トップへ戻る

来春発売のホンダ新型「アコード」先行公開!ホンダのフラッグシップセダンが復活へ

来春発売のホンダ新型「アコード」先行公開!ホンダのフラッグシップセダンが復活へ

ホンダは、2023年9月21日、11代目となる新型「アコード」を先行公開しました。先行予約の受付は2023年12月で、発売は2024年春の予定です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダ新型「アコード」が来春日本導入へ

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉ホンダ アコード 新型

ホンダ「アコード」は、初代モデルが1976年に登場した歴史あるミッドサイズセダン。時代に先駆ける技術や価値を取り入れながら社会とともに進化し、グローバルモデルへと成長しました。

日本でも販売されていた先代モデルとなる10代目は約1年半前に販売を終了。以降現在に至るまでラインアップから消失していました。一方、2022年11月にもアメリカでは11代目となる新型アコードがすでに発表されており、2023年1月には販売もスタートしていました。

そんな中、アメリカに遅れること約10ヶ月、2023年9月21日に日本でも新型アコードが先行公開。予約受付開始が2023年12月であること、実際の発売は2024年春であることが発表されました。

11代目となる新型アコードについてホンダは、「初代から一貫して持ち続けてきた「人と時代に調和したクルマ」の思想を踏襲しながら、Hondaの最新の安全技術や先進装備を搭載し、お客様がアコードとともにより高みを目指せるようなモデルを目指しました」と説明しています。

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉ホンダ アコード 新型

エクステリアは、ロー&ワイドなプロポーションを踏襲し、力強いノーズと伸びやかで流麗なフォルムを採用。また、フルLED化を採用した薄型フロントヘッドランプと、横一文字のリアコンビネーションランプで、ワイドな印象を強調しています。

インテリアは、水平基調のデザインや統一感のあるコーディネートを採用。手に触れやすい部分にソフト素材を使用し上質な仕上げを行うことで、心地良くくつろげる室内空間を実現しています。

また、インパネラインやドアラインなどに施されるマルチカラーのアンビエントライトも標準装備、7色から好みの色を選んで設定できます。

さらに12.3インチHonda CONNECTディスプレー、10.2インチフルグラフィックのバイザレス液晶メーター、11.5インチ相当の大型ヘッドアップディスプレーを採用。使いやすさと見やすさを向上させたインターフェースとなっています。

1つのダイヤルで複数の機能の操作ができる「エクスペリエンスセレクションダイヤル」を国内で展開されるホンダ車として初めて採用。ユーザーごとにエアコンの温度設定や、オーディオソース、照明などの車内機能を一括設定することも可能です。

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉ホンダ アコード 新型

パワートレインは、2.0L直噴アトキンソンサイクルエンジンと高出力モーターを組み合わせた新開発の2モーター内蔵電気式CVTを搭載。最大トルクを大きく向上させながら優れた静粛性を実現し、上質で爽快な走りに磨きをかけています。

最新鋭の装備として、国内のホンダ車として初採用となる車載向けコネクテッドサービス「Googleビルトイン」も搭載。Googleアシスタント、Googleマップ、Google Playなどが車内で使用することができる他、Googleマップは、メーターパネルに表示することもできます。

先進安全装備には、最新の全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360(ホンダ センシング サンロクマル)」を日本で展開されるホンダ車として初搭載。約100°の有効水平画角を持つフロントセンサーカメラに加え、フロントレーダーと各コーナーに計5台のミリ波レーダーを装備することによって360°センシングを実現しています。

また、従来的のHonda SENSINGの機能に、前方交差車両警報、車線変更時衝突抑制機能、車線変更支援機能を追加、より安全性を高めました。

さらに、2025年には、ドライバーの異常や周辺の環境を的確に検知し事故のリスクを減らすことで、ドライバーの運転負荷をさらに軽減させることを目指したHonda SENSING 360次世代技術(ハンズオフ機能追加など)を搭載し、発売する予定となっています。

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉ホンダ アコード 新型

現段階では、ボディサイズが明示されてない他、価格など詳細は公開されていません。先行予約のタイミングなどで判明することでしょう。続報が待たれます。

こちらの記事もおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ アコード

関連する投稿


ホンダ新型「N-BOX JOY」発表! ゆったりくつろげる「ふらっとテラス」搭載し、待望のSUVグレードが発売

ホンダ新型「N-BOX JOY」発表! ゆったりくつろげる「ふらっとテラス」搭載し、待望のSUVグレードが発売

ホンダは、2024年9月26日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の第3の新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を発表。翌日27日に発売しました。


ホンダ新型「シビック」発売!新デザイン採用&スポーティな「RS」を新設定

ホンダ新型「シビック」発売!新デザイン採用&スポーティな「RS」を新設定

ホンダは2024年9月12日、「シビック(CIVIC)」のマイナーチェンジモデルを、翌日13日から発売すると発表しました。フロントフェイスを大胆に変更するほか、スポーティモデルとなるRSの設定など、様々な改良が行われています。


ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダは2024年8月22日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」に新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を追加すると発表。ティザーサイトを公開し、一部情報を先行公開しました。


ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダ新型「フィット」発表!充実の“標準装備”

ホンダは2024年8月1日、コンパクトカー「フィット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、同年9月5日となる予定です。


ホンダ新型「シビック」初公開!スポーティな「RS」も新設定し、今秋登場へ

ホンダ新型「シビック」初公開!スポーティな「RS」も新設定し、今秋登場へ

ホンダは2024年8月1日、同年秋にもマイナーチェンジを予定している「シビック」の改良モデルに関する情報を、ホームページで先行公開しました。スポーティモデルとなるRSの設定など様々なトピックスがあるようです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

株式会社ゼンリンは、電気自動車(EV車)を保有しているユーザーを対象に「EVの利用実態把握およびニーズ調査」を実施し、結果を公開しました。


はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

事業用車両の自動車保険(任意保険)に加入しようとした場合、自家用車両に比べて情報や選択肢が少ないことに気づくでしょう。また、自家用車両では当たり前になってきているネットで簡単に手続きできる保険会社も少ないのが現状です。そのような中で「はたらくクルマの自動車保険」は、黒ナンバーや緑ナンバーといった事業用車両に特化した自動車保険で、比較や見積りから加入までネット上で簡単に行えるサービスを提供しています。そこで本記事では、「はたらくクルマの自動車保険」について特徴や口コミをもとに解説します。これから事業用車両の自動車保険への加入を検討している方や保険内容を見直したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタは2024年12月9日、トールワゴン「ルーミー」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更が行われています。


MOTA 車買取