トップへ戻る

2023年お盆の航空便予約状況発表!ANA国内線では大型連休で初のコロナ禍前超え

2023年お盆の航空便予約状況発表!ANA国内線では大型連休で初のコロナ禍前超え

航空各社から2023年のお盆期間(8月10日~20日)の予約状況が発表されました。各社、国内線の予約数はコロナ禍前の水準まで回復。ANAグループでは国内線の予約数がコロナ禍前を超える結果となりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

レジャー需要は順調に回復!国内線はコロナ禍前水準・国際線は前年1.5倍超

航空各社から発表された2023年のお盆期間(8月10日~20日)の予約状況によると、各社国内・国際線共に前年の総予約数を大きく超える結果となりました。

国内線の総予約数はコロナ禍前の水準まで回復し、国際線の総予約数はコロナ禍前までの水準にはまだ及ばないものの、前年比の150%以上と前年から大きく伸長し、レジャー需要の順調な回復が見て取れます。

また、下り便のピークは8月10日(木)と11日(金・祝)で、上り便のピークは15(火)、16日(水)、17日(木)になるとされており、ピーク日には空港の混雑が予想されます。

ここからは、JALグループ・ANAグループ各社の予約状況の詳細を紹介します。

JALグループ 2023年お盆期間の予約状況

JALグループ 国内線

JALグループにおける2023年お盆期間の国内線の総予約数は、2019年の94.3%とコロナ禍以前の水準近くまで回復しました。

方面別では、全方面で前年を上回る予約数となり、特に、東北・北陸方面、中国・四国方面、九州方面の総予約数は前年の120%を超える結果となりました。

お盆期間の日別のピークは、下り便が8月10日(木)と11日(金・祝)、上り便は8月15日(火)となり、ピーク日には空港の混雑も予想されます。

JALグループ 国際線

対して、国際線においては、総予約数はコロナ禍前の69.6%まで回復。前年比も158.4%と大きく伸長しました。

方面別では、全方面で前年の予約数を上回っており、特に、ハワイ・グアム線、台北線、ソウル線の予約率が90%を超え、非常に好調に推移しています。

お盆期間の日別のピークは、日本出発は8月11日(金・祝)、日本到着は8月19日(土)です。

ANAグループ 2023年お盆期間の予約状況

ANAグループ 国内線

Peachを合わせた2023年予約数は1,795,953人です。(前年比128.7%、2019年比103.2%)

Peachを除くANA単体の2023年お盆期間の国内線の総予約数は、コロナ禍前の2019年と比較して93.7%、前年比132.0%となりました。Peachを含めた合計予約数では、コロナ禍前の103.2%となっており、大型連休でコロナ禍前2019年を超えるのは初めてです。

方面別では、関西・中四国方面が前年比約150%に。日別のピークは下り便が8月10日(木)、11日(金・祝)、上り便が8月16日(水)、17日(木)です。8月10日(木)、11日(金・祝)においては、1日あたりの旅客数でコロナ禍以降最多を更新する見込みとのこと。空港内も混雑が予想されます。

ANAグループ国際線

国際線においては全路線合計で総予約数は前年比177.8%と大きく伸長しました。

日本発便は前年比約260%。方面別ではハワイ行きが前年比約3倍、ソウル・バンコク線などアジア方面も前年比約2.5倍となり、レジャー需要の回復が見て取れます。

2023年お盆休みの交通状況はこちらもチェック

  • カービュー査定

関連する投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

毎年、多くの人が帰省や旅行で全国を移動するお盆の時期。新幹線は、短時間で遠方まで移動できる便利さから、予約や指定席の確保が激化しやすい交通手段のひとつです。2025年(令和7年)のお盆期間に新幹線で移動を検討している方へ向けて、混雑が予想される日程や時間帯、混雑を避けるために覚えておきたいポイントなどを分かりやすく解説。さらに、指定席が取れなかった場合に自由席を確保するコツも紹介します。


【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2025】帰省・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

お盆休みは日本の夏を代表する大型連休で、2025年(令和7年)もお盆休みを利用して、帰省や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか。この記事では、2025年(令和7年)お盆期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況を、過去の高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向からズバリ予測します。


【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2024】渋滞を避けて快適なドライブを!帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

2024年(令和6年)のお盆休みはカレンダーでは最大9連休!そんな”超”大型連休の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況はどうなるのでしょうか。NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した最新の渋滞予測と、過去のお盆期間での高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向から、2024年(令和6年)お盆の渋滞予測をズバリ予測します。


【2023年お盆渋滞予測】NEXCO西日本管内は下り11-13日上り11日-15日で渋滞多発

【2023年お盆渋滞予測】NEXCO西日本管内は下り11-13日上り11日-15日で渋滞多発

NEXCO西日本は、お盆期間(2023年8月9日~8月16日の8日間)の管内の高速道路における渋滞予測を発表。下りは11日~13日、上りは11日~15日に渋滞が多発する見込みです。


最新の投稿


スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

スズキ新型「キャリイ」初公開!デザイン刷新で登場へ

2025年11月10日、スズキは、軽トラック「キャリイ」および「スーパーキャリイ」、の新たなマイナーチェンジモデルをスズキホームページ内専用サイトで初公開しました。具体的な発売時期については報じられていません。


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。