トップへ戻る

スズキ アルトワークス 詳細情報一覧!スペック~中古車情報も網羅!

スズキ アルトワークス 詳細情報一覧!スペック~中古車情報も網羅!

初代~5代に渡るモデルチェンジを繰り返してきたスズキアルトワークス。スズキ アルトワークスを購入検討中の方、情報を集めている方、そんな方々向けにアルトワークスのスペック、燃費、ユーザー評価等を、今回は主に現行モデルである5代目にあたる2015年モデルHA36Sについてまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

スズキ アルトワークスの概要

スズキ アルトワークスは、1987年2月に発売されました。1度2000年に販売終了していますが、2015年12月24日より再度発売されています。スズキ アルトワークスは、「ワゴンR」の登場まで、スズキを代表する軽自動車であった「アルト」のスポーツモデルとして登場しました。

軽自動車of軽自動車!スズキ、アルトの実力を探る!

http://matome.response.jp/articles/115

軽自動車本来の利便性を守っているスズキのアルト。アルトを知れば、昔の軽自動車の良さが見えてくるかもしれません。ワゴンRが登場するまでスズキの軽自動車を牽引してきたアルトについての詳細をまとめています。

「アルト」についての情報はこちらからご覧下さい。

軽自動車でありながらもパーツの豊富さ、走行性能の良さ、コストパフォーマンスの良さなどが、人気につながっているようです。また、売り上げの9割がMT車であることから、車好きの方からの支持も得ているようです。過去モデルはハッチバックでしたが、現行モデルの構成は5ドアとなっています。

【無料】ガリバーにアルトワークスの中古車探しを依頼する

スズキ アルトワークス 基本スペック一覧

 
トヨタ C-HR スペック表
駆動方式2WD/フルタイム4WD
エンジン型式R06A型種類 水冷4サイクル直列3気筒インタークーラーターボ
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3395×1475×1500
室内寸法(長さ×幅×高さ)2040×1255×1,215
車両重量2WD 5MT:670kg
2WD 5AGS:690kg
フルタイム4WD:720kg
フルタイム4WD:740kg
最大乗車定員4名
燃費2WD 5MT:23.0km/L
2WD 5AGS:23.6km/L
フルタイム4WD 5MT:22.0km/L
フルタイム 5AGS:22.6km/L
使用燃料無鉛レギュラーガソリン
総排気量0.658L
最高出力ネット 47<64PS>/6,000
最大トルクネット 100<10.2kg・m>/3,000
燃料タンク容量27L

スズキ アルトワークス 燃費は?

スズキ アルトワークスの燃費を駆動方式、トランスミッション別にまとめました。燃費については、JC08モード燃費と実燃費の平均値にて掲載しています。

 
スズキ アルトワークス 燃費表
2WD 5MTJC08燃費:23.0km/L実燃費:18.46km/L
2WD 5AGSJC08燃費:23.6km/L実燃費:20.17km/L
フルタイム4WD  5MTJC08燃費:22km/L実燃費:18.38km/L
フルタイム4WD 5AGSJC08燃費:22.6kkm/L実燃費:18.53km/L

スズキ アルトワークス エクステリア/カラーは?

スズキ アルトワークスのフロントバンパーには、WORKSのロゴが入っており大きなアクセントになっています。スズキアルトワークスのヘッドライトは、ブラックメッキヘッドライトが採用されており、引き締まったクールな印象を受けます。

また、以下のものが標準搭載になっています。

・フロントフォグランプ
・リアススポイラー
・アルミホイール
・UVカットグラス
・プライバシーグラス 

カラーバリエーションに関しては、シルバーメタリック、ピュアホワイトパール、ピュアレッド、ブルーイッシュブラックパール3の4種類です。

スズキ アルトワークス インテリア(内装)は?

スズキ アルトワークスのインテリアは、人間工学を考慮した専用開発のレカロシートが採用されています。これにより、スポーツドライビング時の高いホールド性、ロングドライブ時の快適性を実現しました。

ターボ過給圧の上昇に呼応して、色が白から赤に変化するブーストインジケーターをメーター内に搭載しています。これにより加速時の視覚的な愉しさを増幅させます。また、ドライブに便利な収納スペースも搭載されており、携帯電話や小物などを収納できるインパネセンタートレーやセンターロアポケット、コンソールドリンクホルダーなどを備えています。長時間のドライブも快適に過ごせるでしょう。

スズキ アルトワークス 安全装備について

スズキ アルトワークスは2014年度 予防安全性能評価 先進安全車「ASV」を獲得しています。(5AGS車)快適なドライブを安全なものにするために、搭載されている安全装備についてまとめました。

♦レーダーブレーキサポート[衝突被害軽減ブレーキ](5AGS車)
♦誤発進抑制機能
♦エマージェンシーストップシグナル(5AGS)
♦ESP(R)[車両走行安定補助システム]
♦ディスチャージヘッドランプ[ハイ/ロービーム、オートレベリング機構付]
♦運転席、助手席SRSエアバッグ
♦シートベルトリマインダー
♦ISOFIX※対応チャイルドシート固定用アンカー※ 国際標準化機構(ISO)が定めたチャイルドシート固定装置に関する規格
♦EBD付4輪ABS+ブレーキアシスト
♦軽量衝撃吸収ボディー TECT[テクト] 
♦頭部衝撃軽減構造インテリア
♦歩行者傷害軽減ボディー

スズキ アルトワークス 新車価格は?

