トップへ戻る

ダイハツの軽 ミライース新型 基本情報 燃費 評価・評判 価格・中古価格

ダイハツの軽 ミライース新型 基本情報 燃費 評価・評判 価格・中古価格

ダイハツのミライースが5月9日にフルモデルチェンジを行い、装い新たに登場しました。改めて、新型ミライースの基本情報にはじまり、評価、評判、価格、中古価格までをまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ダイハツの新型ミライースが絶好調!爆売れの理由とは

フルモデルチェンジして発売された軽乗用車の『ミラ イース』。

この新型ミラ イースの累計受注台数が、発売後1か月で月販目標9000台の2倍を上回る約2万台となったとダイハツが発表しました。

新型ミラ イースは、初代モデルの特長だった「低燃費・低価格」に加え、衝突回避支援システム「スマートアシストIII」や「コーナーセンサー」を採用するなど「安全・安心」を追求しました。

さらに基本性能や使い勝手の向上も図っています。

購入層は50代以上を中心に、老若男女幅広い年齢層にわたり、約8割がスマートアシストIII搭載グレードを選択しているとのこと。

また主な好評点としては、購入しやすい価格で設定された安全装備や35.2km/L(JC08モード)の低燃費、力強さと先進性を表現したデザイン、ストレスなく運転できる加速性能や上質でフラットな乗り心地などの基本性能が挙げられています。

今回はそんなミラ イース新型について改めて見ていきたいと思います。

ダイハツ ミライース新型 基本情報

ミライースは、ダイハツから「第3のエコカー」をコンセプトに作られました。

2011年に販売開始。2017年5月9日より販売されている現行ミライースは、2代目にあたります。

5ドアのハッチバックで、スバルのプレオプラス(2代目)、トヨタのピクシスエポック(2代目)はミライースのOEMです。

ダイハツ ミライース新型 基本情報!先代ミライースよりも軽量化!

 
ダイハツ ミライース 新型 基本情報
全長×全幅×全高(mm)3,395×1,475×1,510
ホイールベース(mm)2,455
室内長×幅×高(mm)1,935×1,345×1,240
車両重量(kg)720
乗車定員(名)4
JC08モード燃費32.2
エンジン 型式KF型
エンジン 種類水冷直列3気筒 12バルブDOHC横置
最高出力(ネット)36kW(49 PS)/6,800r.p.m
最大トルク(ネット)57N(5.8 kgm)/5,200r.p.m
※Lグレード(4WD)を参考にした

先代のミライースと比較すると、先代は全長3,395×全幅1,475×全高1,500なので、高さが10mm高くなっていることがわかります。

また、車両重量も、先代のミライース4WDでは、790kgであったのに対し、新型ミライースは720kgと、70kg軽くなっていることが明らかです。

ダイハツ ミライース新型 エクステリア 先代よりも力強いデザインへ

新型ミライース

先代のミライース

新型のミライースは、先代に比べて、よりしっかり力強く見えるように、ショルダーラインをしっかり出すことで、がっちり見えるようにデザインされています。

また、今回の特徴としては、Cピラーからリアウインドウにかけて、空力の効果も見込んで少し絞り込みが。

ミライース新型

また、リアフェンダーをしっかり張り出させることでスタンスを良く見えるようにしました。

ダイハツ ミライース新型 費用対効果は抜群!燃費がすごい

ミライース新型、特筆したいのが、燃費の良さ。

2WDのG“SA Ⅲ”、 X“SA Ⅲ”グレードでは、34.2km/L。
2WDの他グレードでは、35.2km/L。
4WDでは32.2km/L。

という驚異の低燃費を実現しています。

※数値はすべてJC08モード燃費のもの

ミライースの低燃費を褒めるオーナーさんの声も多数見られました。

今朝帰って来る際640kmを無給油で、帰ってこれました。
スタンドで給油すると、25リットルまだ、走れたのかと驚きました。

肝心の燃費は、妻の近場(5km以内)のりでもエアコンなしだと20km/Lぐらい。私が通勤(片道30km)に使うと29km/L!エアコンフル稼働だとそれぞれ15km、25kmと2割ほど落ちます。でも、この燃費、ミラの1.5倍です。夏場とはいえ、CVTやエンジンの暖気が早く終わること、また、軽いため上り坂での燃費悪化が少ないことが要因です。

