トップへ戻る

ダイハツの新型タント フルモデルチェンジはいつ!?

ダイハツの新型タント フルモデルチェンジはいつ!?

ダイハツの大人気軽トールワゴン・タントにフルモデルチェンジの時期が近づいています。2018年発売?デザインは東京モーターショーで初公開されたコンセプトカー”ダイハツ DN U-SPACE”(ディーエヌ ユースペース)??他、タントのモデルチェンジについて気になる情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ダイハツの軽トールワゴン・タント(タントカスタム)がフルモデルチェンジ!?

現行タント

ダイハツの人気軽トールワゴン・タントが2018年の10月ごろにはフルモデルチェンジを行うのではないかと噂されています。

【予測】タントがフルモデルチェンジを行うと思う理由① 時期的なもの

初代タントは、2003年に発売されました。そして2007年にフルモデルチェンジを行い2代目が登場。さらに、2013年に3回目となるフルモデルチェンジを行い、現行タントは3代目になります。

■初代:2003年~2007年
■2代目:2007年~2013年
■3代目(現行モデル):2013年~

初代は約四年でフルモデルチェンジを行い、2代目は約6年でフルモデルチェンジを行っています。
そのため、3代目のフルモデルチェンジも2017年~2019年までには行われるだろうという予測ができます。

【予測】タントがフルモデルチェンジを行うと思う理由②ライバル車・N-BOXのフルモデルチェンジ

ホンダのN-BOXとN-BOXカスタム

タントの最大のライバルと言っても過言でないのが、ホンダのN-BOX。

9月に初のフルモデルチェンジを行い、その結果9月~11月と3か月連続で車名別新車販売台数ランキングの堂々トップに。年間首位をほぼ確定とまで言われています。

これを見てうかうかしていられないのがタント。ちなみに、11月の車名別新車販売台数ランキング、タントは7位という結果です。

この現状だけ見ると、タントもフルモデルチェンジを行うべき時期に来ていると言えるのではないでしょうか。

本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は12月6日、11月の車名別新車販売台数(速報)を発表。初のフルモデルチェンジを受けたホンダ『N-BOX』が、前年同月比41.7%増の2万0992台で3か月連続トップとなった。

N-BOXが月間新車販売で総合トップとなるのは今年に入って7回目。年間累計販売台数も20万の大台を突破。2位のトヨタ『プリウス』に5万台以上の差を付け、年間販売総合首位の座をほぼ確実とした。

【予測】タントがフルモデルチェンジを行うと思う理由③

DN U-SPACE

ダイハツが東京モーターショー2017にて展示したコンセプトカー、それがDN U-SPACEです。

両側スライドドアを備えた軽自動車サイズ。タントとディーエヌ ユースペースを比較してみると、外装はよく似ていることもわかりますね。

ディーエヌ ユースペースは、タントの後継車であるという予測もできそうです。

 
【ダイハツ DN U-SPACE(ディーエヌ ユースペース) 】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395×1,475×1,750mm
最大乗車定員4名
パワートレイン660cc ガソリンエンジン 水冷直列3気筒12バルブ DOHC横置
駆動方式FF

タントのフルモデルチェンジ、続報に期待ですね!

改めて知りたい!ダイハツのタントとは

近年人気が上昇しまくりの軽自動車。その中でも人気が高い車種の一つが、ダイハツのタントです。

タントは、男性にはもちろんのこと、女性からの人気も高い車です。

2016年の上半期、女性が選んだ中古車での1番人気はダイハツ『タント』という結果となりました。

ファミリーユースも可能な広い室内と、ピラーレスの圧倒的な開口部により、子どもの乗降のし易さや、大きな荷物の出し入れなどの使い勝手の良さが魅力です。

また、年配の人や、小さな子どものいる家族に人気の車種となっており、2016年9月発表の上半期中古車売り上げランキングでも1位を獲得していました。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは、2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。