2023年お盆休みはいつから?
一般的に、お盆期間は8月13日から8月16日の4日間です。2023年は盆の入りの前々日が祝日で、前日が土曜日ですので、多くの企業・組織は、11日(金・祝)から16日(水)の6日間をお盆休みとする傾向になるでしょう。
2023年お盆休みはいつから?
また、働き方改革の促進から、フレキシブルな休暇制度を導入する企業が増えており、お盆休みの取得や移動の計画を自分の都合に合わせて設定しやすくなりました。
仮に、こういった制度を活用できるのであれば、8月17日(木)と18日(金)の平日もお休みにして、8月11日から20日まで最大で10日間の連休とすることも可能です。
新幹線が混雑するピーク日は?過去傾向から予測
新幹線が混雑するピーク日は?過去傾向から予測
今年2023年のお盆休みには、新幹線はどの日に混雑ピークを迎えるのでしょうか。まずは、昨年2022年のお盆期間の新幹線と在来線の利用状況を振り返ってみましょう。
■昨年の新幹線の混雑日は?昨年2022年お盆期間の振り返り
【JR東日本】2022年お盆期間の指定席予約状況
2023~2024年 年末年始の新幹線混雑予測はこちら
【新幹線・在来線合計】
【JR西日本】2022年お盆期間の利用ピーク日
【新幹線・在来線合計】
昨年2022年は8月11日の祝日と、盆の入りとなる13日の間に平日がありましたが、JR東日本・JR西日本の両方で、11日の祝日の下り列車の予約席数が最多、上り列車では、お盆期間後半の最後の休日である14日(日)が最多となりました。
■【混雑予測】2023年お盆休みに新幹線が混雑する日は?
昨年2022年のお盆休みの新幹線の指定席予約傾向をふまえると、2023年のお盆期間の下り列車の混雑ピーク日(帰省ラッシュ)は8月11日(金・祝)に、上り列車の混雑ピーク日(Uターンラッシュ)は8月13日(日)になるでしょう。
なお、2023年は祝日とお盆期間の間に平日を挟まず、6連休のお盆休みになりますので、下り列車のピーク日は、昨年以上に11日(金・祝)に集中することが予想されます。
大型連休の新幹線利用は回復傾向!直近のGWはコロナ禍以前に迫る
大型連休の新幹線利用は回復傾向!直近のGWはコロナ禍以前に迫る
【参考】JR東日本 新幹線 指定席予約状況(上下線合計)
期間 | 期間中の予約席数 | 前年との対比 | コロナ禍以前(2018年)との対比 |
---|---|---|---|
2023年 ゴールデンウィーク(GW) | 75万席 | 199% | 94% |
2022~2023年 年末年始 | 89万席 | 113% | 79% |
2022年 お盆期間 | 57万席 | 243% | 60% |
ゴールデンウィーク(GW)期間後に、新型コロナウイルスが5類感染症に移行され、さらに行動制限が緩和された状態で迎える2023年のお盆休み。
トリップアドバイザーによる2023年夏の旅行動向の調査では、2023年6月から8月の期間で、旅行を計画している方の割合は回答者全体の65%で、同社が昨年同時期同内容で調査した結果の24%に比べると大幅に上昇しており、夏の旅行需要の本格的な回復が見て取れます。
2023年6月現在、感染者数増加の報道もあり第9波が懸念されていますが、通常でも6連休、最大で10連休となるスケジュールや、上記の旅行意識が強まっている状況もふまえると、新幹線の利用状況はコロナ禍以前の水準を超えてくるのではないかと思われます。
新幹線の指定席予約は乗車日1ヶ月前から!きっぷ予約はお早めに
新幹線の指定席予約は乗車日1ヶ月前から!きっぷ予約はお早めに
ここまで2023年お盆期間における、新幹線の混雑ピーク日や直近の新幹線利用が増加傾向にある旨をご説明しました。特に下り列車については8月11日(金・祝)に指定席予約が集中する可能性も高く、11日の出発で旅行や帰省計画を立てている方は、指定席の予約を確実に行っておくことをおすすめします。
新幹線の指定席予約は、乗車日の1ヶ月前(前月の同じ日)の午前10時から可能です。例えば、8月11日に乗車する場合は7月11日の午前10時から発売が開始されます。この期日はインターネット予約、駅窓口などすべての予約場所で共通です。
