トップへ戻る

NEXCO各社、2023年お盆の渋滞予測を発表!帰省ラッシュは11日、Uターンラッシュは13日

NEXCO各社、2023年お盆の渋滞予測を発表!帰省ラッシュは11日、Uターンラッシュは13日

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社より、お盆期間(2023年8月9日~8月16日)における高速道路での渋滞予測が発表されました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【最新情報】2023年お盆期間の渋滞ピークはいつ?

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターと首都高速道路株式会社より7月14日に発表された、2023年お盆期間の混雑ピーク日と渋滞発生回数の予測は以下の通りとなりました。

下り線のピーク日(帰省ラッシュ)

帰省ラッシュにあたる下り線の混雑ピークは8月11日(金・祝)に。ただし8月12日(土)・13日(日)も11日と同程度10km以上の渋滞が発生すると予測されています。

お盆期間における下り線での10km以上の渋滞回数は合計192回。昨年度の数値から107%上昇しています。

上り線のピーク日(Uターンラッシュ)

Uターンラッシュにあたる上り線の混雑ピークは8月13日(日)~15日(火)の3日間に集中し、断続的に渋滞が発生すると予測されています。

お盆期間における下り線での10km以上の渋滞回数は合計246回。こちらも下り線同様、昨年度の数値から110%上昇しており、上下線共に高速道路は昨年度より混雑することが予測されています。

【高速道路各社別】2023年お盆の最新渋滞予測

NEXCO東日本 2023年お盆の最新渋滞予測

NEXCO東日本管内では、
【下り線】午前中を中心に発生し、8月11日(金・祝)、12日(土)が混雑ピーク日
【上り線】夕方を中心に発生し、8月13日(日)~15日(火)が混雑ピーク日
になる見込みとの発表がありました。

下り線の渋滞回数

上り線の渋滞回数

特に長い渋滞発生箇所の予測

お盆の渋滞回避は時間帯がカギ!ピーク日の長い渋滞を上手に回避しよう【2023年お盆渋滞予測】 | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/6017

NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本・JB本四高速・(公財)日本道路交通情報センターが発表した2023年お盆期間での高速道路の渋滞予測では、下りは11日(金・祝)に帰省ラッシュ、上りは13日(日)にUターンラッシュが発生する見込みです。混雑ピーク日には45kmの長い渋滞も。発表された情報をもとに、特に長い渋滞発生箇所と回避方法を紹介します。

NEXCO中日本 2023年お盆の最新渋滞予測

NEXCO中日本管内では、
【下り線】8月11日(金・祝)~8月13日(日)に渋滞が多発する
【上り線】8月10日(木)、8月12日(土)~8月14日(月)に渋滞が多発する
との発表がありました。

下り線の渋滞回数

上り線の渋滞回数

特に長い渋滞発生箇所の予測

NEXCO西日本 2023年お盆の最新渋滞予測

NEXCO西日本管内では、
【下り線】8月11日(金・祝)~8月13日(日)に渋滞が多発する
【上り線】8月11日(金・祝)~8月15日(火)に渋滞が多発する
との発表がありました。

下り線の渋滞回数

上り線の渋滞回数

特に長い渋滞発生箇所の予測

道路名
(方向)
渋滞
発生箇所
渋滞発生予測日時
(カッコ)内はピーク時刻
渋滞区間
(末尾側IC⇒先頭側IC)
ピーク時
渋滞長
通常時
通過時間
渋滞
ピーク時
通過時間
名神高速道路(下り線)
名古屋から大阪方面
旧山科BS付近 8月11日(金)
6時~22時頃(17時頃)
竜王IC⇒ 京都南IC 30km 約25分 約2時間30分
九州自動車道(下り線)
山口から鹿児島方面
筑紫野IC付近 8月11日(金)
7時~14時頃(10時頃)
古賀IC⇒ 鳥栖JCT 25km 約15分 約1時間15分
九州自動車道(下り線)
山口から鹿児島方面
基山PA付近 8月13日(日曜)
7時~14時頃(9時頃)
古賀IC⇒ 鳥栖JCT 25km 約15分 約1時間15分
名神高速道路(上り線)
大阪から名古屋方面
大津IC付近 8月11日(金)
6時~16時頃(10時頃)
茨木IC⇒大津IC 30km 約25分 約2時間00分
名神高速道路(上り線)
大阪から名古屋方面
大津IC付近 8月13日(日)
6時~18時頃(9時頃)
高槻JCT⇒ 大津IC 25km 約20分 約1時間40分
九州自動車道(上り線)
鹿児島から山口方面
広川IC付近 8月13日(日)
13時~22時頃(18時頃)
菊水IC⇒ 久留米IC 25km 約15分 約1時間15分
出典:https://corp.w-nexco.co.jp

首都高速道路 2023年お盆の最新渋滞予測

首都高速道路では8月は1年のなかでも特に渋滞が多い月となっていますが、そのなかでも渋滞が多くなるのは、お盆期間(8月11日~16日)の前と、月末の金曜日(8月25日)となり、お盆期間は比較的渋滞が少なくなる傾向になるようです。

首都高速道路 2023年8月の渋滞予想カレンダー

まとめ

2023年お盆期間において、高速道路各社から発表された最新渋滞予測を紹介しました。

年末年始、ゴールデンウィーク(GW)をはじめとした直近の大型連休の実績では、高速道路の交通量は年々増加傾向にあり、コロナ禍以前に近い数値まで戻ってきています。

今年のお盆期間はマスク着用ルールの緩和や新型コロナウイルスの5類移行なども進み、旅行需要も大きく増えることが見込まれ、交通量・渋滞回数ともに高速道路各社の渋滞予測の数値よりもさらに増える可能性もありますので、お出かけ当日には高速道路や観光地周辺の最新交通情報を確認しておきましょう。

こちらの記事もおすすめ

2023年お盆休みの新幹線混雑予測はこちら

2023年お盆休みの航空便混雑状況はこちら

  • カービュー査定

関連するキーワード


お盆 渋滞 渋滞予測

関連する投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

毎年、多くの人が帰省や旅行で全国を移動するお盆の時期。新幹線は、短時間で遠方まで移動できる便利さから、予約や指定席の確保が激化しやすい交通手段のひとつです。2025年(令和7年)のお盆期間に新幹線で移動を検討している方へ向けて、混雑が予想される日程や時間帯、混雑を避けるために覚えておきたいポイントなどを分かりやすく解説。さらに、指定席が取れなかった場合に自由席を確保するコツも紹介します。


【お盆 渋滞予測2025】帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2025】帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

お盆休みは日本の夏を代表する大型連休で、2025年(令和7年)もお盆休みを利用して、帰省や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか。この記事では、2025年(令和7年)お盆期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況を、過去の高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向からズバリ予測します。


【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

【2025年GW渋滞予測】Uターンラッシュは3日~5日に発生!最大45kmの渋滞も

NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、JB本四高速、(公財)日本道路交通情報センター及び首都高速道路株式会社から、2025年ゴールデンウィーク(GW)期間(2025年4月25日から5月6日の12日間)における渋滞予測が発表されました。2025年ゴールデンウィーク(GW)の高速道路はいつ、どのぐらいの混雑になるのでしょうか。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。