トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年7月の新車販売台数ランキングによると、今回は先月奮戦して4位に食い込んだノートが一気に6位に下落し、上位6位まですべてトヨタ車という結果になりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2023年8月の新車販売台数ランキングはこちら

2023年7月はどんなクルマが売れた?

2023年7月は、三菱「トライトン」の日本市場復活や、スバル「レガシィアウトバック」一部改良の発表、スズキ「ワゴンRスマイル」の一部改良モデルの発売など、いくつか発表がありましたが、新型車の投入はかなり限られていました。そんな7月はどのような順位変動があったのでしょうか。

1位はやっぱりヤリス! 上位陣に入れ替えはないが…?

《画像提供:Response》〈写真撮影:中村孝仁〉日産 セレナ e-POWER LUXION

1位はいつものトヨタ ヤリス。このヤリスは、これまで通りヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値です。そして、2〜3位にも入れ替えは有りません。カローラ(カローラもヤリス同様カローラシリーズ)、シエンタと続きます。

シエンタは、ヤリスやカローラと違い単一車種のため、ミニバンとしては1位でその人気ぶりが伺えますし、前年比も561.1%と2022年8月のモデルチェンジが功を奏している様子が見て取れます。しかし4位に続くノアと6位のヴォクシーは兄弟車でほとんど同様の車両なのですがこれを足し合わせると、シエンタをも上回り、実質のミニバン1位はノア/ヴォクシーと言ってもいいかもしれません。

また、納車が進んで行き、攻勢が続くプリウスは5位にランクイン。前年比は403.6%と新型モデルが旧型モデルに対して非常に人気のようです。

ここまでで、1位のヤリスから6位のヴォクシーまで、上位はすべてがトヨタ。先月では唯一上位に食い込んでいたノートの攻勢に期待したいところです。

一方今回注目なのは、順位を伸ばしつつある日産「セレナ」。昨年12月よりガソリン車が、今年4月よりe-POWER車が登場。前年比は126.8%となり、ノア/ヴォクシーとの奮戦に期待したいところです。

ルーミーの販売台数が下落

《画像提供:Response》〈撮影:宮崎壮人〉トヨタ ルーミー

2023年7月の販売台数では、トールワゴンのトヨタ「ルーミー」がその順位を大きく落としました。前年比も54.5%とかなり苦戦している様子が見られます。

ルーミーには、近日新型モデルが登場するとの噂もあり、その前段階の可能性もあります。近々の発表に期待していいかもしれません。

上位はトヨタばかり…今後はさらなる攻勢も?

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ ランドクルーザー250(プロトタイプ)

7月のランキングでは、上位6位までトヨタ車と相変わらずのトヨタ車の強さが浮き彫りになりました。8月の初旬には、トヨタ「ランドクルーザー250」、「ランドクルーザー70」が発表され2023年後半から2024年の投入が予定されています。また、日産「フェアレディZ NISMO」も発表されましたが、こちらは新規の注文は受け付けていないばかりか、そもそも大量に売れるようなクルマでもありません。さらに、日本の国民車とも言えるほど、多くの販売台数を誇るホンダ「N-BOX」の新型モデルも発表されましたが、こちらも軽自動車で、同ランキングに登場するものではありません。

当面の大きなランキング変動は予想されず、トヨタの攻勢が続いていくことでしょう。

2023年7月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 ヤリス トヨタ 18,854 100.9
2(ー) 2 カローラ トヨタ 12,792 98
3(ー) 3 シエンタ トヨタ 12,489 561.1
4(↑) 5 ノア トヨタ 9,736 194.3
5(↑) 6 プリウス トヨタ 9,206 403.6
6(↑) 7 ヴォクシー トヨタ 8,661 214.7
7(↓) 4 ノート 日産 8,357 99.8
8(↑) 12 セレナ 日産 8,066 126.8
9(↓) 8 アクア トヨタ 6,571 127.1
10(↑) 11 フリード ホンダ 6,043 110.6
11(↓) 10 ハリアー トヨタ 5,849 348.2
12(↑) 14 ランドクルーザーW トヨタ 5,619 170.5
13(↑) 15 フィット ホンダ 5,428 84
14(↑) 24 ステップワゴン ホンダ 4,563 79.9
15(↓) 9 ルーミー ホンダ 4,433 54.5
16(↑) 20 ヴェゼル ホンダ 4,132 91.9
17(↓) 13 ライズ トヨタ 3,977 65
18(↓) 16 ソリオ スズキ 3,424 104.9
19(↓) 17 RAV4 トヨタ 3,327 111.2
20(↓) 19 クラウン トヨタ 3,200 1,523.80
出典:https://www.jada.or.jp/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2023年~2024年 新車情報はこちら

2023年6月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売ランキング

関連する投稿


【新車販売台数ランキング】2023年6月の1位はいつものヤリス! そしてノートの順位が回復

【新車販売台数ランキング】2023年6月の1位はいつものヤリス! そしてノートの順位が回復

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年6月の新車販売台数ランキングによると、今回は順位にあまり大きな変動はありませんでしたが、先月下落したノートが一気に回復したほか、相変わらずノア/ヴォクシーが人気ぶりを見せつけました。


【新車販売台数ランキング】2023年5月の1位はヤリスだが、実質はノア/ヴォクシーがスゴイ!?

【新車販売台数ランキング】2023年5月の1位はヤリスだが、実質はノア/ヴォクシーがスゴイ!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年5月の新車販売台数ランキングによると、トップはいつも通りトヨタのヤリスでしたが、同じくトヨタのノアとヴォクシーが順位を上げました。一方で日産 ノートが大きく減速しました。


【新車販売台数ランキング】2023年4月の1位はヤリス!新型プリウスとセレナにも注目

【新車販売台数ランキング】2023年4月の1位はヤリス!新型プリウスとセレナにも注目

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年4月の新車販売台数ランキングによると、トップはトヨタのヤリスで、新型プリウスと日産セレナが急上昇。また、ホンダ フリードとフィットは順位を落とす結果となりました。販売台数ランキングからその理由を考察します。


【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比9.5%増の1万9309台を販売し、5か月連続のトップでした。


大人気SUV!ホンダ、ヴェゼル、ヴェゼル ハイブリッド試乗した感想とは

大人気SUV!ホンダ、ヴェゼル、ヴェゼル ハイブリッド試乗した感想とは

ホンダは、『ヴェゼル』および『ヴェゼル ハイブリッド』の2016年度(2016年4月~2017年3月)販売台数が7万3583台となり、暦年に続き年度でも、3年連続でのSUV新車販売台数第1位を獲得したと発表した。


最新の投稿


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。