トップへ戻る

ホンダ新型「WR-V」発表!黒強調の「BLACK STYLE」も

ホンダ新型「WR-V」発表!黒強調の「BLACK STYLE」も

ホンダは2025年3月6日、コンパクトSUV「WR-V」の一部改良モデルを発表。同時にブラックを基調とした内外装パーツを採用した特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」も新設定しました。「Z」「Z 特別仕様車 BLACK STYLE」「Z+ 特別仕様車 BLACK STYLE」は3月7日に、「Z+」「X」については、2025年夏ごろの発売を予定しているといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

コスパ高めなコンパクトSUV「WR-V」が進化

《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ WR-V Z+ 特別仕様車 BLACK STYLE

ホンダ「WR-V」は2023年12月に誕生したコンパクトSUV。この名称は、「Winsome Runabout Vehicle(ウィンサム ランナバウト ビークル)」の頭文字を組み合わせた造語で、Winsomeには、「楽しさ」や「快活さ」の意味があり、このクルマと生き生きとした毎日を楽しんでほしいという思いが込められています。

グランドコンセプトは、「VERSATILE FREESTYLER(バーサタイル フリースタイラー)」。「VERSATILE」は、多様なライフスタイルやニーズに適応できること、「FREESTYLER」は、さまざまな制約を乗り越え、自由に自分らしいスタイルで生きることをそれぞれ表現しているといいます。

コンパクトカー「フィット」のシャシーをベースとし、電子制御パワーステアリングやサスペンションをWR-V向けに最適化しています。

ボディサイズは、全長4,325mm×全幅1,790mm×全高1,650mmと、ホンダが展開するSUV「ヴェゼル」とほぼ同様のサイズ感ですが、スタイリッシュなクーペスタイルを採用した上品なヴェゼルに対し、WR-Vは無骨でコストパフォーマンスの高い設定となっており、差別化が図られています。

そんなWR-Vの一部改良モデルが2025年3月6日に発表されました。

《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ WR-V Z+

今回の一部改良では、「Z」「Z+」のインパネ下部とリアドアにソフトパッドを追加し、さらに「Z+」では内装にブラウンのフルプライムスムースシートを採用することで座り心地を高め、上質な室内空間に進化させました。

また、「Z」以上のグレードにおいて、新たなカラー「オブシダンブルー・パール」を追加しています。

さらに今回の一部改良とともに、エクステリア、インテリアともにブラックを基調としたパーツを採用することで、力強さはそのままに、より洗練されたスタイルとした特別仕様車「BLACK STYLE」を「Z」「Z+」に新設定。

エクステリアでは、アウタードアハンドル、シャークフィンアンテナ、17インチアルミホイール+ホイールナット、電動格納式リモコンドアミラーをブラックに。

インテリアでは、コンビシート、本革巻ステアリングホイール、、ステアリングガーニッシュ、ドアライニングガーニッシュ(フロント/リア)、エアコンアウトレットガーニッシュ(運転席/センター/助手席/リア)、エアコンコントロールノブ、ソフトパッド、アームレスト付きセンターコンソールボックスをブラックにしています。

《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ WR-V Z+

価格は、Zが239万8,000円、Z BLACK STYLEが248万3,800円、Z+ BLACK STYLEが258万600円。「Z」「Z 特別仕様車 BLACK STYLE」「Z+ 特別仕様車 BLACK STYLE」は発表翌日より販売がスタートしていますが、「Z+」「X」については、2025年夏ごろの発売を予定しています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


ホンダ WR-V

関連する投稿


ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダ新型「ヴェゼル」公開!料金改定で値上げに

ホンダは2025年10月2日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の一部改良モデルを発表しました。翌10月3日より販売開始されています。


ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダ新型「N-WGN」発表!黒スタイルの「特別仕様車」も登場

ホンダは2025年9月22日、軽トールワゴン「N-WGN」の一部改良モデルを発表、翌日23日より発売しました。また、同時にN-WGNに世界観の幅を広げる新グレード「ファッションスタイル」を追加するとともに、カスタムモデルN-WGN CUSTOMに特別仕様車「ブラック スタイル(BLACK STYLE)」を設定しています。


ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダ新型「ヴェゼル」先行公開!走りの「e:HEV RS」登場へ

ホンダは2025年9月18日、コンパクトSUVの「ヴェゼル(VEZEL)」の新モデル「ヴェゼル e:HEV RS」を先行公開。実際の発売は、同年10月となる予定です。


ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダ新型「N-ONE e:」正式発表!295km走る軽EVは約270万円から

ホンダは2025年9月11日、新型軽乗用EV(電気自動車)「N-ONE e:(エヌワン イー)」を正式発表しました。翌9月12日より販売を開始しています。


ホンダ新型「プレリュード」正式発表!あの"デートカー"が約24年ぶりの復活へ

ホンダ新型「プレリュード」正式発表!あの"デートカー"が約24年ぶりの復活へ

ホンダは2025年9月4日、新型クーペ「プレリュード(PRELUDE)」を正式発表。翌日9月5日から販売をスタートしています。


最新の投稿


輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車買取センターの評判と高価買取の秘密を徹底解説

輸入車を売りたいと思っても、「どこに頼めば正当に評価してもらえるのか」と悩む方は多いのではないでしょうか。そんな輸入車オーナーの間で注目を集めているのが、輸入車買取センターです。大衆輸入車からスーパーカー・アメ車・旧車・EVまで幅広く対応し、全国どこからでもオンラインで査定から入金まで完結できるのが大きな特徴。さらに、元ポルシェジャパン代表が監修した査定体制により、オプションや希少性まで正確に評価してくれます。本記事では、輸入車買取センターの特徴や評判、高価買取の理由を詳しく解説します。


スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキ新型「ジムニー」発表!アダプティブクルーズコントロールも追加

スズキは2025年10月15日、軽四輪駆動車「ジムニー」の新たな一部改良モデルを発表しました。実際の発売は同年11月4日より開始される予定です。


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。