トップへ戻る

ホンダの新型ステップワゴンスパーダ スパーダにハイブリッド追加!

ホンダの新型ステップワゴンスパーダ スパーダにハイブリッド追加!

ホンダのミニバン、ステップワゴン。わくわくゲートや広々としたフロアが魅力です。そのステップワゴンですが、2017年の9月末にマイナーチェンジするとホンダから発表がありました。今回のマイナーチェンジで、スパーダにハイブリッドが追加される模様です。9月末~10月に発売予定の新型ステップワゴン、最新情報をまとめています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

発売は9月下旬!?改良される新しいステップワゴン

ホンダは、2017年9月下旬に『ステップワゴン/ステップワゴン スパーダ』のマイナーモデルチェンジを予定しています。

また、マイナーチェンジ後の『ステップワゴン/ステップワゴン スパーダ』に関する情報を、7月3日よりホームページにて先行公開しました。

今回のモデルチェンジでは、ステップワゴン スパーダの外観をよりダイナミックなデザインに変更し、加えて、力強い走行性能と優れた環境性能を両立する2モーターハイブリッドシステム「スポーツ ハイブリッド i-MMD」搭載仕様を設定。

また安全運転支援システム「ホンダ センシング」の機能を充実させています。

Honda ステップ ワゴン 公式情報ページ

http://www.honda.co.jp/STEPWGN/new/

こちらはHonda ステップ ワゴンの公式情報ページです。最新のWEBカタログで、スタイリングやインテリア、荷室をはじめとする、ステップ ワゴンの様々な魅力をチェックいただけます。

ホンダ ステップワゴン スパーダ マイナーチェンジのここに注目!

■1 ホンダ センシング機能の充実

「Honda SENSING(ホンダ センシング)」とは、自動ブレーキによる衝突回避機能などを統合的に備えた安全運転支援システムのパッケージのことです。

このホンダセンシングがあることで、ドライバーの意思と車両の状態を踏まえた適切な運転操作を判断し、多彩な機能で、より快適で安心なドライブをサポートしてくれます。

現行のステップワゴンは、グレードによってはホンダセンシングを搭載していませんでした。
一方、新しくマイナーチェンジしたステップワゴンですが、公式サイトを見る限り、全グレードに標準装備されるのではないか、と予想されています。

ホンダ安全技術「ホンダセンシング」高性能な自動ブレーキが魅力

http://matome.response.jp/articles/199

自動ブレーキによる衝突回避機能などを総合的に備えた、ホンダの安全運転支援パッケージ「ホンダセンシング(Honda SENSING)」 その仕組みと特徴、8つの安全機能、搭載車種についてまとめています。より詳しく知りたい方はこちらから。

ホンダセンシングは、ステップワゴンの他に、レジェンド、アコード、オデッセイ、ヴェゼル、ジェイド、フリード等にも搭載されています。

ホンダセンシング、2つの機能を追加

マイナーチェンジするステップワゴンに搭載される、ホンダセンシングには、新たに2つの機能が追加されました。

1つ目は、「渋滞追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」
2つ目は、「歩行車事故低減ステアリング」

上記の2つです。

渋滞追従機能付ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

このACC、とは文字通り前走車との適切な車間距離をとりながら自動追従して走行する機能です。

もともと、このACCは、30km/h以上という条件で作動しましたが、新しい「渋滞追従機能付ACC」であれば0km/h~作動可能。

渋滞時にも役立ってくれます。また、前走車が停車すれば、合わせて停車します。

歩行車事故低減ステアリング

「歩行者事故低減ステアリング」は歩行者に近づき過ぎた際などに衝突回避を支援する機能です。

ミリ波レーダーと単眼カメラで、路側帯の歩行者や車線などを検知し、歩行者側の車線を逸脱し、歩行者との衝突が予測された場合に、ディスプレイ内の表示と音で警告します。

さらにステアリングを回避方向へ制御することで、ドライバーの回避操作を促します。

■2 ステップワゴン スパーダにハイブリッドモデルの追加

※現行スパーダ(2015年モデル)

