トップへ戻る

リースナブルは業界最安!特徴から口コミの評判やメリットなど解説

リースナブルは業界最安!特徴から口コミの評判やメリットなど解説

リースナブルは、新車を毎月定額で乗ることができるカーリースサービスです。業界最安を謳っている通り、月額6,600円(税込)~とリーズナブルな価格設定が最大の特徴ですが、その安さから「後で追加料金が発生したりサービスの質が悪かったりするのでは?」と考える人もいるでしょう。 そこで本記事では、リースナブルの特徴をはじめ、利用者の口コミから評判、メリットなどを解説します。 この記事を読めば、リースナブルのサービス内容が自分に合っているかがわかりますので、最後まで読み進めてくださいね。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


リースナブルは、月間の走行距離制限が750kmと他社に比べて少ないことをデメリットとして挙げましたが、普段は近距離しか乗らず走行距離が750kmより少ない人なら問題ありません。月間の走行距離制限は長く設定されている方が安心ですが、それによって月々のリース料金が高くなるようでは意味がないので、毎月の走行距離が少ない人はリース料金が業界最安のリースナブルを選びましょう。

最後は車を自分のものにしたい人

カーリースは、契約満了となれば車を返却しなければなりません。返したくない場合は買取できますが、その場で一括支払いとなるため、まとまった費用が必要です。

リースナブルには、最後に車がもらえる9年プランがあります。最初から9年プランで契約すれば、契約満了時に車を返さず乗り続けることが可能なので、車を自分のものにしたい人にオススメです。

さらに、リース中の走行距離制限もないので、走行距離を気にすることなくストレスフリーで車に乗れます。

業界最安のリースナブルを利用してみる

リースナブルの人気車種別リース料金

リースナブルは、国内6メーカーの51車種からリース車を選択できます。その中で、人気ある車種をタイプ別に取り上げて、具体的なリース料金を紹介します。

ボーナス加算ができるなら毎月のリース料金は業界最安となり、ボーナス加算なしなら毎月のリース料金は高くなりますが、年間通して毎月の支出は安定します。どちらのコースも紹介していますので、自分がリースする時の参考にしてくださいね。

軽自動車

軽自動車は新車価格が安いこともあり、リースナブルの中では最も安い月額6,600円(税込)で乗ることが可能です。



最安コース定額コース特典
ホンダ N-BOX CUSTOM ターボ月額6,600円
※ボーナス加算+117,480円
(年2回)
月額26,180円
※ボーナス加算なし
総額13.2万円引き
スズキ ハスラー HYBRID X月額6,600円
※ボーナス加算+85,800円
(年2回)
月額20,900円
※ボーナス加算なし
総額13.2万円引き
ダイハツ タフト G月額6,600円
※ボーナス加算+108,900円
(年2回)
月額24,750円
※ボーナス加算なし
総額13.2万円引き

※5年プランの60回払いの場合
※金額は税込み

コンパクトカー

コンパクトカーは軽自動車に比べてボーナス加算額が高くなりますが、最安コースは軽自動車と同じ月額6,600円(税込)で乗ることが可能です。また、車種によっては最安コースと定額コースの間に「標準コース」も設定されているので、月額リース料金の支払い金額の選択肢が増え、予算に合わせやすくなっています。



最安コース標準コース定額コース特典
トヨタ ルーミー カスタム G-T
月額6,600円
※ボーナス加算+178,200円
(年2回)
月額19,800円
※ボーナス加算+99,000円
(年2回)
月額36,300円
※ボーナス加算なし
総額16.5万円引き
日産 ノート X
月額6,600円
※ボーナス加算+183,480円
(年2回)
月額19,800円
※ボーナス加算+104,280円
(年2回)
月額37,180円
※ボーナス加算なし
総額16.5万円引き
ホンダ フィット e:HEV CROSSTAR月額6,600円
※ボーナス加算+198,000円
(年2回)
月額19,800円
※ボーナス加+118,800円
(年2回)
月額39,600円
※ボーナス加算なし
総額16.5万円引き

※5年プランの60回払いの場合
※金額は税込み

SUV

リースナブルなら、新車価格が400万円を超える人気のSUVでも、最安コースなら月額19,800円(税込)と2万円を切る料金で乗ることが可能です。



最安コース標準コース定額コース特典
トヨタ ハリアー Z
月額19,800円
※ボーナス加算+138,600円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加算+72,600円
(年2回)
月額42,900円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き
ホンダ ヴェゼル e:HEV Z月額19,800円
※ボーナス加算+122,100円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加算+56,100円
(年2回)
月額40,150円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き
マツダ CX-5 20S Smart Edition月額19,800円
※ボーナス加算+118,800円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加+52,800円
(年2回)
月額39,600円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き

