トップへ戻る

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車の希望ナンバー「358」が人気の理由とその意味は?その他の縁起のいい数字も紹介

車のナンバープレートは、基本的には自動で割り振られた番号が交付されます。しかし、通常より交付手数料が高くなりますが、下4ケタの数字を指定することも可能です。これが「希望ナンバー」と呼ばれるものです。希望ナンバーには人気が集中する番号があります。特に近年人気の番号が「358」、「3588」です。いったいどのような理由で人気を集めているのでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

「358」と「3588」の数字の意味とは?

「358」「3588」という番号は、エンジェルナンバーと呼ばれ、縁起が良い数字といわれています。これにはいくつかの由来があるようです。

例えば、旧約聖書に登場する聖なる数字、仏教の開祖である釈迦が悟りを開いた年齢、風水で幸運のパワーを持つ数字、「金運=3」「帝王=5」「最良の数字=8」が含まれる、といったような具合です。

その他にも、西遊記で三蔵法師に同行した3人の妖怪に語呂が一致、歴史上の重大な出来事が起きた年に「3」「5」「8」が含まれているなど、半ば強引に結び付けているのではないかと思うような理由も。

いずれにしても、様々な理由から運気を上げる目的でナンバープレートに取り入れたいという方が増えているようです。実際にこの番号を選んだ方による口コミを見ると、「危険を回避できた」「車が故障しなくなった」など効果を感じたという方もおり、次第に人気が広がっていったという経緯があるようです。

車の希望ナンバー「358」の取得方法と日数について

希望ナンバーを取得できるタイミングは、
・購入や譲渡などで車を登録する時
・住所変更に伴ってナンバーを変更する時
・現在使用しているナンバープレートが破損・汚損した時
です。

希望ナンバーは申し込みを受けてから生産するため、申し込んだ当日の受け取りはできません。陸運局に設置されている「希望番号予約センター」の窓口、郵送またはFAXインターネットから事前に申し込みを行います。

事前申し込みから交付までには、土日祝日を除きおおむね交付手数料の入金確認後、ペイントで4日間程度、字光式で5日程度必要です。地域により期間は異なるため、心配な方は申し込み前に発行窓口へ問い合わせておくと安心です。また、交付可能期間は交付可能となった日から1ヶ月間なので、こちらも注意が必要です。正確な交付期間は、入金確認メールに記載されていますので、必ずチェックしておきましょう。

希望ナンバーの交付手数料は、背景が無地のナンバープレートの場合5,000円程度、ご当地ナンバー等図柄入りナンバープレートの場合7,000円~9,000円前後、数字が発光する字光式ナンバープレートの場合6,000円程度す。都道府県によって交付手数料は異なることがありますので、登録の際には陸運局に問い合わせてみましょう。

なお、希望番号には「抽選対象希望番号」と「一般希望番号」があります。「抽選対象希望番号」は特に人気が高い番号で、毎週1回月曜日に抽選が行われ、当選者のみが取得できる番号です。全国共通で抽選対象の番号と、特定の地域のみ抽選対象となっている番号があります。自分の登録したい番号が抽選対象になっているかどうかは、自動車検査登録情報協会のホームページで確認することができます。

「358」以外の人気のある縁起のいい数字10選!

「358」「3588」以外にも、縁起が良いことで選ばれやすい人気のナンバープレートがあります。それぞれどのような意味を持っているのでしょうか。

「1」

1は一番最初の数字です。物事の始まりを意味し、風水では積極性やエネルギーをもたらすパワーのある数字とされています。

「3」

中国の古代思想である陰陽思想では、奇数を陽数、偶数を陰数とし、3は物事の始まりである1の次に来る奇数ということで、区切りが良く縁起の良い数と考えられています。また、「調和」「支え」という意味合いも持つようです。

「7」

「ラッキーセブン」と呼ばれるように、広く知られた幸運の数字です。起源は神様が6日間の創造+1日の休息=7日間で世界が完成したという旧約聖書の創世記からといわれ、「世界」や「完全」を意味する数字とされています。

「8」

漢字で書くと「八」は末広がりの形をしていることから、開運の意味合いを持った数字です。アラビア数字を横倒しにすると「∞(無限)」となるため、良いことが永遠に続くととらえる方もいるようです。

