トップへ戻る

【新車販売台数ランキング】日本で最も売れているのは「ヤリス」!新星「WR-V」も登場!? 5月のランキングはどうなったのか

【新車販売台数ランキング】日本で最も売れているのは「ヤリス」!新星「WR-V」も登場!? 5月のランキングはどうなったのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年5月の新車販売台数ランキングによると、4月にトヨタ「カローラ」から首位を奪ったトヨタ「ヤリス」が引き続き1位となったほか、ダイハツのOEM車トヨタ「ルーミー」が一気に10位に返り咲きました。更に、新登場のWR-Vが早速ランクインするなど、入れ替えの激しい展開となりました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


2024年5月はどんなクルマが売れた?

《画像提供:Response》〈写真提供:日産モータースポーツ&カスタマイズ〉日産ノート AUTECH CROSSOVER

2024年5月は、ポルシェ「911」やロールスロイス「カリナン」のマイナーチェンジモデルや、フェラーリ「ドディチ・チリンドリ」、ベントレー「バトゥール コンバーチブル」など、超高級車の新モデルが初公開となったほか、ホンダの人気のコンパクトミニバン「フリード」や、日産「ノートオーテッククロスオーバー」の新型が初公開となり、話題になりました。

また、「キャラバン」「キックス」「エクストレイル」「サクラ」といった多くの日産車が一部改良を迎えるなど、多くの新型車に関するニュースが多くありました。

一方12月に内部告発により発覚した、ダイハツの不正の影響により1月〜3月では同社のOEM車のトヨタ車がランキングから消滅していましたが5月では、その勢いを取り戻しつつある一方、6月には新たな問題も浮上したようです。

期待の新星「WR-V」もランキングに登場!トヨタ「ルーミー」も復活!

《画像提供:Response》〈写真提供:ホンダ〉ホンダ WR-V

2024年1月のランキングから同年3月のランキングまで、ずっと1位を独占してきたトヨタ「ヤリス(ヤリスやヤリス クロスといったヤリスシリーズの合算値)」が陥落、トヨタ「カローラ(カローラクロスやカローラツーリング等を含むカローラシリーズ)」が代わりに王座に座っていましたが、4月からヤリスが1位に復活し、5月でもそれは継続して首位に。前年同月比で言えば、ヤリスシリーズは106.5%と微増しており、好調ぶりが見られます。

一方カローラも前年同月比は139.1%と、4月に引き続き大きく好調が続いています。4月に登場したばかりの一部改良や同時に登場した特別仕様車などが、人気となっているのでしょう。

続く3位のポジションには先月に引き続き「シエンタ」がランクイン。5月には一部改良モデルも登場しており、引き続き好調となることが予想されます。4位には日産「ノート」が6位から上昇してランクイン。前年同月比も131.9%とかなり好調の様子です。

5位にランクインしたのは先月に引き続き「アルファード」。3月では16位だったトヨタ「アルファード」ですが、前年同月比は388.9%と大きく数値をのばしており、納車が一気に進んできている様子が伺えます。アルファードはベースグレードでも540万円の高級車ながら、販売の面ではかなりの力強さを見せています。

マイナーチェンジを遂げたばかりのホンダ「ヴェゼル」は4位から6位にランクダウン。ですが前年同月比も183.9%と強力なまま。マイナーチェンジによって大きく魅力を上げたと言えるでしょう。

続く7位には日産「セレナ」がランクイン、3月では14位だったところを少しづつ順位を上げています。8位につけたのはトヨタ「ハリアー」。一部改良などのニュースも特にありませんが、根強い人気を見せています。

9位には13位から順位を上げたトヨタ「アクア」。下落を続けていたアクアでしたが、4月に登場した一部改良モデルが功を奏し、着々と順位を上げています。ですが、前年同月比は78.9%と引き続き厳しい状況が続いています。

そして、ダイハツの不正の影響により1月からランキング外となっていたトヨタ「ライズ」が4月では18位に復活していたのが20位に下落、それでもランキングにくらいついているほか、10位にはランク外から「ルーミー」が復活。不正問題の影響が少しずつ抜けてきているようにも思えます。

