トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】2023年6月の1位はいつものヤリス! そしてノートの順位が回復

【新車販売台数ランキング】2023年6月の1位はいつものヤリス! そしてノートの順位が回復

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年6月の新車販売台数ランキングによると、今回は順位にあまり大きな変動はありませんでしたが、先月下落したノートが一気に回復したほか、相変わらずノア/ヴォクシーが人気ぶりを見せつけました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2023年7月の新車販売台数ランキングはこちら

2023年6月はどんなクルマが売れた?

2023年6月は、レクサス LBXの発表や、トヨタ アルファード・ヴェルファイアの発売など、主にトヨタグループから新型車が発表・発売されました。そんな6月はどのような順位変動があったのでしょうか。

1位はやっぱりヤリス! 上位陣に入れ替えはないが…?

《画像提供:Response》〈写真撮影:井元康一郎》日産 ノート X FOURのフロントビュー。

1位は常連のトヨタ ヤリス。自販連が公表するランキングのヤリスは、ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値となっており、複数車種が含まれた数字ではありますが、同シリーズの人気ぶりがうかがえます。

先月5月は、納車が始まり順調に順位を伸ばし2位までつけたのが同じくトヨタの新型プリウスになりましたが、今回は、カローラ(カローラもヤリス同様カローラシリーズ)と順位を入れ替え4位となりました。

また、順位変動のないシエンタですが、前年比は287.2%と大きく販売を伸ばしており、2022年8月に登場した新型モデルによって、人気が高まったとも言えそうです。

さらに、1位のヤリスから6位のヴォクシーまで、上位はすべてがトヨタとなり、その力強さを見せました。

一方今回注目なのは、その順位を先月から一気に伸ばしたノート。先月にも一気に下落していたノートですが、ここに来て回復。価格改定の影響か、生産状況の改善など何かしら要因がありそうです。

大きく下落した車はない

《画像提供:Response》〈写真撮影:雪岡直樹》トヨタ クラウン クロスオーバー RS アドバンスト(2.4リットルターボハイブリッド)

2023年6月の販売台数では、大きく順位を落とした車両はなく、地味な上昇で20位に食い込む車両が多く見られました。

そんな変動のない車の中に、クラウンもありましたが、クラウンの前年比は1,077%とかなり大きくなっています。クラウンは2022年7月に新型モデルが発表され、4つのボディタイプに分裂しています。中でも現在販売されるのは、セダンとSUVをかけあわせた“クロスオーバー”のみですが、6月には新型モデル登場間近の影響もあってか、前年比は1,077%と大きく販売台数を伸ばしています。

1位はヤリスだけど…やっぱりノア/ヴォクシーが売れてる?

《画像提供:Response》〈写真撮影:宮崎壮人〉 トヨタ ノア 新型(左)とヴォクシー 新型(右)

ノア/ヴォクシーは兄弟車で、車名こそ違えど、外装などの仕様が違うだけでほとんど同じ車です。そういった意味では、ヤリスシリーズやカローラシリーズよりも、販売台数を統合するに相応しい車両ともみえますが、この2台をかけあわせた数値は、ヤリスシリーズをも上回る台数になります。

これは前月なども同様で、相変わらずの人気ぶりが見られる状況ですが、今後もこの立場を維持し続けるのか注目です。

2023年6月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 ヤリス トヨタ 17,710 135.1
2(↑) 4 カローラ トヨタ 12,336 135.7
3(ー) 3 シエンタ トヨタ 11,909 287.2
4(↓) 2 プリウス トヨタ 11,008 672
5(ー) 5 ノア トヨタ 10,031 233.2
6(ー) 6 ヴォクシー トヨタ 8,739 207.7
7(↑) 12 ノート 日産 8,535 97.7
8(↑) 9 アクア トヨタ 8,330 218.5
9(↓) 7 セレナ 日産 7,898 222.9
10(↑) 11 フリード ホンダ 7,248 108.2
11(↓) 10 ハリアー トヨタ 7,050 260
12(↑) 13 ライズ トヨタ 5,792 107.7
13(↑) 14 ランドクルーザーW トヨタ 5,125 153
14(↑) 18 フィット ホンダ 4,843 97.4
15(↑) 16 クラウン トヨタ 3,662 1,077.10
16(↑) 17 ヴェゼル ホンダ 3,619 73.1
17(↓) 15 ソリオ スズキ 3,606 113.1
18(↑) 23 RAV4 トヨタ 3,416 140.9
19(↑) 21 エクストレイル 日産 2,899 393.4
20(↑) 22 パッソ トヨタ 2,898 131.2
出典:https://www.jada.or.jp/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2023年~2024年 新車情報はこちら

2023年5月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • カービュー査定

関連するキーワード


新車販売ランキング

関連する投稿


【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年7月の新車販売台数ランキングによると、今回は先月奮戦して4位に食い込んだノートが一気に6位に下落し、上位6位まですべてトヨタ車という結果になりました。


【新車販売台数ランキング】2023年5月の1位はヤリスだが、実質はノア/ヴォクシーがスゴイ!?

【新車販売台数ランキング】2023年5月の1位はヤリスだが、実質はノア/ヴォクシーがスゴイ!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年5月の新車販売台数ランキングによると、トップはいつも通りトヨタのヤリスでしたが、同じくトヨタのノアとヴォクシーが順位を上げました。一方で日産 ノートが大きく減速しました。


【新車販売台数ランキング】2023年4月の1位はヤリス!新型プリウスとセレナにも注目

【新車販売台数ランキング】2023年4月の1位はヤリス!新型プリウスとセレナにも注目

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年4月の新車販売台数ランキングによると、トップはトヨタのヤリスで、新型プリウスと日産セレナが急上昇。また、ホンダ フリードとフィットは順位を落とす結果となりました。販売台数ランキングからその理由を考察します。


【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比9.5%増の1万9309台を販売し、5か月連続のトップでした。


大人気SUV!ホンダ、ヴェゼル、ヴェゼル ハイブリッド試乗した感想とは

大人気SUV!ホンダ、ヴェゼル、ヴェゼル ハイブリッド試乗した感想とは

ホンダは、『ヴェゼル』および『ヴェゼル ハイブリッド』の2016年度(2016年4月~2017年3月)販売台数が7万3583台となり、暦年に続き年度でも、3年連続でのSUV新車販売台数第1位を獲得したと発表した。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。