トップへ戻る

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

外車マスターとは?

外車マスターとは、株式会社横浜ユーポスが運営する外車専門の買取業者です。一般的な国産車メインの買取業者では評価が難しい外車に対して、外車に関する豊富な経験・知識と市場データをもとに、適正かつ高額な査定をしてくれるのが特徴です。

輸入車は国内流通が限られているうえ、メーカーやモデルごとの価値が分かりにくいため、通常の中古車買取店では査定額が低くなることも。その点、外車マスターではポルシェやメルセデス・ベンツといった欧州の高級車を中心に幅広い外車ブランドに精通しており、それぞれの車の価値を正確に評価できる点が大きな強みです。

また、オンラインでの査定申込みや相談もでき、査定後の手続きもスムーズで、買取価格に納得できれば、売却から名義変更・書類の手続きまですべて代行してくれます。さらに、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)に加盟しているので、初めて外車を売却する方でも安心して利用できます。

口コミでも「他社より高く買い取ってもらえた」「専門知識が豊富で説明が丁寧」など、評価は高く、多くの外車オーナーから信頼を集めています。大切に乗ってきた外車の価値を理解してほしい、高く買取りしてほしいと思うなら、外車マスターはオススメの買取業者です。

運営会社概要


会社名株式会社横浜ユーポス
代表取締役板東 弘樹
本社所在地〒213-0002 神奈川県川崎市高津区二子6-14-10 YTTビル2F
資本金3,500万円
会社設立2011年6月21日
従業員数115名(2024年10月時点)
事業内容自動車買取業務
自動車販売業務
自動車リース・レンタル業務
損害保険代理店業務
店舗数13店舗
・神奈川県7店舗
・栃木県1店舗
・静岡県1店舗
・愛知県1店舗
・宮城県1店舗
・福岡県2店舗(Cloud STYLESは外車取扱いなし)


【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターの特徴・強み

ここでは、外車マスターの特徴・強みについて具体的に解説します。

外車だけを専門に取り扱っている

外車マスターの最大の特徴は、その名の通り「外車のみを専門に取り扱っている」という点です。国産車と外車では、中古車市場での価値基準や流通経路が大きく異なります。多くの一般的な買取業者では、国産車をメインに査定を行っているため、外車に対する正確な評価が難しく、どうしても査定額が低くなりがちです。

一方、外車マスターは輸入車の買取に特化しているため、ブランドごとの市場価値や車両状態、装備の希少性などを正しく見極め、高額査定を実現しています。メルセデス・ベンツやBMW、アウディ、フォルクスワーゲンといった有名な高級車から、ポルシェやフェラーリなどの高級スポーツカー、さらにはアメ車や希少車、旧車まで幅広く対応している点も強みです。

また、外車の流通ネットワークにも精通しており、国内外の需要を踏まえて適正価格を算出できるため、「他社で提示された価格より高かった」という口コミも見られます。外車オーナーにとって、自分の愛車をきちんと評価してもらえる安心感が、外車マスターを選ぶ理由となっています。

直接販売で中間マージンをカット

外車マスターが高額査定を実現できる理由の一つに「中間業者を通さない直接販売」があります。一般的な中古車買取業者では、買取りした車をオークションや業者間取引を経て再販することが多く、その過程で中間マージンが発生します。そのため、買取価格は中間マージンの分だけ低くなってしまいます。

しかし、外車マスターは独自の販売ルートを持ち、買取り後は自社で直接再販を行う仕組みを採用しています。そのため、流通コストや中間マージンをカットし、その分を査定額に還元することで高価買取を実現しています。とくに高年式の外車や希少モデルに関しては、価値のわかる顧客に直接届けるルートを持っているため、他社よりも高値での売却が期待できます。

また、直接販売により車の情報が明確な状態で次のオーナーに渡るため、品質管理の面でも信頼性が高く、ユーザーの満足度も上がります。「どうせ売るなら、少しでも高く、納得いく形で売りたい」と考える外車オーナーにとって、外車マスターのこの仕組みは大きな魅力となるでしょう。

サイトで買取相場が知れる

外車を売却する際「いくらで売れるのかわからない」と不安になる方もいるでしょう。そんな時に便利なのが、外車マスターの買取相場検索サービスです。公式サイト上で、ブランド・車種を選択するだけで、グレードごとの買取相場を簡単にチェックできます。

