トップへ戻る

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

パフォーマンスを高める6アイテムを装着した「GRヤリス」

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタGAZOOレーシング〉トヨタ GRヤリス Aero performance package

トヨタ「GRヤリス」は、2020年9月に登場した同社のコンパクトカー「ヤリス」の名称を冠する3ドアのコンパクトスポーツカーで、「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を通して生まれたTOYOTA GAZOO Racing(TGR)のクルマづくりを象徴するモデルでもあります。

これまでTGRは、GRヤリスを用いて様々なモータースポーツへ参戦。レースやラリーといった極限の環境で発生するトラブルなど、不具合発生時の走行データや操舵フィーリング、壊れた部品にどんな傷や泥がついているか、そしてその原因まで徹底的に追及し、改善を重ねることで、GRヤリスを鍛えてきたといいます。

2024年春にもマイナーチェンジが実施され現在の姿に。ボディサイズは、全長3,995mm×全幅1,805mm×全高1,455mmと、かなりコンパクトで扱いやすいサイズです。

直近では、2025年4月11日にさらなる進化を遂げた“進化版”となる新モデルも登場。

前述の8速AT、GR-DATの性能をさらに向上したほか、シャシー部品の締結ボルトの一部に締結剛性の高い特別なボルトを採用し、ステアリング操作に対する応答性と直進安定性も向上させるなど、パフォーマンスを追求しています。

そんなGRヤリスのさらなるパフォーマンスを追求した新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ」が、2025年9月12日に正式発表されました。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタGAZOOレーシング〉トヨタ GRヤリス Aero performance package

エアロパフォーマンスパッケージは、最上級グレードRZ“High performance”グレードとベースグレードとなるRCグレードに設定されています。

エアロパフォーマンスパッケージでは、妥協することなく調整を重ねた計6アイテムすべてを同時装着することで、効果を最大化。GRヤリスの冷却性能と空力性能を、さらに向上させることができるといいます。

《画像提供:Response》〈写真提供:トヨタ自動車〉トヨタ GRヤリス 25式「エアロパフォーマンスパッケージ」

6アイテムの内容は、高速走行中、エンジンルーム内の熱をダクトから放出し、冷却効果を高める「ダクト付きアルミフード」、高次元の空力バランスを実現するために、フロントリフトの発生を抑え、フロントの接地感と空力バランスを高め、車両のトータルリフトバランスを向上させる「フロントリップスポイラー」、ホイールハウス内に溜まる空気を後方へ放出させることで、ノーズダイブ時のステアリングフィールや、コーナー入り口での操縦安定性を向上させる「フェンダーダクト」、ボディ下部の空気の流れを最適化し、空力性能を高める「燃料タンクアンダーカバー」、高速域での操縦安定性に寄与し、またブレーキング時のスネーキング現象を抑制する「可変式リヤウイング」、リヤバンパーにおけるパラシュート効果を抑制し、Cd値を低減する「リヤバンパーダクト」です。

価格は、エントリーグレードのRC + Aero performance packageが405万5,000円(MT車)から440万5,000円(AT車)、最上級のRZ“High performance” + Aero performance packageが547万5,000円(MT車)から582万5,000円(AT車)です。

実際の販売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


トヨタ GRヤリス

関連する投稿


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタ新型「ヴォクシー」発表!売れ筋ミニバンはどのような進化を遂げたのか

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ヴォクシー」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更などが行われているようです。


トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタ新型「ノア」発表!グレード構成やカラーバリエーションを変更

トヨタは2025年9月2日、ミドルサイズミニバン「ノア」の一部改良モデルを発表しました。カラーの設定変更や、グレード体系の整理が行われているようです。


トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタ新型「アクア」発表!最新のトヨタデザインに変更するなど大幅進化

トヨタは2025年9月1日、コンパクトカー「アクア」のマイナーチェンジモデルを発表。同日発売しました。フロントフェイスの変更など、大幅な進化を遂げています。


トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタ新型「シエンタ」発表!「持ち運べる部屋」仕様"JUNO"も登場

トヨタは2025年8月5日に、コンパクトミニバン「シエンタ」の新たな一部改良モデルを発表。同時に、MODELLISTAと共同開発したコンプリートカー“JUNO”も設定し、同日発売しています。


最新の投稿


EPARK車検でお得に車検予約|特徴と選び方完全ガイド

EPARK車検でお得に車検予約|特徴と選び方完全ガイド

車検は愛車を安心して乗り続けるために欠かせない大切な点検ですが、「どこで受けるべきか」「費用はどれくらいかかるのか」と悩む方は少なくありません。ディーラー車検は安心感がある一方で料金が高め、民間業者は費用を抑えられる反面、品質に不安を感じる方もいるのではないでしょうか。そんな時に注目したいのが、日本初の車検クーポンサイト「EPARK車検」です。全国2,000店以上の厳選された整備工場から比較・予約ができ、割引クーポンでお得に車検を受けられるのが特徴。この記事では、車検を任せる店舗の選び方からEPARK車検のメリット・デメリットまで詳しく解説し、申込みの判断材料を提供します。


トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタ新型「GRヤリス エアロパフォーマンスパッケージ」発表!迫力のエアロパーツでさらなるパフォーマンス向上を実施

トヨタは2025年9月12日、コンパクトスポーツカー「GRヤリス」の新モデル「エアロパフォーマンスパッケージ(Aero performance package)」を発表しました。実際の発売は、2025年10月1日より全国のトヨタ車両販売店にて行われる予定です。


トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタ新型「GRカローラ」発表! 剛性向上など走行性能を強化

トヨタは2025年9月18日、本格スポーツハッチバック「GRカローラ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同日より全国のトヨタ車両販売店にて受注を開始し、同年11月3日より発売するといいます。


CARTUNE、愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を2025年10月5日開催

CARTUNE、愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を2025年10月5日開催

株式会社イードのクルマ好きのコミュニティ「CARTUNE」は、2025年10月5日(日)に愛車オーナーのための撮影会イベント「Snap & Glossy Meet」を開催します。


満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

満足度の高いカーメンテナンスサービスランキング「ミスタータイヤマン」が総合1位に!【オリコン顧客満足度®調査】

オリコン株式会社は、同社グループ会社である株式会社oricon MEが、過去2年以内に工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼したことのある全国の18~84歳までの男女を対象に実施した『カーメンテナンスサービスについての顧客満足度調査』の結果を発表しました。