トップへ戻る

東京オリンピック図柄入りナンバーのデザイン最終5選!意見募集を開始

東京オリンピック図柄入りナンバーのデザイン最終5選!意見募集を開始

2017年4月より図柄入りのナンバープレートが取得可能になり、ラグビーワールドカップの図柄入りナンバーが軽自動車も白ナンバーに変更可能という理由から、一躍人気になりました。それに引き続き、東京オリンピックの図柄入りナンバーのデザイン案最終5選が決定し、意見募集が開始されました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

東京オリンピックの図柄入りナンバー、デザイン案5作品が決定!

国土交通省は、2017年10月頃からの交付開始に向け、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」のデザイン案を今年1月に公募したところ、96作品もの応募がされたようです。

応募のあった96作品の中から、デザイナーなどで構成されたデザイン選考委員会の審査の結果、デザイン案の最終候補5作品が決定しました。

国土交通省では、本年10月頃からの交付開始に向けて、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート の背景図柄を本年1月に公募(応募総数:96作品)し、デザイナー等を構成員とするデザイン選考委員会(委員長 : 秋元 雄史 東京藝術大学大学美術館 館長・教授/金沢21世紀美術館 特任館長)の審査等を経て、最終候補5作品を選定しました。これについて、 国民のみなさまから広くご意見を募集します。

最終選考5作品はこちら

図柄入りナンバー 作品A

作品Aのタイトルは「記念」。

オリンピック、パラリンピックの象徴的な図形である円を、様々に配置し、枠を超えた広がりや、市松模様、水引のイメージで、基本コンセプトと記念・祝いを表現しています。

図柄入りナンバー 作品B

作品Bのタイトルは「多様性の未来」。

様々な日飛び地の個性を尊重した未来の社会への希望を集約する光の表現としてイメージ、その様を多彩色のグラフィック表現でナンバープレートにデザインしています。

図柄入りナンバー 作品C

作品Cのタイトルは「輝き羽ばたけ、東京につばさ」

東京の伝統工芸品:江戸切子をモチーフに、東京2020大会から世界と未来へ飛翔するつばさが描かれている。

江戸切子に用いられる伝統文様を組み合わせてつばさに施し、その繊細な輝きを持ってここが力強く羽ばたけるようにという願いが込められているようです。

図柄入りナンバー 作品D

作品Dのタイトルは「Japan Plate」。
日の丸をモチーフに、東京の街並みを再現している

図柄入りナンバー 作品E

図柄入りナンバー作品Eのタイトルは「Just do it」
競技に関係なく常に前を見据えて、頂点を目指すオリンピック・パラリンピックをイメージしている

寄付金なしと寄付金ありの2つのパターンがあり、寄付金なしは従来のナンバープレートの右上に大会エンブレムが入る。軽貨物を除く四輪車を対象としているため、オリンピックとパラリンピックのエンブレムがつく各1種類、2枚がセット。寄付金ありは大会エンブレムのほか、ナンバーの文字背景に図柄が入るようです。

最終決定は2017年7月下旬予定!

特別仕様ナンバープレートの交付開始に向けて、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレートの背景図柄の最終候補5作品について、著作権の侵害が無いかなど、最終選考のため、国民皆様から意見を募集を行っていました。(2017年7月2日~7月12日まで)

意見募集の概要は下記。

最終候補5作品に関して、審査項目毎にご意見をお聞かせください。
最終候補5作品に関して、あなたがこれまでに制作した作品に酷似している、どこかで見たことがあるなど、著作権侵害等に関する情報がありましたら、その旨お知らせください。

2017年7月下旬には最終デザイン1作品が決定する予定となっています。

交付可能期間・取得方法・料金について

交付可能期間、取得方法や料金についてまとめました。

交換可能期間は 17年10月から20年の東京オリ・パラ終了時期まで

現在、受付開始時期は未定となっていますが、それぞれ交付開始3か月前頃からを予定しており、17年10月を目途に交付を開始し、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの終了時期まで限定交付する予定となっています。

取得方法は?

現在、公式な情報はまだ出ていませんが、ラグビーW杯の特別仕様ナンバープレートと同様、申込みは自身で特設ウェブサイトから行えるほか、最寄りのディーラー・整備工場でも受け付けになるでしょう。

公式な情報が出揃い次第、随時情報更新していきます。

料金や問い合わせ先は?

特別仕様ナンバープレートの交付手数料は、番号を選択する希望ナンバーの4000円を基本に、エンブレムや図柄のプリント代を上乗せした料金を検討中のようです。また、寄付金は下限額を設定した上で希望の寄付金を受け入れる方向で検討がされています。

最後に…

2017年4月1日から図柄入りのナンバープレートが取得できるようになり、先行して発表されたラグビーワールドカップの特別仕様ナンバー。軽自動車も白い色のナンバーに変更できるということで、思わぬところで人気になりました。

それに引き続き、2020オリンピックのナンバープレートのデザイン最終案が5作品決まり、東京オリンピックの図柄入りナンバーも、対象に軽自動車が含まれているので、ラグビーワールドカップの図柄入りナンバーと同様人気は出るのか。

引き続き、情報は更新していきます。

ラグビーワールドカップの図柄入りナンバーについてはこちらから

【話題】軽自動車を白ナンバーに!|料金・手続方法やデメリットは?

https://matome.response.jp/articles/505

【5/29更新】2017年4月1日、道路運送車両法施行規則等が一部改正され、図柄入りナンバーが導入されました。軽自動車も白ナンバーにできるということで話題になっている、ラグビーワールドカップ2019の特別仕様ナンバープレートについての概要から手続き方法、また、メリット・デメリットに関してをまとめています。

  • カービュー査定

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

一時、交通違反の多さがワイドショーなどで取り上げられて話題となった外交官ナンバー。外交官ナンバーにはどんな種類があり、数字にはどんな意味があるのか、また事故や交通違反を起こしても捕まらない理由を解説します。


車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車のナンバープレートは、基本的には自動で割り振られた番号が交付されます。しかし、通常より交付手数料が高くなりますが、下4ケタの数字を指定することも可能です。これが「希望ナンバー」と呼ばれるものです。希望ナンバーには人気が集中する番号があります。特に近年人気の番号が「358」、「3588」です。いったいどのような理由で人気を集めているのでしょうか。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。