今回のマイナーチェンジにより、ステップワゴンにハイブリッドモデルが登場します。

ハイブリッド仕様となるのは、ステップワゴンをより上質に、よりスタイリッシュさを追求した「ステップワゴン スパーダ」です。

スパーダは、ファミリーカーである一方で、専用エクステリアやブラックを基調としたインテリア等、通常のモデルよりもスタイリッシュさを追求し、また、乗り心地も向上したモデルです。

そのため、マイナーチェンジ以降、ホンダ ステップワゴンは、

■ステップワゴン(ガソリン車モデル)
■ステップワゴン スパーダ (ガソリン車モデル)
■ステップワゴン スパーダ(ハイブリッド車モデル)

より一層、オーナーの生活スタイルに合わせて選べる、3種類になりました。


【2017年上半期】ミニバンの人気・おすすめランキング!売上TOP 9!

http://matome.response.jp/articles/790

自動車業界の中で1、2を争う人気のミニバン。2017年上半期の売上はどうだったのでしょうか。また、気になるステップワゴンの順位は?

現行 ステップワゴン スパーダ オーナーの口コミ・評価・意見

新型ステップワゴンについてわかったところで、現行ステップワゴンの評価はどんなものなのでしょうか。

現行ステップワゴン、スパーダの口コミ・評価・意見を調べてみました。

ホンダ ステップワゴン
雪が溶けて暖かくなってきました。車の負担が減ったり、道が走りやすくなったりといろいろと要因はありますが、いい燃費です。
15.1キロ/Lです。ですが1番いい時は17キロ代で走ったことがあります。

ホンダ ステップワゴン
スパーダの外観がとても気に入っている。
燃費も12km/L前後で、このクラスにしては良いと思う。
室内からの見晴らしもよく、デカナビがかなり便利に使える。
取り回しもすごく良いので、運転しやすい。
自分でゴソゴソいじるのも楽しい。

内装、外観、走り、運転のしやすさにおいて大満足です!!ただひとつだけ不満があるとしたら、ズバリ燃費ですかね。もう少し燃費がいいといいかな。

最後に

【2017年上半期】ミニバンの人気・おすすめランキング!売上TOP 9!

http://matome.response.jp/articles/790

自動車業界の中で1、2を争う人気のミニバンですが、今では使い勝手の良いファミリーに人気のタイプから高級志向のミニバンまで幅広いタイプのミニバンが存在します。この記事では2017年の上半期ではどんな車が人気で売れたのか、ランキング形式でお送りします。

ステップワゴンのライバルである、トヨタのミニバン3兄弟、ノア、ヴォクシー、エスクァイアはすでにハイブリッド車を用意していますし、「ミニバンの売れ筋TOP9」を見ても、上位にランクインしている車種にはほとんどハイブリッド車が投入されています。

オーナーの意見にもあるように、ステップワゴン、スパーダは「外観がカッコイイ」「取り回しもいい」という一方で、「燃費がいまいち」という声も見られました。

今回のマイナーチェンジで、ステップワゴン スパーダにハイブリッド車が投入されることで、新たにステップワゴン スパーダを選ぶオーナーが増えるのではないかと予測しています。

世界でも人気なトヨタのミニバン!新しくなったヴォクシーまとめ

http://matome.response.jp/articles/796

日本で大人気なトヨタのミニバン。ノア・ヴォクシー・エスクァイアで3つまとめて「ミニバン3兄弟」と言われることも多いです。 その中でも一番ワイルドでスタイリッシュなヴォクシーについてまとめています。

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダ新型「ステップワゴン」発表!新モデルに加え、新色や便利な機能も追加

ホンダは2025年5月15日、ミニバン「ステップ ワゴン(STEP WGN)」の一部改良モデルと新グレード「エアー イーエックス(AIR EX)」及び「e:HEV スパーダ プレミアムライン ブラック エディション(e:HEV SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION)」を発表。発表翌日の5月16日より、全国のHonda Carsにて販売を開始しています。


ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダは2025年4月3日、ミニバン「ステップ ワゴン」に追加設定を予定している新モデル「AIR EX」及び「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」に関する情報を先行公開しました。両グレードは2025年5月の発売を予定していますが、これに先立って発表同日より、全国のHonda Carsにて先行予約の受付を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年10月30日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。