トップへ戻る

マツダのCX-3(CX3)完全網羅!価格・中古車価格・燃費・評価・口コミほか

マツダのCX-3(CX3)完全網羅!価格・中古車価格・燃費・評価・口コミほか

マツダのCX-3(CX3)、一部改良とガソリン車を追加して2017年7月に販売開始されました。気になる実際の評価や、燃費、価格、中古価格についてまとめました。CX-3が気になっている方、必見です。(※2020年3月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【2017年一部改良】マツダのCX-3、どこが変わった?

マツダのSUV、CX-3

マツダのSUV、CX-3

SKYACTIVE-G2.0車を新たに設定

マツダは2017年の6月28日に、コンパクトクロスオーバーSUV『CX-3』にガソリンエンジン車を追加するなど、一部改良を行うと発表しました。

今回の改良では、ガソリンエンジン「SKYACTIV-G 2.0」車を新たに設定します。

クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 1.5」車に加え、新たな選択肢を提供します。

【今大注目】WLTCモードの認可をいち早く取得

マツダのSUV、CX-3

マツダのSUV、CX-3

そして、このCX-3「SKYACTIVE-G2.0」搭載車ですが、WLTCモード走行試験の認可を取得しました。実際の使用実態を踏まえた燃費性能の向上に、今後も取り組んでいきます。

この、WLTCモードという名前、耳にしたことはある、という方も多いのではないでしょうか。

WLTCモードは、3つの走行モード「市街地モード(WLTC-L)」「郊外モード(WLTC-M)」「高速道路モード(WLTC-H)」で構成された国際的な試験方法です。

従来のJC08モードに比べ、冷機状態での走行時間割合の増加、アイドリング時間比率の減少、ドライバー以外の乗員や積載物の重量考慮などにより、実際の使用実態を意識した内容となっています。

今夏以降、WLTCモードの認可を取得した車種から、同モードに基づく燃費「WLTCモード燃費」と、3つの走行モード毎の燃費値がカタログなどに表示され、購入者は自身の走行環境にあわせて、実態に近いモード燃費を確認できます。

先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を全車に標準装備

マツダのCX-3

マツダのCX-3

また、先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を全車に標準装備したところも、大きな改良点と言えます。

このことにより、経済産業省や国土交通省などが普及啓発を推進する「安全運転サポート車」の最高ランクとなる「サポカーS・ワイド」に全車が該当することとなります。

マツダは2017年度中に、国内で販売する主要5車種全車にi-ACTIVSENSEを標準装備することを公表しており、今回のCX-3は4月に発表した『デミオ』に続く第2弾となります。

マツダ・デミオ(現:マツダ2)

マツダ・デミオ(現:マツダ2)

デミオに標準装備するのは、「衝突被害軽減ブレーキ」やAT車のペダル踏み間違いによる事故を低減する「AT誤発進抑制制御」、車線変更時に斜め後方にいる車両を知らせる「BSM(ブラインド・スポット・モニタリング)」、後退時に横から近づく車両を知らせる「RCTA(リア・クロス・トラフィック・アラート)」。4つの安全技術を標準装備することで、万が一の事故だけでなく、事故に繋がる危険な状態を未然に防いでいく。

さらに、新型『CX-5』で初導入したボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を設定。

従来のボディカラー「ソウルレッドプレミアムメタリック」に比べ、彩度を約2割、深みを約5割増すことにより、より瑞々しく艶やかな透明感を実現しています。

マツダ CX-3 基本情報

マツダのCX-3

マツダのCX-3

マツダのCX-3とはどんな車?

街乗りにジャストなサイズでありながら、
快適なロングドライブを実現させる乗り心地と静かさ。
上質な室内空間が、
都会的で先進的なライフスタイルを表現する。
気品ある美しさと先鋭さを極めた、
マツダのクロスオーバーSUV。

と、マツダのCX-3公式ホームページでは説明されています。

CX-3は、マツダのクロスオーバーSUVで、マツダが発売しているSUVの中では一番コンパクトサイズのSUVとなっています。

マツダ CX-3 基本スペック

マツダのCX-3 スペック(XD)

駆動方式2WD/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,275×1,765×1,550mm
ホイールベース2,570mm
乗車定員5名
車両重量1,270~1,370kg
エンジン水冷直列4気筒DOHC16バルブ直噴ターボ
最大出力85kW<PS>/4,000rpm
最大トルク270N・m<27.5kgf・m>/1,600~2,600rpm

WLTCモード燃費

19.0~23.2km/L

※2020年3月現在

マツダ CX-3 外装・エクステリア

マツダ CX-3

マツダ CX-3

マツダは「生命感のある動き」を一つのテーマとしていますが、その中でもCX-3は「シャープで凛とした表情」を表しています。

フロントからリアには曲線を描き、それが躍動感を表す塊になっています。

また、リアは後輪を包み込むような塊になっていて、この二つが合わさることで魅力が発揮されています。

余談ですが、CX-3の対極に位置するのが、マツダのロードスター。ロードスターは、CX-3とは正反対。「妖艶」を極めたボディとなっています。

「生命感という切り口で、ギリギリまでクールでシャープにした。これ以上やったら無機質になる、という限界でとどめています。シャープだけれど、どこか色気があったり、動物っぽいところも匂わせながら…。冷たくならない表情作りは、かなり慎重に考えました」

マツダ・ロードスター

マツダ・ロードスター

マツダ CX-3 内装・インテリア

エクステリアはシャープで凛としたモチーフでデザインされているCX-3。

それでは、インテリアはどのようなデザインなのでしょうか。

マツダ CX-3 内装・インテリア

マツダ CX-3 内装・インテリア

インテリアは、包み込むようなキャラクターと高めのベルトラインによる、エクステリアとの繋がりを感じさせる造形で、包まれ感を演出したとのことです。

マツダ CX-3 内装・インテリア

マツダ CX-3 内装・インテリア

CX-3のダッシュボード周りについて、水平基調のデザインを用いていますが、アクセントとしてインパネ中央部から助手席側にステッチの入った合成皮革のパネルが横長に装着しています。

ステアリングホイールは、黒の本革で握り心地と操作性を重視し、質感、機能性を高めました。

さらにシャープさと剛性感を前面に出すデザインを採用しています。

マツダ CX-3 燃費

マツダのCX-3の燃費は?