この機能により「査定を依頼する前に大まかな価格感を知りたい」「他社の見積もりが適正か比較したい」といったニーズにも対応。とくに、メルセデス・ベンツやBMWなどの高級外車やポルシェやフェラーリなどの高級スポーツカーにおいて、輸入車特有の価格変動を把握しやすくなるのは大きなメリットです。

また、相場を知ることで無理な交渉や価格の押し下げに備えることができ、納得のいく売却につながります。実際に、事前に相場を確認してから査定に進んだことで「思っていたより高く売れた」という声も多く見られます。

「外車の買取相場を手軽に調べたい」「安心して売却したい」と考えている方は、まず外車マスターの相場チェックを活用してみましょう。無料・匿名で利用できるため、気軽に始められるのも魅力です。

出張査定が無料

外車を売却する際「店舗まで行くのが面倒」「忙しくて時間が取れない」といった悩みを持つ方もいるでしょう。外車マスターでは、全国対応の無料出張査定サービスを提供しており、自宅にいながらプロによる丁寧な査定を受けることが可能です。

しかも、出張費は完全無料。査定だけで費用が発生することは一切ないため「とりあえず価格を知りたい」という方でも安心して申込むことができます。また、査定後に買取りを断っても、料金は一切かかりません。

さらに、輸入車専門のスタッフが訪問してくれるため、メルセデス・ベンツやBMWなどの高級車やポルシェ・フェラーリといった高級スポーツカー、そして希少モデルでも正確かつ的確な買取価格を提示してくれます。経験豊富なプロが状態やオプション、装備を細かくチェックし、市場価値に即した査定をしてくれるのが強みです。

「外車を高く売りたいけれど、手間はかけたくない」「信頼できる専門家に見てもらいたい」と考えている方にとって、外車マスターの無料出張査定は非常に便利なサービスといえるでしょう。

査定連絡は1社のみ

外車をネットで査定に出すと、複数の買取業者から電話やメールが一斉に来て困った…そんな経験がある方も多いのではないでしょうか。外車マスターなら、査定依頼後の連絡は1社のみ。複数業者に情報が流れることはなく、煩わしい営業電話や連絡の嵐に悩まされることがありません。

これは、外車マスターが一括査定サイトとは違い、自社運営の専用サービスとして、直接査定・買取を行っているからです。ユーザーの情報は外部に漏れることがなく、プライバシー面も安心。初めて輸入車を売却する方や、営業を避けたい方にとって大きな魅力です。

また、1社だけの連絡でも外車に精通したプロによる査定が受けられるため、他社と比較しても十分に高額な査定価格が期待できます。メルセデス・ベンツやBMWなどの人気ある高級外車や、ポルシェやフェラーリといった高級スポーツカーの買取に強く、丁寧な対応にも定評があります。

「外車を売りたいけど、電話攻撃が怖い」「しつこくされずに、自分のペースで検討したい」そんな方に、外車マスターのシンプルで安心な査定システムはピッタリです。

買取り後の減額・二重査定なし

車を売却する際「最初は高い査定額だったのに、後から減額された…」というトラブルは少なくありません。とくに外車は修理歴や装備の詳細で金額が変動しやすく、買取後の二重査定による減額請求に不安を感じている方も多いはずです。

しかし、外車マスターでは契約後の減額は一切なし。出張査定で提示された金額がそのまま買取金額となる、明朗会計の安心取引を徹底しています。専門知識を持つスタッフが丁寧に現車を確認し、その場で最終価格を確定するため、後からのトラブルはゼロです。

さらに、査定内容の説明もわかりやすく、納得したうえで売却手続きが進められるため、初めて外車を売る方でも安心。メルセデス・ベンツやポルシェなど、高級外車特有の装備やオプションも正確に評価されるため、適正な価格が提示されます。

「売却後に減額されないか心配…」「信頼できる業者に任せたい」そんな方には、減額・二重査定のない外車マスターの買取システムが最適です。ストレスなく、大切な愛車を高く・安全に売るなら、まずは外車マスターをチェックしてみてはいかがでしょうか。

最短即日買取

「すぐに車を売りたい」「急な引っ越しや買い替えで時間がない」といった方に最適なのが、外車マスターの“最短即日買取”サービスです。査定から契約、引き取り、入金までをスピーディに対応しており、状況によってはその日のうちに買取完了が可能です。

