トップへ戻る

【勢いが止まらない】マツダの新型SUV CX-8 価格・スペック・最新情報!

【勢いが止まらない】マツダの新型SUV CX-8 価格・スペック・最新情報!

2017年9月14日、マツダから7人乗りの新型SUV、CX-8が正式に発表されました。9月14日から予約開始となり、発売は12月14日。もう間もなくです!!本記事では気になるCX-8についての価格、燃費、スペックなどについての情報をまとめています。【1月19日更新】

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

マツダのCX-8 9月14日より予約受注開始!発売は12月14日

2017年9月14日、マツダは3列シート、7人乗りの新型SUVである『CX-8』の発表会を都内で開き、予約受注を開始しました。

12月14日に発売予定となります。

6人または7人乗り(一部グレードは6人乗りのみ)で、改良を加えてパワーと燃費性能を高めた2.2リットルのディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 2.2)を搭載しました。

CX-5

マツダのCX-8 注目はやっぱり3列シート&最大7人乗り

CX-8 内装 ※6人乗り

注目はやはり3列シートで最大7人乗りという点。

3列シートの車らしく余裕のあるサイドシルエットとなっていることが確認できます。CX-8は、マツダの国内市場向けSUVラインアップの最上位モデルとしての登場になります。

2.2リットルディーゼルエンジン「SKYACTIV-D」を搭載し、マツダらしい走り、デザインや質感を備えながら、3列目まで大人がしっかり座れるパッケージングを実現しました。

マツダ 新型SUV CX-8 3列目シート

FF、4WD、共に最上級モデルである「XD L Package」を除けば6人乗り、7人乗りの選択が可能となっていて、6人乗りはセカンドシートがキャプテンシート、7人乗りの場合は、6:4分割ベンチシートとなります。

マツダはミニバン生産を終了する考え

マツダの小飼雅道社長は、「国内向け新世代商品としては初めての3列シート採用モデルとなる新型クロスオーバーSUV、CX-8を2017年中に発売する。このCX-8の導入によりミニバンに代わる新たな市場の創造に挑戦していく」と述べており、また「弊社のミニバンに置き換わるもの」とするCX-8の位置付けを示した上で、「ミニバンの生産を終了したい」との方針も明らかにしています。

また、開発責任者である商品本部の松岡英樹主査は「3列目の方を含め全ての乗員がゆったり座れる快適性と、全員で普通に会話できる静粛性を実現した」と話します。SUVやミニバンでは、3列目は補助席的な扱いのモデルもあるが、CX-8は身長180cmクラスの人でもゆとりがある設計としています。

今回、外観デザインの公開と同時にデザインコンセプト「TIMELESS EDGY(タイムレス・エッジー)」も明らかにされた。

マツダは、「時を経てもお客さまの感性を刺激し続ける先進性を目指し、マツダのデザインテーマ『魂動』をより高い次元へと深化」させたとしている。

また国内での最上位SUVとして風格、質感にこだわり、内装においても色、素材のひとつひとつにまで吟味を重ねたそうだ。

マツダ CX-8 基本スペック・ボディサイズ

 
マツダ CX-8 基本情報・スペック表・新車価格
駆動方式2WD/4WD
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4900×1840×1730
室内寸法(長さ×幅×高さ)2690×1540×1250
車両重量1,780~1,900kg
最大乗車定員6~7名
燃費(JC08モード燃費)17.0km/L~17.6km/L
最小回転半径5.8m
総排気量2,188cc
最高出力140kW<190PS>/4,500rpm
最大トルク450N・m<45.9kgf・m>/2,000rpm
燃料タンク容量72~74L

エンジンには2.2リットルのディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 2.2)を搭載しました。

また、このディーゼルエンジンはピストン形状の変更やターボチャージャーなどの大幅な改良を加え、CX-5などに搭載している従来の2.2リットルと比べて最高出力は175psから190psへ、最大トルクは420Nmから450Nmへとパワーアップしています。

多人数SUVでも、ディーゼルならではの立ち上がりの良い加速感や高トルクの走りができるようにしたということです。

マツダ CX-8 価格は319万円~!

