トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】2023年8月のランキングは7位まですべてトヨタに!「ルーミー」が復調

【新車販売台数ランキング】2023年8月のランキングは7位まですべてトヨタに!「ルーミー」が復調

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年8月の新車販売台数ランキングによると、今回は調子の悪かったトヨタ「ルーミー」が復活し、一気に4位まで戻りました。また、上位7位まですべてトヨタ車という結果になりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2023年9月の新車販売台数ランキングはこちら

2023年8月はどんなクルマが売れた?

2023年8月は、トヨタ新型「ランドクルーザー250」や「ランドクルーザー70」の再再販、ホンダ新型「N-BOX」の発表など、大きな影響を持つ車種の発表や受注・抽選の開始などがありましたが、新型車の発売は、行われませんでした。そんな8月はどのような順位変動があったのでしょうか。

人気のルーミーが復帰

《画像提供:Response》〈画像提供:トヨタ自動車〉トヨタ ルーミー G(現行モデル)

1位はいつものトヨタ ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)。また、2〜3位のカローラ(カローラもヤリス同様カローラシリーズ)、シエンタにも入れ替えはありませんでした。

4位につけたのは、ここ最近順位を落としていたトヨタ ルーミー。納車が進んでいるのか一気に15位から持ち上がり、前年比も176.8%となりました。そんなルーミーですが、近々モデルチェンジが行われるのではないかという噂もあり、最後の駆け込み需要なのかもしれません。

また、攻勢が続いていたプリウスは5位で落ち着きを見せています。ですが前年比は374.6%と相変わらず好調で、新型モデルが旧型モデルに対して非常に人気なのがわかります。

ルーミーにつられて復活してきたのが、ライズ。前年比は88.5%と下がってしまっていますが、10位まで上げ戻しました。

一方今回注目なのは、トヨタ「アルファード」。6月21日に発売されたばかりの新型モデルの納車が進んでいるようで、一気に21位から11位まで伸ばしてきました。

トヨタ以外の車種は、前年比は100%を超えるものの、トヨタ車に押され下落傾向にあるものが多く、奮戦に期待したいところです。

トヨタ以外の車種が下落

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉日産ノート新型

トヨタ以外の車種は、前年比は100%を超えるものの、トヨタ車に押され下落傾向にあるものが多く、奮戦に期待したいところです。

新型モデルの発表があったランドクルーザーも、順位こそ下落してるものの、前年比は100%以上。現在納車が進んでいるのは、かなり前に注文が入っている車であるはずなので、すぐに影響が出るわけではありませんが、今後の動きに注目です。

上位はトヨタばかり…今後はさらなる攻勢も?

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ・ランドクルーザー250

8月のランキングでは、上位7位までトヨタ車かつ、人気のトヨタ車が次々と復調し、他社のクルマを押しのける形で、ランキング上位を制圧しています。8月は、前述のトヨタ「ランドクルーザー250」、「ランドクルーザー70」だけでなく、日産「フェアレディZ NISMO」や「スカイラインNISMO」も発表されましたが、こちらは新規の注文は受け付けていないか、台数も限定されており、ランキングに影響をなすクルマとは言えません。

また、日本の国民車とも言えるほど、多くの販売台数を誇るホンダ「N-BOX」の新型モデルも発表されましたが、こちらは軽自動車で、同ランキングに登場するものではありません。9月は、レヴォーグレイバックの予約受注が開始されるなど、少し動きがありますが、ランキングを塗り替えるほどのものではなさそうです。当面の間、大きなランキング変動は予想されません。