一般的な外車買取業者では、査定日程の調整や手続きに時間がかかるケースも多く、即日対応が難しいことも。しかし、外車マスターなら外車に特化した体制を整えているため、スピード査定と即日対応が強みです。とくに首都圏や大都市圏では即日対応の実績が豊富で「朝に申し込んで、夕方には売却完了」という例も珍しくありません。

また、即日だからといって査定が雑になることはなく、経験豊富な査定士が細かくチェックし、市場相場に基づいた適正価格を提示してくれます。急いでいても、価格や対応に妥協したくない方にとって安心のサービスです。

「時間がないけど、外車を高く売りたい」「できるだけ早く現金化したい」という方は、ぜひ外車マスターの無料査定を利用してみてください。スピードと高価買取、どちらも叶えたい方にピッタリのサービスです。

JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)に加盟

外車を売却する際に、もっとも気になるのが「本当に信頼できる業者なのか」という点です。外車マスターは、JPUC(一般社団法人日本自動車購入協会)に加盟している正規業者です。JPUCは、消費者保護と中古車買取業界の健全化を目的として設立された団体で、加盟企業には厳格な基準とコンプライアンスが求められます。

JPUC加盟業者は、しつこい営業行為や不当な減額請求、二重査定といったトラブルのリスクを排除するためのガイドラインに従って運営されており、利用者にとって安心できる環境が整っています。つまり、「売った後に不安が残る」といったことが起きにくい仕組みがあるのです。

また、JPUCでは「買取サービス認定制度」を設けており、透明性の高い査定や適正な価格提示が行われているかをチェック。外車マスターは、この認定制度にも対応しており、初めて輸入車を売却する方にも安心のサービス体制を構築しています。

信頼性の高い外車専門の買取業者を探しているなら、JPUC加盟の外車マスターを選ぶことで、安心感と満足度の高い愛車の売却が実現できます。

【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターを利用する場合の注意点

ここでは、外車マスターを利用する場合の注意点ついて具体的に解説します。

知名度が高くない

外車マスターは外車専門の買取業者として高い専門性とサービス力を誇りますが、知名度という点ではまだまだ発展途上といえるでしょう。たとえば、外車の買取・販売で全国的に知られているロペライオや、メディア露出の多い外車王、最近注目されている外車バトンなどと比べると、名前を聞いたことがある人は少ないかもしれません。

そのため、「初めて利用するには少し不安」「口コミが少ないので判断しづらい」と感じる方もいるでしょう。実際に、外車マスターの評判は良好ですが、情報量が少ないために信頼性を判断しづらいという声も見受けられます。

ただし、知名度が高くない分、中間マージンを抑えた高価買取や、柔軟で親身な対応が受けられるというメリットもあります。外車マスターは、大手と比べて広告費が少ない分、査定額に還元されやすい点は見逃せません。

実店舗が少ない

外車マスターは、大手の車買取業者に比べて実店舗が少ないという点は注意しておきたいポイントです。2025年4月時点では、本社がある神奈川県に7店舗ありますが、他店舗は福岡県に2店舗(Cloud STYLESは外車取扱いなし)、栃木県、静岡県、愛知県、宮城県には各1店舗のみと、店舗がないエリアの方が多くなっています。

そのため「直接お店で相談したい」「車を持ち込んで査定してほしい」という希望がある方にとって、エリアによっては利用しにくいと感じることがあるでしょう。とくに北海道・北陸・関西・中国・四国エリアなど、遠方に住んでいる方にとってはアクセスが難しい場合があります。

しかし、外車マスターでは全国対応の出張査定サービスを提供しており、自宅にいながらプロの査定士による現車査定が可能です。査定から買取手続きまで自宅で完結するため、店舗に足を運ぶ時間がない方には、非常に便利な仕組みとなっています。

水曜日と日曜日には電話対応してもらえない

外車マスターを利用する際には、対応時間と定休日に注意が必要です。とくに気をつけたいのが、水曜日と日曜日は電話対応を行っていないという点です。週末に問い合わせをしたい方や、平日忙しく水曜にしか連絡ができない方にとっては、不便に感じるでしょう。