その他、3月に発売となったばかりの新モデル「WR-V」が19位に登場。コスパの高いパッケージングが、人気となっている様子が見られます。

ホンダ「フリード」下落続く…新型車待ちか

《画像提供:Response》〈写真撮影:豊崎淳〉ホンダ フリード クロスター 新型

新型WR-Vの登場やルーミーの復活、アクアやノートのランキング上昇など多くの変動が見られる5月。一方で、そのランキングを落とした車種も存在します。

まず、4月では7位の「ヴォクシー」、9位の「ノア」が大きく下落し、ヴォクシーは12位に、ノアは13位となりました。前年同月比もヴォクシーが67.9%、ノアが63.9%とかなり厳しく、今後の動向が注目されます。

またホンダのコンパクトカー「フィット」も12位から14位に下落。一方前年同月比は151.2%となっており、今後の動向に期待が持たれます。

ホンダ「フリード」は4月に5位から14位に下落していましたが、今回は16位にさらなる下落を見せています。しかしフリードについては、前述のとおり5月にフルモデルチェンジを遂げた新型モデルが公開されており、新モデルの登場待ちでしょう。6月には、同モデルが発売される予定で、これにより勢いを取り戻すと思われます。

ランキングに変動続く!今後に期待がもたれる一方さらなる波乱の予感?

《画像提供:Response》〈写真撮影:中野英幸〉トヨタ ヤリスクロス

2024年5月のランキングでは、4月に引き続き、ランキングに変動が多くありました。ホンダ「WR-V」の攻勢や、新型「フリード」の登場に期待が持てる一方、少し不穏な動きもあります。

それが、6月月初に発覚した“トヨタなど5社の認証不正”です。トヨタ、マツダ、ホンダ、スズキ、ヤマハで発覚した同問題の対象となる多くの車種はすでに生産を終了しているモデルで、ランキングに大きな影響がなさそうに思えます。

また、問題の内容も生産に差し支えなさそうなものから、差し支えありそうなものまで様々ですが、一つ気になるのがここに「ヤリスクロス」が含まれており、出荷停止となった点です。

6月末までの出荷・販売停止が予定されており、6月のランキングには大きな影響がありそうです。これによりランキングにどのような変動があるのか注目です。

2024年5月 乗用車ブランド通称名別順位

順位 前月順位 ブランド通称名 メーカー 台数 前年比
1(ー) 1 ヤリス トヨタ 13,538 106.5
2(ー) 2 カローラ トヨタ 12,263 139.8
3(ー)  3 シエンタ トヨタ 8,820 96.8
4(↑) 6 ノート 日産 7,365 131.9
5(ー) 5 アルファード トヨタ 5,814 388.9
6(↓) 4 ヴェゼル ホンダ 5,717 183.9
7(↑) 8 セレナ 日産 5,507 82.7
8(↑) 10 ハリアー トヨタ 5,294 85.5
9(↑) 13 アクア トヨタ 4,966 78.9
10(↑) 32 ルーミー トヨタ 4,887 76.3
11(ー) 11 ステップワゴン ホンダ 4,845 279.7
12(↓) 7 ヴォクシー トヨタ 4,692 67.9
13(↓) 9 ノア トヨタ 4,520 63.9
14(↓) 12 フィット ホンダ 4,436 151.2
151.2 16 クラウン トヨタ 4,331 138.6
16(↓) 14 フリード ホンダ 4,280 73.1
17(ー) 17 ソリオ スズキ 3,881 117.9
18(↑) 19 ZR-V ホンダ 3,185 203.3
19(↑) 24 WR-V ホンダ 3,063 (24-3)
20(↓) 18 ライズ トヨタ 2,799 53.8
出典:http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

※軽自動車および海外ブランドの車種を除きます
※車種名は国産メーカーの同一車名を合算したものであり、海外生産車を含みます

2024年~2025年 新車情報はこちら

2024年4月のランキングはこちら

【無料】ガリバーに中古車探しを依頼する

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

関連するキーワード


新車販売台数ランキング

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】遂に「日本一売れている車」が変わった!絶対王者ホンダ「N-BOX」を退けたのはあの車!

【軽自動車販売台数ランキング】遂に「日本一売れている車」が変わった!絶対王者ホンダ「N-BOX」を退けたのはあの車!