2023年8月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 ヤリス トヨタ 14,232 101.4
2(ー) 2 カローラ トヨタ 10,201 139.1
3(ー) 3 シエンタ トヨタ 9,636 344.6
4(↑) 15 ルーミー トヨタ 8,704 194.3
5(ー) 5 プリウス トヨタ 7,252 374.6
6(↓) 4 ノア トヨタ 7,139 189.6
7(↓) 6 ヴォクシー トヨタ 6,542 194.1
8(↓) 7 ノート 日産 6,192 78.7
9(↓) 8 セレナ 日産 5,790 109.8
10(↑) 17 ライズ トヨタ 5,071 88.5
11(↑) 21 アルファード トヨタ 4,865 228.1
12(↓) 10 フリード ホンダ 4,590 88.3
13(↓) 9 アクア トヨタ 4,567 102.5
14(↓) 12 ランドクルーザーW トヨタ 4,111 143.3
15(↓) 11 ハリアー トヨタ 4,062 124.2
16(↓) 13 フィット ホンダ 3,715 72.2
17(↓) 14 ステップワゴン ホンダ 3,700 80.2
18(↓) 16 ヴェゼル ホンダ 3,387 96.4
19(↓) 18 ソリオ スズキ 3,120 84.8
20(↓) 19 RAV4 トヨタ 2,511 127.9
出典:https://www.jada.or.jp/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2023年~2024年 新車情報はこちら

2023年7月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売台数ランキング

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

【新車販売台数ランキング】5月は大荒れ? 大きな変動の中1位となったのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年5月の新車販売台数ランキングによるとトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが急上昇、上位陣に大きな変化があったほか、トヨタ「アクア」、トヨタ「プリウス」といった人気車種が急落。トヨタ以外の日産やスズキのクルマも好調となるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


最新の投稿


ZuttoRide Club徹底解説|バイクの盗難保険とロードサービス

ZuttoRide Club徹底解説|バイクの盗難保険とロードサービス

バイクに乗るうえで欠かせないのが、万が一への備えです。ツーリング中の故障や、停車中の盗難、そんな不安に備えておきたいと考えるライダーは多いはず。「でも、どこのサービスに加入すれば安心なのか分からない」「保険もロードサービスもバラバラで面倒」といった声に応えてくれるのが、ZuttoRide Club(ずっとライド クラブ)です。この記事では、バイクに特化したロードサービスと盗難保険を提供するZuttoRide Clubの魅力や加入方法、評判までを徹底解説します。最後まで読まれたら、あなたに最適なバイクライフの相棒としてZuttoRide Clubを検討できるようになるでしょう。


プジョー新型「308」発表!ハイスペックなハイブリッドモデル誕生

プジョー新型「308」発表!ハイスペックなハイブリッドモデル誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年6月4日、プジョーのハッチバック「プジョー 308(Peugeot 308)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 308 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

2025年 お盆の新幹線 混雑予測!指定席予約はいつから?混雑時の自由席確保方法も

毎年、多くの人が帰省や旅行で全国を移動するお盆の時期。新幹線は、短時間で遠方まで移動できる便利さから、予約や指定席の確保が激化しやすい交通手段のひとつです。2025年(令和7年)のお盆期間に新幹線で移動を検討している方へ向けて、混雑が予想される日程や時間帯、混雑を避けるために覚えておきたいポイントなどを分かりやすく解説。さらに、指定席が取れなかった場合に自由席を確保するコツも紹介します。


【お盆 渋滞予測2025】帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

【お盆 渋滞予測2025】帰省ラッシュ・Uターンラッシュで高速道路が渋滞する日をズバリ予測

お盆休みは日本の夏を代表する大型連休で、2025年(令和7年)もお盆休みを利用して、帰省や旅行を計画する方も多いのではないでしょうか。この記事では、2025年(令和7年)お盆期間の帰省ラッシュ・Uターンラッシュ、高速道路の渋滞や混雑状況を、過去の高速道路の交通量や渋滞発生箇所の傾向からズバリ予測します。


トヨタ新型「タウンエースバン」公開!MT設定の廃しと安全性を強化を実施

トヨタ新型「タウンエースバン」公開!MT設定の廃しと安全性を強化を実施

2025年6月16日、トヨタは、小型商用車「タウンエースバン」の一部改良モデルを発表しました。MTが廃されATのみの展開に変更されています。発売は、同日より開始されています。