マツダのCX-3の燃費は?

やはり、一番気になるのが燃費ですよね。

CX-3の燃費はどうでしょうか。まとめてみました。

ガソリンエンジン:JC08モード 16.6~17.0km/L
ガソリンエンジン:WLTCモード 11.6~18.0km/L
クリーンディーゼル:JC08モード 21.0~25.0km/L

マツダ CX-3 グレード別新車価格

マツダのCX-3。気になる価格はいくらくらいなのでしょうか。
グレード別に表でまとめました。

マツダのCX-3 グレード別価格

XD  2WD(6EC-AT)2,481,600 円
XD 2WD(6MT)2,481,600 円
XD 4WD(6EC-AT)
2,711,786 円

XD 4WD(6MT)

2,711,786 円
XD PROACTIVE S Package 2WD(6EC-AT)
2,778,600 円
XD PROACTIVE S Package 2WD(6MT)
2,778,600 円
XD PROACTIVE S Package 4WD(6EC-AT)
3,008,786 円
XD PROACTIVE S Package 4WD(6MT)
3,008,786 円
XD Exclusive Mods 2WD(6EC-AT)
2,921,600 円
XD Exclusive Mods 4WD(6EC-AT)
3,151,786 円

※2020年3月現在

※価格は税込み

マツダ CX-3 中古車価格

マツダのCX-3。気になる中古車価格はどうなのでしょう。

平均価格:172万円
価格帯:80万円~278 万円
※2020年3月現在

上記のようになっています。物によりますが、車によっては新車で購入するよりもお安く購入できますね。

マツダ CX-3 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/MA/S092/

マツダ CX-3の中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

マツダ CX-3 口コミ・評価・評判

購入の最後の後押しともなる、口コミ。今のCX-3オーナーさんたちの評価はどうなのでしょう。

燃費がいい!運転が楽しいと高評価多し!

昨年12月にCX3購入しましたが10km通勤でも燃費が18km/L 以上あり最高です。軽油ですので実質は20km/L です

通勤 60Km での帰り、 高速 が 3/4 とは言え、40.5Km/L という値の燃費表示がでました。燃費出し運転しているとは言え、これはあまりに良すぎ。DPF 再生周期も納車時より段々長くなってきて 300Km を越えるようになってきました。
納車後、1ヶ月ぐらい経ち 2000Km 以上乗りましたが、いろいろついている機能もなかなか便利に使え、山道もストレスなく走れ、シート生地の材質以外は、気に入らないこともなく良い感じです。当たりが付いたのか、新車時より乗り心地はソフトになりました。もう少ししっかりした方が好みですが、ふらふらする訳ではないので文句はないです。このままズッとエンジンに問題が起きなければ、良い車なんですが、どうなることやら

平成27年3月末に納車。1年11カ月で走行距離23,000キロ弱です。月に1回は遠出。東北道を快適にアクセルを踏み、デーゼルパワーを満喫。特にMRCCは、長丁場の運転しても右足に疲労感もなく、ペダルに足を置いおくだけ。車速も滑らかにアップ・ダウンをしてくれるので重宝してます。アクセルを踏み込むと呼応するパワーに、運転していることを実感、1500ccでありながら、坂道を楽々と登坂する力強さを体感してます。
MediaGoで作成したプレイリストをUSBに入れ、大黒摩季さんや懐メロを聞きながらハンドルを握る時間がとても快適です。
安全機能満載のCX-3で、楽しく快適に!!Zoom-Zoom。運転するのが楽しい毎日です。

評価は、ほとんどの方が高評価をつけていました。

エクステリアに一目ぼれした方、燃費が良いSUVをお探しの方には、とりわけオススメの車と言えそうです。

※口コミはすべてe燃費から引用

まとめ

いかがでしたか。
本記事では、マツダのコンパクトSUV、CX-3についてご紹介しました。

日本のみならず、中国でも大人気となっているコンパクトSUV。

中国市場への新規導入車種として、マツダはCX-3の導入を発表しています。

今後、更なる展開を見せてくれそうなCX-3。気になる方はぜひ、試乗してみてはいかがでしょうか。

CX-3以外にもオススメ・人気のSUVが気になる!という方はこちらから

SUVの人気、売上ランキングや国産車、外車それぞれでおすすめのコンパクトSUV情報などをまとめています。CX-3や他のSUVを見比べて検討したいという方は是非ご覧下さい。

マツダの他のSUVが気になるという方はこちら

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


マツダ 車種情報 CX-3 SUV

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年3月31日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタ新型「ランドクルーザー」発表!盗難対策の強化を実施

トヨタは2025年3月24日、本格SUV「ランドクルーザー」の新たな一部改良モデルを発表しました。法規対応等を行い同日より販売を開始しています。


MOTA 車買取