ダイハツ ミライース新型 気になる評価・評判は

6月7日に納車、約一ヶ月待ちでした。6月半ばの発注ですと納車は早くて8月末だとか、良いタイミングでした。前車はアトレーワゴン4WDのターボ車条件の良い走行でも10km/lがやっと、ミライースは音も静かでビックリ

その上燃費は条件が良ければ25km/lを上回り、燃費レポートでは市街地走行も含めて平均19.92km/lまだ総走行距離1250kmまだ伸びるでしょう。

値引き6万、スマートアシストⅢやLEDや各種装備が追加され価格据え置き102万円、ETCやカーナビ等付けて127万円はお買い得 ガソリン代等の経費も大幅削減これからが楽しみです。

その効果は乗ってみると明確に感じることができる。発進時、アクセルを軽く踏み込んだときの加速感がカッチリしている。クルマ全体の作り込みがしっかりしていてスキがない。わずか49馬力のエンジンにCVTの組み合わせのパワーユニットだが、非力さを感じることはない。さすがに速いという印象ではないが期待を裏切らない、期待どおりの加速を得られる。

じつはこの試乗は男3名の同乗だった。せっかくの80kg軽量化は助手席と後席に乗った同乗者によって帳消しにされているわけだが、そんなことをみじんも感じさせない底力を持っている。これが一般道だけでなく、高速道路でも十分な性能を味わえるのだからちょっとびっくりである。

さらに乗り心地も十分に確保されている。どの席でも乗り心地は十分だが、とくに後席は軽自動車のレベルを超えているイメージ。後席を分割可倒にせず、大きなシートで荷重を受け止めていることが功を奏しているのだろう。ただし、タイヤ空気圧が260kPaと高めなので、ザラザラした乗り味が残っている部分がもったいない。

燃費の良さはもちろんのこと、乗り心地や走りも進化したことがわかりますね。

ダイハツ ミライース新型 グレード別価格 84万2,400円~!

 
ダイハツ ミライース 新型 価格
G “SA Ⅲ”(2WD)1,209,600円
G “SA Ⅲ”(4WD)1,339,200円
X “SA Ⅲ”(2WD)1,080,000円
X “SA Ⅲ”(4WD)1,209,600円
L “SA Ⅲ”(2WD)939,600円
L “SA Ⅲ”(4WD)1,069,200円
L(2WD)874,800円
L(4WD)1,004,400円
B “SA Ⅲ”(2WD)907,200円
B “SA Ⅲ”(4WD)1,036,800円
B (2WD)842,400円
B (4WD)972,000円

新型ミライース、新車価格はエントリークラスが84万2400円~で、“SA Ⅲ”とついているモデルは、スマートアシストⅢが搭載されています。

軽自動車とはいえ、100万円以下で自動車を購入できるのはかなり低価格ですね。

ダイハツ ミライース新型 中古価格はいくらくらい?

ミライース新型、中古で購入するといくらくらいになるのでしょうか。
調べてみたところ、約70万円~くらいから購入できることがわかりました。

絶対に新車!という人でなければ、中古での購入もオススメです。

ダイハツ ミライース 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/DA/S065/

ダイハツ ミライースの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

最後に

第3のエコカーと名高い、ダイハツのミライース新型について今回はまとめましたがいかがでしたでしょうか。

ミライースは低価格・低燃費で、家庭にやさしい車と言えますね。

軽自動車でお悩みの方はこちらの記事も合わせてご覧ください。

【2017年上半期】軽自動車おすすめ10選!人気・燃費・広さで選ぶなら?

https://matome.response.jp/articles/555

【2017年9月6日更新】国内の自動車販売台数の内、およそ3割の販売台数を占める軽自動車。こちらの記事では「燃費(JC08モード&実燃費)」、ファミリーに勧めたい「広さ・使い勝手」、「人気車種」と、各それぞれの項目でおすすめの軽自動車の概要や、特徴、新車・中古車平均価格、ユーザー評価等の情報を随時更新し掲載しています。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年6月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、ダイハツ「ムーヴ」が新型車登場で一気に2位まで浮上。直近では、上位陣が固定化される中で大きな変化が起こりました。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


最新の投稿


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。