トップへ戻る

【気になる】ハイブリッド車のイメージ、みんなはどうなの?【アンケート】

【気になる】ハイブリッド車のイメージ、みんなはどうなの?【アンケート】

最近何かと話題のハイブリッド車。一度は、ハイブリッド車にしようかな?と思った人も多いのではないかと思います。そんなハイブリッド車、世間のイメージはどんなものなのでしょうか。アンケート結果をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

エコカー「ハイブリッドカー」大ブーム あなたはどう見る?

エコカーが急速に広がり、ひと昔前と比べると「ハイブリッドカー」は珍しいものでは無くなり、クルマを購入する時の選択肢の1つとして考える人も少なくないです。

これだけ普及が進んだハイブリッドカーについて、一般の人の意識やイメージがどのようなものなのか、気になるところですよね。

マイボイスコム(東京都千代田区、高井和久 社長)は、6回目となる「ハイブリッド自動車」に関するインターネット調査を8月1日~5日に実施し、結果を発表。

調査の対象は「MyVoice」のアンケートモニターで、11,149名から回答が得られたそうです。
今回はこのアンケートを基に、世間のハイブリッドカーに対する意見を見ていきましょう。

【気になる】ハイブリッド車のイメージは?

一番気になるのは、ハイブリッド車のイメージ。

やはり「環境に良い」「燃費が良い」が5~6割を占め、続く、「割高感がある」が3割弱、「メンテナンスが大変そう」「高級感」が1割強という割合となっています。

「燃費が良い」「割高感がある」の回答は、男性の比率が高いという傾向が現れました。

ハイブリッド車の所有者からの回答では、「燃費が良い」が最も多く、「維持費がかからない」「運転しやすい」が続く。所有者では、「割高感がある」の比率が低くなった点が非常に興味深いですね。

値段だけ見れば、ガソリン車に比べて高価だったりするハイブリッド車。

けれどもハイブリッド車は燃費がいいので、乗り続ければ続けるほど、良い買い物をしたと思えるようになるのかもしれません。

ハイブリッド車、いったいどれくらいの人が所有してる?

回答者のうち、世帯で自動車を所有している割合は61.7%。

自動車を所有していると答えた人の中でも、ハイブリッド車を所有している割合が21.6%に上り、過去の調査と比べると大幅に増加の傾向にあります。

特に、世帯年収が高い層で所有率が高くなっているのが注目すべき点です。

どこのメーカーのハイブリッド車を所有している?

トヨタ アクア

それでは、実際に所有しているハイブリッド車のメーカーは、どこが多いのでしょう。

1位は「トヨタ自動車」の60.6%で圧倒的な数字でした。

その後に、「ホンダ」の22.7%、「日産自動車」と「スズキ」の4~5%と続き、未だにハイブリッド車におけるトヨタの強さが目立つ結果となります。

また、所有するハイブリッド車のタイプは、「セダン」が34.6%、「コンパクトカー」が22.7%、「ミニバン」「ステーションワゴン」が各10%台となっています。

ハイブリッド車を購入したい派VS購入したくない派の意見とは

最後に、ハイブリッド車OKな人と、ハイブリッド車NGという方の意見をまとめてみました。

「購入したい」
・軽自動車でハイブリッドがある事を知ったから。(女性54歳)
・使い慣れていて、燃費がいいのも体験しているから。(男性38歳)
・知人が替えて、乗ってみたら走っても以前より経費がとても少なくて助かるといっていたから。(女性66歳)

「購入したくない」
・国内や海外でも、電気自動車の流れになっているので、ハイブリッドには未来はないと思う。(女性55歳)
・長期にわたり運転をしているが、ハイブリットはエンジン音が静か過ぎてイマイチ楽しめない。(男性59歳)
・部品の交換やバッテリー交換などガソリン車に比べるとものすごく高すぎる。(男性41歳)

「どちらともいえない」
・見た目が気に入ったもので考えるのでそのへんは考えていない。(女性51歳)
・長距離を走るなら燃費も気になるが運転の楽しさから言うとガソリン車が良いと思うので。(男性66歳)

みなさんはどっち派でしょうか。「わかるわかる」という意見はありましたか?

最後に

本記事では、ハイブリッド車のイメージや、所有率について見ていきました。

また、今回取り上げませんでしたが、現在ハイブリッド車に乗っているユーザーは「次回も」と考える人かなり多いようで、ハイブリッド車に対する満足度の高さがわかりますね。

今までハイブリッド車に興味がなかった人も、今後車の買い替えの際には、ハイブリッド車も検討してみてください!

■調査概要
【調査対象】「MyVoice」のアンケートモニター
【調査方法】インターネット調査(ネットリサーチ)
【調査時期】2017年8月1日~8月5日
【回答者数】11,149名

  • カービュー査定

関連するキーワード


アンケート

関連する投稿


【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

【タニタ調べ】飲み過ぎドライバー多発!その理由は〇〇だった?

12月になり、忘年会シーズン。何かとお酒が進むこの時期です。そんな中、タニタは「飲酒運転に関する意識調査2019」を実施しました。「飲み会で飲み過ぎた理由」第一位はいったい?気になる結果をまとめています!


【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

【信号のない横断歩道】3年連続 9割超のルール無視。違反時の罰則は?

2017年6月より、JAFが「信号機のない横断歩道における実態アンケート調査」を実施していました。「横断歩道」に関する道交法・ルールを再度知っていただくと共に、関連するデータ等を記事にしています。2016年から2018年8月の全国の信号の無い横断歩道での一時停止率についても掲載しています。


女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

女性ドライバーの本音!こんな男性ドライバーはイヤ!乗りたい理想の車ほか

ホンダアクセスは、「女性ドライバーのカーライフに関する調査2018」を行いました。彼女や奥さん、女友達…。貴方の周りの女性ドライバーはもしかしたらこんなことを思っているかも!?女性の目は往々にして厳しいものです。このアンケート結果を頭にしっかり入れておけば、明日から女性ドライバーの心をわしづかみ!?できちゃう…かも。


【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

【どうする?】デートに軽トラは【アリ?!ナシ!?】

高級車ほどまでいかなくても、それなりにカッコイイSUVなどで迎えに来てもらった日には、女性も一日ご機嫌…かもしれません。そんな中、殴り込みをかけてきたのがご存知「軽トラ」。軽トラでドライブデート、これはアリ?それとも…ナシ?


【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

【アンケート】年末年始の長距離ドライブ。世間の動向を見る。

三井ダイレクト損害保険株式会社は、年末年始(2017年12月22日~2018年1月3日)に高速道路を利用して長距離移動をする、もしくはする予定がある18歳~69歳の男女1,000人へ「年末年始の長距離移動」に関するアンケート調査を行いました。その結果からみえた2017年末の動向を見てみましょう。


最新の投稿


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。