人気の日については指定席予約が殺到し、発売開始と同時に埋まってしまうことも。ご家族やグループなど複数人での移動を計画されている方で「子供がいるのでなるべく端の席を取りたい」「グループで一列に並びたい」など座席の希望がある方は、発売開始のタイミングにあわせて予約を行いましょう。
混雑集中日の指定席予約には「事前申込サービス」
より希望日での座席確保の確率を上げたい場合には、発売開始日より1週間前に予約できる「事前申込サービス」の利用がおすすめです。
こちらは発売開始日の1週間前からきっぷを事前申込できるサービスです。ただし「事前申込」とは言っても、「乗車希望日における座席予約の抽選エントリー」であり、確実に予約できるわけではありません。
ただし、2023年お盆期間のように予約の集中が予想される時期については、ネット予約サイトが混雑で繋がりにくくなり、繋がったころには予約が埋まっているという場合も考えられるので、座席確保の確率を上げるために、サービスの利用をおすすめします。
なお、JR各社が提供するサービスによって申込可能な時間帯や抽選時間が異なりますので、ご利用の際は、各サービスのホームページなどで事前に確認しておきましょう。
【豆知識】指定席が取れなかった…そんなとき!自由席を確保するためのポイント
【豆知識】指定席が取れなかった…そんなとき!自由席を確保するためのポイント
今年のお盆休みは、飛び石のない連休という日取りや直近の旅行需要がコロナ禍以前まで回復傾向にあることなどをふまえると、いつも以上の混雑が予想されます。
乗車日1ヶ月前の指定席予約は争奪戦になる可能性もありますので、タイミングを逃してしまうと希望日時で座席の予約ができないという場合も。希望日時で予約できなかった場合には、旅行計画自体の変更か、自由席を利用するほかありません。
ただし、指定席が埋まるような混雑日は自由席の利用も比例して多く、競争率が高くなります。とはいえ「通路に立ちっぱなしは避けたい」という方のために、自由席を確保しやすくするためのハウツーを紹介します。
■乗車率が低い時間帯の列車を選ぶ
大型連休をはじめとした休日の新幹線は、一般的に7時台より乗車率が上がり、9時から11時台、15時から17時台が一番混雑する時間帯です。
始発時間の6時台や終電に近い20時以降は比較的乗車率が低いので、この時間帯の出発列車を選ぶことで自由席を確保しやすくなります。ただし、終電に近い時間帯の列車に乗る場合は、到着地から宿泊先に向かうための移動手段があるかも事前に確認しておきましょう。
■始発駅で列に並ぶ
混雑日に出発する列車の自由席は、始発駅での乗車の列も長く、その場で座席が埋まってしまいます。始発駅までの移動時間が1時間圏内であれば、始発駅まで移動して自由席の列に並ぶのがよいでしょう。
始発駅であれば自由席に並ぶ列の長さを見て、その列車に乗る方が座れるのか、次の列車の待機列に並んだほうがよいのかもわかるので、多少の旅行計画の調整は必要になりますが、座って移動できる確率も上がります。
■座席数の多い偶数号車に並ぶ
新幹線は奇数号車にトイレや洗面台が設置されています。トイレや洗面台が設置されている車両は、その分座席に割くスペースが少なくなり、座席数が少なくなっています。そのため、偶数号車である2号車の自由席に並ぶと、奇数号車に並ぶよりも座席が確保できる確率が上がります。
どれぐらい座席数が違うかというと、例えばN700系の場合、1号車の座席数は65席、3号車の座席数が85席に対して、2号車の座席数は100席と15~35席の差があるのです。
まとめ
まとめ
8月11日からはじまる2023年のお盆休みにおける新幹線の混雑予測と、指定席のきっぷの予約タイミング、そして競争率の高い自由席を確保するためのハウツーを紹介しました。
観光需要喚起策の活発化やマスク着用ルールの緩和、新型コロナウイルスの5類移行なども行われ、大型連休における新幹線の利用状況もコロナ禍以前の水準まで戻ってきています。
片や一部地域で新型コロナウイルス感染者数が拡大し、第9波の懸念も出ています。お盆休みのような混雑時期の外出においては、ご自身でも十分な感染対策を心がけたうえ、旅行や帰省を楽しんでください。