「11」

同じ数字が並ぶゾロ目は数字の効力が2倍になるという意味があるようです。11は物事のはじまりの運気を上げてくれる数字といわれています。新しく車を購入したときなどに選んでみてはいかがでしょうか。

「8888」

末広がりの縁起の良い8をゾロ目に並べたナンバーです。全国の抽選対象番号にランクインしており、常に人気のナンバーです。

「8008」

縁起の良い数字の8を0でつないだナンバーも同じく人気です。左右対称で見た目が美しいという理由で選ぶ方も多いようです。

「1122」

1122は、語呂合わせで「いい夫婦」と読めるので、夫婦愛や幸せな家庭をイメージできます。結婚式場の送迎車にもよく使われるナンバーです。

「1188」

こちらも語呂合わせで、「いいパパ」、「いい母」と読めます。家族連れで出かける機会の多い車によくみられるナンバーです。

「2525」

「ニコニコ」と読めるナンバーも人気が高く、複数の地域で抽選対象希望番号になっています。

縁起が悪い数字について

死を想起させる「4」や、苦を想起させる「9」が含まれる番号は、縁起が悪いと考える方が多く、避けられる傾向にあります。同じく、「4989(四苦八苦)」「2943(憎しみ)」「321(殺意)」など縁起の悪い言葉に結びつく番号も選ばれにくい数字です。

まとめ

《画像提供:Response》《画像提供 東京都》自家用登録のデザイン

車のナンバーについては、これまであまり意識してこなかった方も、ライフイベントなどをきっかけに希望ナンバーを申請し、いつも同じ番号を指定するようになったという方も少なくないようです。

また、地域によって人気の番号にばらつきが見られるのも興味深いです。ぜひお住まいの地域管轄の運輸局のホームページで、抽選対象の番号をチェックしてみてくださいね。

よくある質問

3ナンバーの人気のナンバーは?

全国自動車標板協議会の調査によると、3ナンバー車で人気のナンバーは、1位から順に、「1」、「8」、「3」、「5」、「8888」といった結果になっています。

「178」ナンバーの意味は?

B'zのボーカリスト、稲葉浩志氏にちなんでファンが選ぶナンバーとして知られています。ライブ会場では「178」、「1783」といったナンバーの車が多く集まるとの報告もあるようです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


ナンバープレート

関連する投稿


バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

バイクにも希望ナンバー制が導入される?国交省が検討を開始

国土交通省は、二輪車ナンバープレートの様式を見直すとともに、総排気量が125ccを超える二輪車に対して希望ナンバー制度導入を検討するワーキンググループを開催することを発表しました。


外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

外交官ナンバーとは?国別の番号やなぜ交通違反で捕まらないのかを解説!

一時、交通違反の多さがワイドショーなどで取り上げられて話題となった外交官ナンバー。外交官ナンバーにはどんな種類があり、数字にはどんな意味があるのか、また事故や交通違反を起こしても捕まらない理由を解説します。


3ナンバーと5ナンバー車の違いとは?基準・税金など知っておきたい豆知識

3ナンバーと5ナンバー車の違いとは?基準・税金など知っておきたい豆知識

乗用車のナンバーの違いは色々ありますが、結局何が違うの?と疑問に思ったことはありませんか?たとえば、「あの車は5ナンバーだから税金が安い」「あの車は3ナンバーだから維持費が高い」などなど。今さら聞けない「3ナンバー」と「5ナンバー」の違いについてわかりやすく紹介します。


ご当地ナンバーが気になる!入手方法や最新絵柄まで

ご当地ナンバーが気になる!入手方法や最新絵柄まで

カラフルな絵柄が描かれたご当地ナンバー。みなさまも旅先、もしくは近所の道路で見かけたことがあるのではないでしょうか?そこで今回は、ご当地ナンバーについて詳しくご紹介します。今年追加された17地域の絵柄についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。


軽自動車の白ナンバー取得|種類や手数料・手続き方法を紹介

軽自動車の白ナンバー取得|種類や手数料・手続き方法を紹介

軽自動車も白ナンバーにできる!?正確にいうと通常の白ナンバーというわけではないですが、東京オリンピック2020、ラグビーワールドカップなどの図柄入りナンバー、地方版図柄入りナンバーなどの白い特別仕様のナンバーに変更することが可能です。本記事では手続き方法、料金、また白ナンバーにするメリット・デメリットに関してご紹介しています。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。