さらに、電話受付の営業時間は10:00~19:00までとやや短めに設定されています。早朝しか時間がない方や終業時間が遅い方にとっては、努力して時間をつくる必要があり、スケジュールを合わせるのが難しいかもしれません。

ただし、外車マスターでは、問い合わせフォームやメールでの受付は24時間可能です。営業日であれば、翌日以降に迅速に返信がもらえるため、急ぎでなければこれらを利用するのもオススメです。

外車マスターの買取実績

ここでは、外車マスターの買取実績について具体的に紹介します。


車種/グレード/カラー年式走行距離買取時期他店の買取価格外車マスターの買取価格買取増額金額
VW ゴルフ/GTI キングズレッドメタリック2022年式5,000km2023年3月360万円400万円40万円
アバルト 124スパイダー/ローンチエディション ロッソコルサブラーヴァ19722016年式9,000km2022年12月290万円350万円60万円
AMG G63/スペシャルオーダー マグノナイトブラック2021年式2,000km2023年2月2,750万円3,000万円250万円
ポルシェ カイエン クーペ GTS カーマインレッド2020年式14,000km2023年6月1,500万円1,550万円50万円
ポルシェ 992 カレラ 4S アベンチュリングリーンメタリック2019年式10,000km2022年10月1,760万円1,890万円130万円
レンジローバー イヴォーク/HSEダイナミック コリスグレー2016年式50,000km2022年8月270万円320万円50万円
ジープ ラングラー アンリミテッド/サハラ オーシャンブルーメタリッククリアコート2020年式18,000km2023年5月430万円510万円80万円
ボルボ XC60/Rデザイン バースティングブルーメタリック2020年式11,000km2022年8月445万円470万円25万円
アウディ Q2/ファーストエディション デイトナグレーパールエフェクト2017年式8,000km2023年4月240万円270万円30万円


【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターで高価買取を実現する秘訣

外車マスターは、買取実績からもわかるように、他店に比べて高価買取してもらえることがわかりました。しかし、さらに高く買取りしてもらえる秘訣がいくつかあります。ここでは、外車マスターで高価買取を実現する秘訣について、具体的に解説します。

事前に買取相場を把握する

外車マスターで少しでも高く車を売りたいなら、事前に愛車の買取相場を把握しておくことが重要です。市場価格を知ることで、提示された査定額が適正かどうか判断しやすくなり、交渉の材料にもなります。

外車マスターの公式サイトでは、ブランド・車種の選択で簡単に買取相場をチェックできる機能が提供されています。こうしたツールを活用すれば、査定を申込む前に大まかな価格帯を知ることができ、納得感のある取引につながります。

また、他の外車専門買取業者や中古車情報サイトと比較することで、自分の車が市場でどれくらいの価値なのか客観的に把握できます。とくに人気モデルや希少なグレードを所有している場合には、買取金額に大きな差が出ることもあるため、複数の情報源を確認することをオススメします。

相場を知っておくだけで、足元を見られずに冷静に交渉を進めることができるため、高価買取を実現したい方にとっては欠かせないステップです。

整備記録をきっちりつける

外車を高く買取りしてもらうための大きなポイントの一つが、整備記録の有無とその内容です。外車は国産車に比べてメンテナンスの履歴やコンディションが重視されやすく、定期点検や修理の履歴がしっかりと残されている車は、高価買取につながりやすい傾向にあります。

たとえば、ディーラーや専門店で定期的にメンテナンスを受け、その都度記録簿に記載されている車両は「しっかり管理されていた安心できる車」と評価されやすくなります。反対に、記録が全く残っていない場合は「どのように扱われてきたか分からない」という理由で査定額が低くなることもあるのです。

実車査定時に、整備手帳や点検記録簿を一緒に提示できれば好印象です。もし、過去に交換したパーツの明細書や修理履歴などがあれば、それらも一緒に提示すると信頼度が高まり、査定額アップが期待できます。

日頃から記録を残しておくことはもちろん、手放す前に過去の整備履歴を整理してまとめておくことで、外車マスターの査定担当者にとっても判断しやすくなり、高額査定へとつながる可能性が高まります。

自分で下手に修理しない

愛車のキズや不具合を見つけた際「査定前に直しておこう」と自己判断で修理を試みるのは注意が必要です。とくに外車の場合、構造やパーツの仕様が特殊なことが多く、専門的な知識や技術がないまま修理を行うと、かえって車の価値を下げてしまう可能性があります。

