トップへ戻る

【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

【新車販売総合】軽自動車販売台数ランキング 1月度

全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の軽四輪車通称名別新車販売台数(速報)を発表。ホンダ『N-BOX』が前年同月比9.5%増の1万9309台を販売し、5か月連続のトップでした。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

軽自動車販売台数ランキング(速報)ランキングトップ10

日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は2月6日、1月の車名別新車販売台数(速報)を発表しました。新型モデルが好調のホンダ『N-BOX』が、前年同月比23.3%増の1万9309台で5か月連続トップとなりました。

※乗用車系のみのランキングは下記の記事をご覧ください。

第10位 スズキ ハスラー

第9位 ホンダ N-WGN

第8位 スズキ アルト

第7位 ダイハツ ミラ

ミライース

第6位 スズキ ワゴンR

ワゴンR スティングレー

第5位 スズキ スペーシア

スペーシアカスタム

第4位 ダイハツ ムーヴ

ムーヴカスタム

第3位 ダイハツ タント

タントカスタム

第2位 日産 デイズ

第1位 ホンダ N-BOX

第1位は、ホンダのN-BOXという結果になりました。

2位は1ランクアップした、日産の『デイズ』。

同30.6%増の1万4843台と好調でしたが、首位N-BOXには約4500台という差をつけられました。

3位には2ランクアップで、同7.9%減の1万2125台のダイハツ『タント』が入りました。

1月の軽自動車販売台数ランキング一覧

1位:N-BOX(ホンダ)1万9309台(9.5%増・5か月連続増)
2位:デイズ(日産)1万4843台(30.6%増・2か月ぶり増)
3位:タント(ダイハツ)1万2125台(7.9%減・3か月連続減)
4位:ムーヴ(ダイハツ)1万1342台(2.5%減・3か月連続減)
5位:スペーシア(スズキ)1万0399台(32.7%増・15か月連続増)
6位:ワゴンR(スズキ)1万0065台(250.7%増・12か月連続増)
7位:ミラ(ダイハツ)7498台(57.2%増・9か月連続増)
8位:アルト(スズキ)5839台(32.8%減・8か月連続減)
9位:N-WGN(ホンダ)5225台(23.3%減・12か月連続減)
10位:ハスラー(スズキ)5109台(36.5%減・10か月連続減)

最後に

いかがでしたでしょうか。
2月の軽自動車販売台数ランキングもお楽しみに!

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダ新型「N-BOX JOY」初公開へ!待望の「SUVグレード」追加か

ホンダは2024年8月22日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」に新グレード「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」を追加すると発表。ティザーサイトを公開し、一部情報を先行公開しました。


【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

【2025年】軽自動車人気おすすめ車種5選!今おすすめの軽はどれ?

ボディサイズがコンパクトで扱いやすく、税金などの維持費も比較的安価な「軽自動車」。日本独自の規格で設計された軽は、まさに“日本特化”ともいえる高い利便性も兼ね備えており、人気のジャンルです。今回は、そんな軽自動車の2025年最新のおすすめ車種を紹介します。


【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

【新車販売台数ランキング】2023年7月のランキングの上位はすべてトヨタに!プリウスが好調

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2023年7月の新車販売台数ランキングによると、今回は先月奮戦して4位に食い込んだノートが一気に6位に下落し、上位6位まですべてトヨタ車という結果になりました。


ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダ 新型N-BOXが今秋発売!日本で最も売れてる車が6年ぶりの全面刷新へ

ホンダは2023年8月3日、3代目となる「新型N-BOX」を先行公開しました。発売は2023年秋を予定しており、8月に予約受付を開始します。


最新の投稿


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。