9月14日に発表されたマツダの新型SUV「CX-8」気になるのは価格ですが、エントリーモデルから最上級モデルまで全3グレードが展開されていて、価格は319万円~419万円となっています。

グレード別の価格は下記を参照下さい。※XD、XD PROACTIVが7人乗りの選択可能

■XD
2WD(FF):¥3,196,800
4WD  :¥3,429,000
■XD PROACTIVE
2WD(FF):¥3,537,000
4WD  :¥3,769,200
■XD L Package
2WD(FF):¥3,958,200
4WD  :¥4,190,400

※価格は全て税込で表示

【マツダ CX-8】初の3列シートSUV、開発責任者「夢を膨らませるクルマに」…2.2L改良ディーゼル搭載 | レスポンス(Response.jp)

https://response.jp/article/2017/09/14/299767.html

マツダは9月14日、3列シートの新型SUVである『CX-8』の発表会を都内で開き、予約受注を始めた。12月14日に発売する。6人または7人乗りで、改良を加えてパワーと燃費性能を高めた2.2リットルのディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 2.2)を搭載した。

気になる!CX-8の燃費は?

気になる燃費については、最も良いタイプだとJC08モードで17.6km/リットル、新基準であるWLTCモードでは15.8km/リットルと、高いレベルを確保しています。

 
マツダ CX-8 WLTCモード燃費 単位:km/L
WLTCモード燃費FF:15.8 4WD:15.4
市街地モードFF:12.7 4WD:12.5
郊外モードFF:15.7 4WD:15.3
高速道路モードFF:18.0 4WD:17.5

燃料タンクは72リットル(2WD:FF)と国産乗用車では大きい部類とし、満タンからのWLTCモードによる航続は約1100kmにもなり、東京から福岡を結べるほどの距離になります。

最後に

ついに正式に発表され、12月より発売となるマツダの新型CX-8。

CX-8が投入されることで、CXシリーズは、CX-3、CX-5、そしてCX-8と選択の幅が広がりますね。

10月の東京モーターショーではその実物を見ることができるかもしれません。

【9月11日更新】東京モータショー2017 予想されてる出展車両一覧!

http://matome.response.jp/articles/661

【9/11情報更新】CX-8に会えるかも!?東京モーターショーの記事はこちら。

マツダのSUV CXシリーズの記事はこちらから

【一部改良】マツダのCX-3(CX3)完全網羅!価格・燃費・評価

http://matome.response.jp/articles/789

マツダのCX-3(CX3)、一部改良とガソリン車を追加して2017年7月に販売開始されました。気になる実際の評価や、燃費、価格、中古価格についてまとめました。CX-3が気になっている方、必見です。

【マツダ新型CX-5】売上絶好調のCX-5!"深化"したポイントを徹底紹介

http://matome.response.jp/articles/80

2016年12月に予約を開始し、2017年2月に発売となったマツダのSUV「CX-5」。こちらの記事ではCX-5の深化したポイント、性能、デザインなどの情報をメインにまとめています。

マツダ CX-9に2018年モデル登場!日本逆輸入・日本発売はあるのか?

http://matome.response.jp/articles/853

マツダのCXシリーズの最も大きなボディサイズを誇るSUV、それがCX-9です。CX-9は北米向けに生産・販売されており、2017年8月現在、日本販売はされていません。今後、日本での発売はあるのか?気になる情報をまとめました。

CX-8の勢いが止まらない!発売後約1ヵ月時点での累計受注台数が12,000台超

マツダによれば、昨年の12月14日に発売した3列シートクロスオーバーSUV『マツダCX-8』の発表・予約受付開始後の累計受注台数が1月15日時点で12,042台となったことを発表しました。

これは、月間販売計画1,200台に対し10倍を超える受注実績とのこと。凄まじい勢いを感じますね。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月1日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取