たとえば、簡単な板金補修や塗装をDIYで行った場合、見た目には綺麗に見えてもプロの目から見れば「雑な修復」と判断され、マイナス評価となり査定額が下がるケースも。また、純正パーツではなく汎用品で修理をした場合、オリジナル性が損なわれるとして減額の対象となることもあります。

外車マスターでは、そうした細かな点までしっかりチェックされるため、不安がある部分は無理に手を加えず、そのまま査定を受けた方が賢明です。状態に応じた適正な評価をしてもらえる可能性が高く、必要に応じて買取後にプロが修理を行うことで再販価値が最大化される仕組みもあります。

高く売りたいからこそ、自分で直さずプロに任せる勇気も大切です。気になる部分がある場合は、事前に相談して判断を仰ぐのもオススメです。

社外パーツは純正パーツへ交換しておく

外車を売却する際、社外パーツが取り付けられている場合は、可能な限り純正パーツに戻しておくことをオススメします。なぜなら、多くの買取業者では「純正の状態」がもっとも高く評価される傾向があり、カスタムされた車両は減額対象になることがあるからです。

とくに外車は、メーカーの設計思想やブランド価値が重視されるため、足回り・マフラー・ナビ・エアロパーツなどが社外製だと「車両本来の価値や性能が損なわれる」と見なされることもあります。査定時に「元の状態に戻すコストがかかる」と判断され、買取価格に影響が出てしまうのです。

また、社外パーツのままだと再販時に買い手が限られてしまうため、業者側としてもリスクを考慮して価格を抑える傾向があります。そのため、純正パーツが手元に残っている場合は、査定前に交換しておくことで高評価につながりやすくなります。

もちろん、ハイグレードな社外パーツが付いている場合は、プラス査定になる可能性もゼロではありません。しかし一般的には、オリジナルの状態に近いほど評価が安定しやすいと覚えておくといいでしょう。

査定前に洗車・清掃を行う

外車マスターで少しでも高く買取りしてもらいたい場合、査定前に洗車や車内の清掃を行うことは非常に有効です。外車マスターの公式Q&Aでも「車内が清潔であり、タバコやペットなどの匂いが無いことは査定額にプラスとなります」と明言されており、清潔感は査定士に与える印象を大きく左右する要素となっています。

また、ボディの状態がキレイであればあるほど、小キズやヘコみの確認がしやすくなり、査定士にとってチェックしやすい状態になるため、結果的に好印象につながります。「洗車を頂いていた方が、良い査定が付きやすい傾向にあります」と記載されている通り、表面の汚れを落とすだけでも査定にいい影響を与えることは十分に期待できます。

車内についても、ホコリの除去やフロアマットの清掃、ダッシュボードの拭き取りなど、細部まで手入れをしておくことで、丁寧に扱われていた車という印象を与えられます。芳香剤などの強い香りは避け、無臭または自然な香りを心がけると好印象です。

ちょっとした手間をかけるだけで査定額が数万円変わることもあるため、査定前の洗車・清掃は高価買取を目指すうえで非常にコスパの高い対策といえるでしょう。

【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターに愛車を売却する流れ

ここでは、外車マスターに査定申込みするところから売却までの流れについて解説します。

1. 無料査定の申込み

まずは、公式サイト上部やぺージ内にある「無料査定を依頼する」をクリックし、申込みフォームから無料査定を依頼します。名前やメールアドレスなどの個人情報と、メーカー・車種・年式・走行距離など、基本的な情報を入力するだけでOKです。

入力後は、外車マスターの担当スタッフから連絡が来るのを待ちます。急ぐ場合は、電話で無料査定を依頼することも可能ですが、平日の10時〜19時(水曜・日曜は対応外)となっているため、日程には余裕を持っておきましょう。

2.査定日時の調整と出張査定

外車マスターの担当スタッフと連絡が取れたら、査定の日時と場所を相談して決定します。出張査定の場合は、自宅や勤務先など希望の場所を指定します。店舗での査定を希望する場合は、どの店舗に出向くかを伝えます。担当スタッフから、車の詳細について質問される場合は、正確に答えましょう。