※5年プランの60回払いの場合
※金額は税込み

ミニバン

ファミリーに人気のミニバンも、SUVと同じく最安コースなら月額19,800円(税込)で乗ることができるので、子供のためにお金を回すことも可能です。



最安コース標準コース定額コース特典
トヨタ ヴォクシー HYBRID S-Z
月額19,800円
※ボーナス加算+137,280円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加算+71,280円
(年2回)
月額42,680円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き
日産 セレナ ハイウェイスターV月額19,800円
※ボーナス加算+163,680円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加算+97,680円
(年2回)
月額47,080円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き
ホンダ フリード G(7人乗り)月額19,800円
※ボーナス加算+77,880円
(年2回)
月額30,800円
※ボーナス加+11,880円
(年2回)
月額32,780円
※ボーナス加算なし
総額19.8万円引き

※5年プランの60回払いの場合
※金額は税込み

業界最安のリースナブルを利用してみる

まとめ

リースナブルは、業界最安の月額6,600円(税込)から新車に乗ることができる、リーズナブルなカーリースサービスです。また、納車が早く契約途中でも解約や乗り換えができるので、カーリースが初めての人には利用しやすいでしょう。さらに、カスタマイズやドレスアップもOKなので、自分好みの車に仕上げたい人にもオススメです。

今すぐ新車をリーズナブルに手に入れたいなら、リースナブルでお気に入りの車種を探してみましょう。

リースナブルについてよくある質問

業界最安のリースナブルを利用してみる

リース期間中にカスタマイズやドレスアップはできますか?

リースナブルのリース車は、全車種カスタマイズやドレスアップが可能です。ただし、車をキズつけたり穴をあけたりするような原状回復が難しい改造は、残価を下げることとなり、結果として契約満了時に差額の支払いが発生するので、ボルトオンで装着できるような改造に留めましょう。

ボーナス払いをなくすことはできますか?

定額コースを選択すれば、月々定額の支払いのみでボーナス払いをなくせます。しかし、毎月の支払い額が高くなりますので、契約する際は毎月の支払いが家計を圧迫しないかしっかり検討しましょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


リースナブル カーリース

関連する投稿


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


6割以上が「維持費がコミコミ」「支払いの予測しやすさ」を理由にカーリースを選択!ディーラー販売に、約7割が「不満」【ジョイカルジャパン調査】

6割以上が「維持費がコミコミ」「支払いの予測しやすさ」を理由にカーリースを選択!ディーラー販売に、約7割が「不満」【ジョイカルジャパン調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ディーラー購入からカーリースに切り替えた方の意向調査を実施し、結果を公開しました。


エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースは、登録諸費用無料の月々19,800円(税込)~とリーズナブルで、最短1週間納車や最短1ヶ月から軽貨物車がリースできるサービスで、これからフリーランスや個人事業で配送ドライバーを始めようとする方の間で人気が高まっています。そこで本記事は、エニキャリのK-VANリースの料金プランや利用するメリット・デメリットから、エニキャリのK-VANリースはどれだけお得なのかを検証します。エニキャリのK-VANリースを利用しようかと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは、月額基本料金と距離料金を組み合わせることで、走行距離に応じて月々の支払い額が変動する新しいカーリースサービスです。これにより、あらかじめ多めに設定された月間走行距離制限を設ける一般的なカーリースよりも、利用状況によっては毎月の支払い額が安くなることも。本記事では、毎月の走行距離次第では安く利用できる可能性がある「エンキロ」について、特徴やメリット・デメリットを解説するとともに、実際に利用したユーザー口コミ・評判も紹介します。また、車選びから納車までの流れも説明していますので、エンキロのサービスを知りたい方や、利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。


最新の投稿


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。


約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

約3割のドライバーが「出産」をきっかけにカーリースを選択!カーリース選択で最も重視したのは「支払総額の安さ」【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、都市部在住で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方を対象に、ライフイベントとカーリース選択に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」急落!? 相変わらずの1位は“あの車”!7月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年7月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」が急落して9位となったほか、高級ミニバン「アルファード」が5位まで向上する驚きの結果となりました。また、ホンダ「フィット」もランク圏外から16位まで上昇するなど、ランキング全体に変化があったようです。


約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

約7割が同乗者のマナーを気にしている!? ナイル、車の助手席マナーに関する調査を実施

ナイル株式会社は、同社が提供する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、車を運転する機会がある全国の男女を対象に、ドライブ中、助手席に座っている家族・友人・パートナー(恋人)に対して、それぞれ「最もしてほしくないこと」「されると最もうれしいこと」、加えて「トイレ休憩を伝える望ましいタイミング」についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

アルファ ロメオ新型「ジュリア」発表!665万円のお買い得モデル登場

2025年7月24日、Stellantisジャパンは、アルファ ロメオのスポーツセダン「ジュリア(Giulia)」の新モデル「スプリント(SPRINT)」を発表しました。発表同日より、全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて販売開始しています。