トップへ戻る

ホンダの新型ステップワゴンスパーダ スパーダにハイブリッド追加!

ホンダの新型ステップワゴンスパーダ スパーダにハイブリッド追加!

ホンダのミニバン、ステップワゴン。わくわくゲートや広々としたフロアが魅力です。そのステップワゴンですが、2017年の9月末にマイナーチェンジするとホンダから発表がありました。今回のマイナーチェンジで、スパーダにハイブリッドが追加される模様です。9月末~10月に発売予定の新型ステップワゴン、最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

発売は9月下旬!?改良される新しいステップワゴン

ホンダは、2017年9月下旬に『ステップワゴン/ステップワゴン スパーダ』のマイナーモデルチェンジを予定しています。

また、マイナーチェンジ後の『ステップワゴン/ステップワゴン スパーダ』に関する情報を、7月3日よりホームページにて先行公開しました。

今回のモデルチェンジでは、ステップワゴン スパーダの外観をよりダイナミックなデザインに変更し、加えて、力強い走行性能と優れた環境性能を両立する2モーターハイブリッドシステム「スポーツ ハイブリッド i-MMD」搭載仕様を設定。

また安全運転支援システム「ホンダ センシング」の機能を充実させています。

Honda ステップ ワゴン 公式情報ページ

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/

こちらはHonda ステップ ワゴンの公式情報ページです。最新のWEBカタログで、スタイリングやインテリア、荷室をはじめとする、ステップ ワゴンの様々な魅力をチェックいただけます。

ホンダ ステップワゴン スパーダ マイナーチェンジのここに注目!

■1 ホンダ センシング機能の充実

「Honda SENSING(ホンダ センシング)」とは、自動ブレーキによる衝突回避機能などを統合的に備えた安全運転支援システムのパッケージのことです。

このホンダセンシングがあることで、ドライバーの意思と車両の状態を踏まえた適切な運転操作を判断し、多彩な機能で、より快適で安心なドライブをサポートしてくれます。

現行のステップワゴンは、グレードによってはホンダセンシングを搭載していませんでした。
一方、新しくマイナーチェンジしたステップワゴンですが、公式サイトを見る限り、全グレードに標準装備されるのではないか、と予想されています。

ホンダ安全技術「ホンダセンシング」高性能な自動ブレーキが魅力

http://matome.response.jp/articles/199

自動ブレーキによる衝突回避機能などを総合的に備えた、ホンダの安全運転支援パッケージ「ホンダセンシング(Honda SENSING)」 その仕組みと特徴、8つの安全機能、搭載車種についてまとめています。より詳しく知りたい方はこちらから。

ホンダセンシングは、ステップワゴンの他に、レジェンド、アコード、オデッセイ、ヴェゼル、ジェイド、フリード等にも搭載されています。

ホンダセンシング、2つの機能を追加

マイナーチェンジするステップワゴンに搭載される、ホンダセンシングには、新たに2つの機能が追加されました。

1つ目は、「渋滞追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」
2つ目は、「歩行車事故低減ステアリング」

上記の2つです。

渋滞追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

このACC、とは文字通り前走車との適切な車間距離をとりながら自動追従して走行する機能です。

もともと、このACCは、30km/h以上という条件で作動しましたが、新しい「渋滞追従機能付ACC」であれば0km/h~作動可能。

渋滞時にも役立ってくれます。また、前走車が停車すれば、合わせて停車します。

歩行車事故低減ステアリング

「歩行者事故低減ステアリング」は歩行者に近づき過ぎた際などに衝突回避を支援する機能です。

ミリ波レーダーと単眼カメラで、路側帯の歩行者や車線などを検知し、歩行者側の車線を逸脱し、歩行者との衝突が予測された場合に、ディスプレイ内の表示と音で警告します。

さらにステアリングを回避方向へ制御することで、ドライバーの回避操作を促します。

■2 ステップワゴン スパーダにハイブリッドモデルの追加

※現行スパーダ(2015年モデル)

今回のマイナーチェンジにより、ステップワゴンにハイブリッドモデルが登場します。

ハイブリッド仕様となるのは、ステップワゴンをより上質に、よりスタイリッシュさを追求した「ステップワゴン スパーダ」です。

スパーダは、ファミリーカーである一方で、専用エクステリアやブラックを基調としたインテリア等、通常のモデルよりもスタイリッシュさを追求し、また、乗り心地も向上したモデルです。

そのため、マイナーチェンジ以降、ホンダ ステップワゴンは、

■ステップワゴン(ガソリン車モデル)
■ステップワゴン スパーダ (ガソリン車モデル)
■ステップワゴン スパーダ(ハイブリッド車モデル)

より一層、オーナーの生活スタイルに合わせて選べる、3種類になりました。


【2017年上半期】ミニバンの人気・おすすめランキング!売上TOP 9!

http://matome.response.jp/articles/790

自動車業界の中で1、2を争う人気のミニバン。2017年上半期の売上はどうだったのでしょうか。また、気になるステップワゴンの順位は?

現行 ステップワゴン スパーダ オーナーの口コミ・評価・意見

新型ステップワゴンについてわかったところで、現行ステップワゴンの評価はどんなものなのでしょうか。

現行ステップワゴン、スパーダの口コミ・評価・意見を調べてみました。

ホンダ ステップワゴン
雪が溶けて暖かくなってきました。車の負担が減ったり、道が走りやすくなったりといろいろと要因はありますが、いい燃費です。
15.1キロ/Lです。ですが1番いい時は17キロ代で走ったことがあります。

ホンダ ステップワゴン
スパーダの外観がとても気に入っている。
燃費も12km/L前後で、このクラスにしては良いと思う。
室内からの見晴らしもよく、デカナビがかなり便利に使える。
取り回しもすごく良いので、運転しやすい。
自分でゴソゴソいじるのも楽しい。

内装、外観、走り、運転のしやすさにおいて大満足です!!ただひとつだけ不満があるとしたら、ズバリ燃費ですかね。もう少し燃費がいいといいかな。

最後に

【2017年上半期】ミニバンの人気・おすすめランキング!売上TOP 9!

http://matome.response.jp/articles/790

自動車業界の中で1、2を争う人気のミニバンですが、今では使い勝手の良いファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事では2017年の上半期ではどんな車が人気で売れたのか、ランキング形式でお送りします。

ステップワゴンのライバルである、トヨタのミニバン3兄弟、ノア、ヴォクシー、エスクァイアはすでにハイブリッド車を用意していますし、「ミニバンの売れ筋TOP9」を見ても、上位にランクインしている車種にはほとんどハイブリッド車が投入されています。

オーナーの意見にもあるように、ステップワゴン、スパーダは「外観がカッコイイ」「取り回しもいい」という一方で、「燃費がいまいち」という声も見られました。

今回のマイナーチェンジで、ステップワゴン スパーダにハイブリッド車が投入されることで、新たにステップワゴン スパーダを選ぶオーナーが増えるのではないかと予測しています。

世界でも人気なトヨタのミニバン!新しくなったヴォクシーまとめ

http://matome.response.jp/articles/796

日本で大人気なトヨタのミニバン。ノア・ヴォクシー・エスクァイアで3つまとめて「ミニバン3兄弟」と言われることも多いです。 その中でも一番ワイルドでスタイリッシュなヴォクシーについてまとめています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取