3. 査定額の提示と説明

外車マスターの査定スタッフが実車を確認したのち、その場で査定額が提示されます。査定基準や価格の理由についても、査定スタッフが丁寧に説明してくれるため、不明点があればその場で質問も可能です。

4. 売買契約の締結

査定額に納得できたら、その場で売買契約を結びます。必要書類や手続きについても詳しく案内してくれます。書類準備のために日数が必要な場合も柔軟に対応してくれます。

5. 車の引き渡しと売却金受取り

売買契約後、車を引き渡します。引き渡しのタイミングは希望に合わせて調整でき、最短で即日対応も可能です。売却金の受取りは、車の引き渡しと必要書類提出後、最短で翌日に指定の銀行に振込入金されます。

【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターに対する口コミ・評価

ここでは、外車マスターを実際に利用したユーザーの口コミ・評判を、抜粋した店舗のグーグルマップから引用して紹介します。

売却にあたり複数の会社に査定を申込しましたが、担当の方がとても親切で信頼ができましたので、横浜ユーポスさんにお願いすることに決めました。私の車は傷が多かったですが、こちらの希望に近づくよう、親身に対応して下さいました。また、次回も利用したいと思っております。

この口コミをみなさんに読んで欲しいです。
従業員の対応が本当にすばらしいです。私が他業者の対応に戸惑っている所も冷静にサポートしてくれました。

結果、他業者に売る事を決めたのにも関わらず、最後まで的確なアドバイスをしてくれて、本当にお客様目線で寄り添い対応していただきました。
心から安心出来る業者様です。

私に対応してくれた担当者様は袰岩(ほろいわ)さんでした。袰岩さん本当に感謝しています。ありがとうございました。

10年間大切にしてきた愛車を、ユーポスさんで買取頂きました。
査定をご担当頂いた宇田川さん、この度はとても親切、丁寧、そして同じ車好きとしての楽しい雑談など全てにおいて安心したお取引を頂いき、ありがとうございました。

次回も必ずユーポスさんにお世話になりたい、と思わせてくれる素晴らしいショップです!

他社の買取店に比べて決してお広い敷地で経営しているわけではないのに、こちらの買取金額が1番高く、そして何より接客対応がしっかりしていた。
またお世話になりたいです!ありがとうございました。

以前乗っていた車を売りたくて、こちらの横浜ユーポスさんの評価が高かった為、お願いしました!
他のお店では0査定に近いお値段をこちらでは高く買い取っていただきました!
また、車の販売もさせていただいて納得のいくお値段で買うことができました!
終始気持ちのいい取引をすることが出来ました!
本当に取引をしていただいた三木さんにはとても感謝しています
また、車を売るとなりましたら横浜ユーポス宇都宮支店さんにお願いしたいと思います!
短い間ですがありがとうございました

外車マスターの各店舗に寄せられたGoogleマップの口コミでは、接客の丁寧さや査定の透明性に対する高評価が目立ちます。​多くの利用者が「スタッフの対応が親切で、安心して取引できた」と述べており、初めての車売却でも不安なく進められたとの声が多く見受けられます。

​また、査定額に関しても「他社よりも高く評価してもらえた」とのコメントがあり、外車専門の知識と経験が反映された公正な価格提示が信頼を集めているようです。​これらの口コミから、外車マスターは顧客満足度の高いサービスを提供していることが伺えます。

【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

外車マスターがオススメな人の特徴

外車の売却を検討している方で、外車マスターがオススメな人は以下の方です。

・外車専門の買取業者を探している
・少しでも高く愛車の外車を売りたい
・ディーラーでの下取りに納得がいかなかった
・複数の買取業者から電話連絡されたくない
・業界認定など信用できる業者に依頼したい

【無料】輸入車買取特化の外車マスターに依頼する

まとめ

外車マスターは、外車専門ならではの高い査定力と丁寧な対応で、多くのユーザーから高評価を得ている買取業者です。中間マージンのカットや出張査定、買取後の減額なしといった期待感と安心感があります。

大手ほどの知名度はないものの、その分、柔軟で親身な対応が魅力です。外車マスターは、外車を少しでも高くスムーズに売却したい方はもちろん、外車を初めて査定依頼する方や、他社の査定で満足いかなかった方にもオススメです。

外車マスターについてよくある質問

所有者が亡くなっている車の買取は可能ですか?