スズキ アルトワークスの新車価格です。

♦2WD 5MT/2WD 5AGS:1,509,840円(税込)
♦4WD 5MT 4WD 5AGS:1,617,840円(税込)

スズキ アルトワークス 中古車価格は?

スズキ アルトワークスの中古車の平均の価格帯は99.9万円~150万円が大よその相場となっているようです。先代モデルのものであれば10万円前後~でも検討できる車両が多くあります。先代モデルとなると17年以上前の年式となりますが、とにかく費用を抑えたいという方は下記の中古車情報もチェックしてみてください。

スズキ アルトワークス 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/SZ/S020/

スズキ アルトワークスの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

スズキ アルトワークス ユーザーの評価・口コミは?

スズキ アルトワークスのユーザー評価をまとめました。

♦走る道で燃費が大きく違う 市内:15~16km高速や信号の少ない国道: 18~19km発進時のアクセル操作でも1~2kmは違ってくる 

ワークス4WDです。Dモードで自動シフトにしていると普通のATよりもギアを落としたがる制御のようです。3-2ダウンですとブリッピングしてるのが聞こえます、おかげで燃費が18km/L位で頭打ちしてます。しばらくMモードで走ってみて燃費を伸ばす方法を模索します。目指すは20km/L

乗り方次第で楽しい車 5AGSは乗り方次第で表情が変わる車、気になるのはスタート時と1・2速の繋がりの悪さ。悪いといってもNAのキャリー・アルトと比較したらかなり良い出来といえる、(キャリー系はMCで2速発進モードが付いたよううです)。スタート時から3000回転程度に抑えた運転をすると昔の4速ATと比較してもいつ変速したかわからないくらいスムースな変速もしたくれます、アクセルをバタバタ踏むとやはりぎくしゃくしますが、パドルシフトと併用すればぎくしゃく感はかなり改善されます。Dモードでもパドルは操作できるので、下り坂でエンジンブレーキが必要な時にはシフトダウンすることでエンジンブレーキも効き、学習機能に記録されるのか同じ道を通った時には自動でシフトダウンしてくれるようになりました。シフトプログラムがもう少し研究されたら良いミッションになると思います、初期モデルでこの性能は上出来です。何より楽しいのは中間加速の良さ、車体が軽いのでストレスなく加速してくれます、後輩に運転させたところ「昔懐かしい車」との感想でした、昔のドッカンターボではないのでコーナーリング中も安心してアクセルを踏めます、「涼しくなったら峠ドライブしたい」とも言ってました。燃費は街乗り最悪16km代・遠乘最高19.9kmこの性能でこの燃費は文句なし!

ターボ車でありながらも燃費の良さにはほとんどのユーザーの方が高く評価をしています。一部のユーザーからは走行面も「ギクシャクする」「繋がりが悪い」などの声がありますが、加速の良さなどと共に個性として受け入れ、運転を楽しんでいる方が多い印象です。


総合的に概ね評価は高く感じられます!

まとめ

スズキ アルトワークスは、スポーティな走りがしたい方、加速感を感じて運転を楽しみたい方などにおすすめの車だと感じました。現行モデルはドア数も5になっているので普段使いにも重宝する軽自動車ではないでしょうか。


運転が好きな方はぜひ試乗して、スズキ アルトワークスの乗り心地を体感しましょう。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

軽自動車 オススメの記事一覧

スズキの軽自動車をお探しの方は下記の記事をご覧下さい。現行で販売されているスズキの軽自動車の燃費、スペック、価格等を一覧にてまとめ、最新情報を随時更新しています。

スズキの軽自動車を一覧で比較!燃費・スペック・中古価格をチェック!

http://matome.response.jp/articles/831

軽自動車といえばスズキというぐらい世の中に浸透しているスズキの軽。現在どれだけの軽自動車がスズキから販売されているかご存知でしょうか?今回はそんな人気のスズキの軽自動車にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。

下記の記事では軽自動車を「人気モデル」「燃費」「広さ」の観点に分け、オススメ、人気の車種を10台ピックアップし、紹介しています。

【2017年上半期】軽自動車おすすめ10選!人気・燃費・広さで選ぶなら?

http://matome.response.jp/articles/555

【2017年7月13日更新】国内の自動車販売台数の内、およそ3割の販売台数を占める軽自動車。こちらの記事では「燃費(JC08モード&実燃費)」、ファミリーに勧めたい「広さ・使い勝手」、「人気車種」と、各それぞれの項目でおすすめの軽自動車の概要や、特徴、新車・中古車平均価格、ユーザー評価等の情報をまとめて掲載しています。

こちらは、スズキ「ワゴンR」などを始めとする軽トールワゴンのみに掲載車種を絞り、2017年上半期の販売台数を元にランキングにしています。軽トールワゴン、軽ハイトワゴンをお探しの方は是非ご覧下さい。

軽でも広い!2017年最新のトール・ハイトワゴン売上人気ランキング!

http://matome.response.jp/articles/703

今、軽自動車の販売台数がどんどん増えています。それは維持費の安さなど経済的理由だけでなく、車内の広さ、快適さにも注目が集まっています。そこで今回は車内が広い軽自動車の代名詞ともいえるトールワゴン、ハイトワゴン、スーパーハイトワゴンに絞った軽自動車の売上ランキングTOP10を発表したいと思います。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」VSスズキ「スペーシア」VSダイハツ「タント」!軽スーパーハイトワゴン一番人気は?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年1月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が1位となり、相変わらず圧倒的人気ぶりを見せつけました。また、3位までの上位陣には入れ替わりなし、ダイハツ「タント」が復活して以来、膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、少しずつ変化があります。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取