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年5月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落としていましたが、出荷の再開により勢いを取り戻したほか、長年1位を守り続けてきたホンダ「N-BOX」が遂に陥落。2022年5月以来、2年ぶりの首位交代となった模様です。


【新車販売台数ランキング】1位がついに変動!日本で最も売れてる“普通車”は何になった?新型「ヴェゼル」も大健闘の4月のランキング

【新車販売台数ランキング】1位がついに変動!日本で最も売れてる“普通車”は何になった?新型「ヴェゼル」も大健闘の4月のランキング

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年4月の新車販売台数ランキングによると、1月から首位をキープしていたトヨタ「カローラ」がここに来てトヨタ「ヤリス」に逆転されたほか、3月では3位につけるなど好調だった日産「ノート」が6位に転落。更に、トヨタ「アルファード」、ホンダ「ヴェゼル」も一気に順位を上げるなど、入れ替えの激しい展開となりました。


【軽自動車販売台数ランキング】日本イチ売れてる軽自動車は何?ダイハツ車も勢いを取り戻した!? 2024年4月に売れた車とは

【軽自動車販売台数ランキング】日本イチ売れてる軽自動車は何?ダイハツ車も勢いを取り戻した!? 2024年4月に売れた車とは

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年4月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などのダイハツ車が一気に順位を落とし、ランキングに大きな影響を与えていましたが、出荷再開により、ミラに加えてタントが順位を取り戻しつつあります。また、上位陣に変化はありませんが、前年同月比の数値がかなり厳しい状況が続いています。


【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年3月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落としランキングに大きな影響を与えていましたが、出荷の再開により、ミラが少し順位を取り戻しました。しかし同車以外は未だランキングには戻っていません。また、これまでランキングに姿を見せなかったクルマもこの隙にランクインしています。


【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年3月の新車販売台数ランキングによると、これまでは1月から首位をキープしているトヨタ「カローラ」が今回も1位となったほか、日産「ノート」が引き続き3位で好調な様子。また、ホンダ「フリード」や日産「セレナ」も上昇し2月に続き、トヨタ車の牙城を崩しています。


最新の投稿


三菱 新型スーパーハイトワゴン「eKスペース」発表!オシャレなピンクを追加設定

三菱 新型スーパーハイトワゴン「eKスペース」発表!オシャレなピンクを追加設定

三菱は2024年6月20日、軽スーパーハイトワゴン「eKスペース」の一部改良モデルを発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


釜山国際モーターショーは「釜山モビリティショー」に!釜山モビリティショー2024開催概要まとめ

釜山国際モーターショーは「釜山モビリティショー」に!釜山モビリティショー2024開催概要まとめ

「釜山モビリティショー」は、これまで「釜山国際モーターショー」と呼ばれていた国際モーターショーで、今年から名称が変更されました。今回は、釜山モビリティショー2024の開催概要や楽しむポイント、注目される車たちをまとめました。


三菱 新型「デリカミニ」発表!人気の軽スーパーハイトワゴンのセキュリティを強化

三菱 新型「デリカミニ」発表!人気の軽スーパーハイトワゴンのセキュリティを強化

三菱は2024年6月20日、軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」の一部改良モデルを発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

BMW MINI新型「エースマン」発表!MINI史上初の電気自動車シティ・クロスオーバー

2024年6月6日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、全く新しい電気自動車専用のクロスオーバー・モデル「ミニ・エースマン(MINI ACEMAN)」を発表。全国のMINI正規ディーラーにおいて、同日より販売を開始しました。実際の納車は、2024年第四四半期以降を予定しているといいます。


丁度いいサイズの3列7人乗SUV メルセデス・ベンツ新型「EQB」発表!

丁度いいサイズの3列7人乗SUV メルセデス・ベンツ新型「EQB」発表!

2024年6月13日、メルセデス・ベンツ日本合同会社は、電気自動車のコンパクトSUV 新型「EQB」を発表。同日本日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて予約注文の受付を開始しました。


ブログ 始め方 | 新車情報 | カーリース おすすめ | 原付 おすすめ | ブログ 始め方 | 副業 | 光回線 おすすめ |
ポケットWi-Fi おすすめ | WiMAX おすすめ | VPN おすすめ | オンライン英会話 おすすめ |
オンライン英会話 安い | オンライン英会話 初心者 | 英会話アプリ | 格安SIM | フリーランスエージェント |
ファクタリング 即日 | ファクタリング 非対面 | 年賀状 安い