買取可能です。ただし、買取金額によっては必要となる書類が出てくるため、詳細は問い合わせする必要があります。査定現場で詳細を聞くことも可能です。

どのような中古車でも査定できますか?

どのような中古車でも査定可能です。不動車・事故車でも買取可能です。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


車買取

関連する投稿


旧車王は本当に旧車が高く売れる!?特徴や口コミ・評判を徹底調査

旧車王は本当に旧車が高く売れる!?特徴や口コミ・評判を徹底調査

旧車王は、「10年以上経過した車しか買取しない」と割り切った旧車買取専門の業者です。国産車・輸入車問わず、旧車やネオクラシックカー(ネオクラ車)を専門的に買取しているので、10年以上経過した愛車の売却を検討している方にオススメです。しかし、10年以上経過している車なら、どんな旧車でも高く買取してもらえるのでしょうか。そこで本記事では、旧車王の特徴や口コミ・評判から、どのような旧車なら高く売れるのか調査しました。また、旧車王の利用方法についても解説していますので、旧車の売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA車買取・中古車一括査定の評判は?メリット・デメリットも解説

MOTA車買取・中古車一括査定の評判は?メリット・デメリットも解説

MOTA車買取・中古車一括査定は、最大20社の中から、高額査定の上位最大3社のみとのやりとりで愛車の売却を検討できるため、複数業者からの煩わしい営業電話に悩まされることがありません。業者とのやり取りが少なく、愛車を高く売れるなら「MOTA車買取の評判はいいのでは?」と思うところですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、MOTA車買取を実際に利用したユーザーの口コミから評判について調査しました。また、MOTA車買取を利用するメリット・デメリットや利用方法についても解説しますので、愛車の売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


車買取のチョージンは査定額が高い?実績や口コミ・評判も解説

車買取のチョージンは査定額が高い?実績や口コミ・評判も解説

車買取のチョージンは株式会社ラグザス・クリエイトが新規に立ち上げた車の送客事業です。おすすめの車買取業者一社のみと連絡を取っていただくことで、煩わしい連絡なしの高価買取の実現をアピールしていますが、実際はどうなのでしょうか。 そこで本記事では、車買取のチョージンの買取実績や実際に利用したユーザーの口コミ・評判から、実際に査定額が高いのかを調査しました。また、車買取のチョージンで愛車を高価買取してもらうポイントや利用方法についても解説していますので、愛車の売却で悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。


ネクステージ車買取の査定額は高い?実績や口コミ・評判を徹底調査

ネクステージ車買取の査定額は高い?実績や口コミ・評判を徹底調査

ネクステージ車買取は、無駄な交渉なしで高額査定を一発提示する「フルスイング買取」を打ち出して、車を高く買取ることをアピールしていますが、実際のところはどうなのか気になるところです。そこで本記事では、ネクステージ車買取の実績から査定額は高いのかを調査するとともに、ネクステージ車買取を実際に利用したユーザーの口コミ・評判も調べました。また、ネクステージ車買取で愛車を高く売却できる秘訣や利用する流れなども解説していますので、愛車を買取してもらうか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてくださいね。


楽天Car車買取の口コミ・評判は?売れないときはキャンセルできる?

楽天Car車買取の口コミ・評判は?売れないときはキャンセルできる?

愛車を楽して高く売りたいなら「楽天Car車買取」がオススメです。自分で車買取業者を探したり交渉したりする手間もなく、車一括査定のようにたくさんの車買取業者から電話がかかってくることもありません。また、楽天Car車買取に参加している2,000社以上の中古車販売店が競り合うオークション形式なので、一般的な買取相場よりも高く売れる可能性も。そこで本記事では、楽天Car車買取に対する口コミを調査し、実際の評判について解説します。また、楽天Car車買取を利用するメリット・デメリットや利用方法、そして気になるキャンセルについても紹介します。車を売ろうかと考えている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


最新の投稿


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

【新車販売台数ランキング】3月はどんなクルマが売れた? トヨタ「カローラ」「シエンタ」を抑えて1位に輝いたのは?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年3月の新車販売台数ランキングによると、1〜5位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、6位以下ではトヨタ「アクア」やホンダ「フィット」などコンパクトハッチ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


MOTA 車買取