは13日(日)にUターンラッシュが発生する見込みです。混雑ピーク日には45kmの長い渋滞も。発表された情報をもとに、特に長い渋滞発生箇所と回避方法を紹介します。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。