トップへ戻る

【最新タクシー事情】AIタクシーとは?|概要と効果を運転手に聞く!

【最新タクシー事情】AIタクシーとは?|概要と効果を運転手に聞く!

「AIタクシー」をご存知でしょうか。昨今、都内の初乗り料金の改定など、タクシー業界のニュースが絶えませんが今回は「AIタクシー」について情報を掲載しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


AIタクシーとは?

AIタクシー。言葉だけ聴く限り、人工知能を利用して無人で走るタクシー。という想像をしてしまいますが、そうではないようです。

実際に、自動運転タクシーも試験走行がされているなど無人でタクシーが走る時代もやってくるのかもしれません。

Uberの自動運転タクシーがスタート!…路上試験走行 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/article/2016/09/15/281827.html

米配車サービス大手Uber Technologiesは現地時間14日、公式ブログを更新し、ペンシルバニア州ピッツバーグの路上で、自動運転車の試験走行を開始したと明かした。

今回取り上げている「AIタクシー」は、自動運転タクシーとは別モノです。

AIタクシーとは、「AI」でタクシーの配車を最適化する仕組みのことを指しています。

NTTドコモの「移動需要予測技術」と、富士通テンの「乗車実績データ」を組み合わせ、乗車ニーズの高い地域を推定して、富士通のクラウドを経由、東京無線のタクシー乗務員が持つタブレットに、乗車ニーズのヒートマップが表示されるというもののようです。

こちら上記の画像のように500メートル四方のエリアに区切り、エリア毎に乗車人数予測のヒートマップが表示されています。

とあるモンスターを捕まえるアプリを髣髴させる画面。赤い丸で囲われた箇所は、乗車実績が特に多いスポットのようです。

実は実証実験が昨年の2016年6月から始まっていて、2017年3月まで実施される予定のようです。

NTTドコモ × 富士通テン の技術が融合して誕生

このAIタクシーは、先にもあげましたがNTTドコモの「移動需要予測技術」と「乗車実績データ」を組み合わせた技術となっています。

NTTドコモの「移動需要予測」に関しては、予測の精度が非常に高く正確なようです。上記の画像のグラフは予測人数に対する実績の誤差が20%以内を緑、50%以内が黄色で示されています。

この予測技術と、今まで培ってきた富士通テンの「乗車実績データ」を組み合わせた最新の技術が「AIタクシー」なのです。

AIタクシー 効果の程はどうなのか?

このAIタクシーですが、効果の程はどうなのか。気になるところですが、2017年2月17日にNTTドコモ、東京無線、富士通、富士通テンの4社が、AIタクシーの実証実験の中間報告と試乗会を兼ねた記者発表会を開催しました。

昨年2016年11月から、ピーク時期の12月の売上額が、東京無線の乗務員平均値では4500円増であったのに対して、実証実験に参加した乗務員は6723円増という結果に。東京無線全体の平均値を49%上回る実績だったようです。

この実績を元に、今後は事業化する方向で動いてるようです。

会見後の囲み取材に応じたNTTドコモ 法人ビジネス本部 IoTビジネス部の谷直樹部長は、今回の成果の事業化について「今年の下期に事業化したいと考えています。今回の実証実験のパートナーである東京無線を含め、タクシー事業者に提案していきます。特に、実車率の高さは訴求したいポイントです。ビジネスモデルは、まずは富士通テンの配車システムに付加価値を加える形で考えています」と語った。

また効果についは、実際に実証実験に参加していたタクシー運転手も「効果は明らか」というコメントをしています。

最初は半信半疑だったのですが、使い始めてみるとその効果は明らかでした」。AIタクシーの記者発表会(17日)では、同乗試乗会も行われた。実証実験に参加した乗務員に、その効果を聞いた。

記事に取り上げられた方の普段の活動エリアは中央区、港区、千代田区が中心なのだそうですが、遠方まで送迎した際の帰り道が特に効果を感じるということです。

「例えば練馬区まで行った時などは、土地勘が無いので、どの辺りにお客様がいるか分からず、空車のまま帰ってきてしまうことになりがちです。そういう時はこのヒートマップを見て、こっちの道で戻ろう、などと考えることができ、(売り上げ面で)その効果を実感しています」

一見、タクシー業界やタクシードライバーにとってのニュースに感じますが、今後事業化され展開されていけば、タクシー利用の際、待ち時間が少なくて済む、タクシーをつかまえたくてもつかまらない。ということが解消され、タクシー利用される機会のある全ての方とって、嬉しいニュースとなりそうですね。

関連するキーワード


タクシー

関連する投稿


ジャパンタクシーとは?基礎知識や利便性、メリットとデメリットを解説

ジャパンタクシーとは?基礎知識や利便性、メリットとデメリットを解説

ジャパンタクシーは、従来のタクシーとは異なるワゴンタイプを採用した、室内空間が広々と確保されている高機能タクシーです。最近では導入を進めるタクシー会社も増えてきたため、街中や旅先で見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。ジャパンタクシーはバリアフリーに特化しており、誰でも乗り降りしやすいユニバーサルデザインなど、さまざまな魅力が詰まっています。そこで今回は、ジャパンタクシーの基礎知識や利便性、メリットとデメリットについて解説します。


Uber(ウーバー)でタクシーを簡単に利用しよう!使い方まとめ

Uber(ウーバー)でタクシーを簡単に利用しよう!使い方まとめ

Uberとは、2009年から開始されたカーシェアリングサービスの名称です。Uberは他のユーザーの所有する車をタクシーのように利用でき、なおかつ所有する車を提供してお金を稼ぐこともできるため人気になりました。本記事では知ってお得なUberの利用法をご紹介します。


【最新】タクシー配車アプリ4選!料金・支払方法・エリアを比較!

【最新】タクシー配車アプリ4選!料金・支払方法・エリアを比較!

「急いでいる時に限って、タクシーが走っていない、つかまらない」そんな方におすすめの最新のタクシー配車アプリ5選をお届けします。おすすめのタクシー配車アプリの料金、支払い方法、対応エリア等比較し、掲載しています。


【タクシー 配車アプリ】DeNAのMOV(モブ)とは?

【タクシー 配車アプリ】DeNAのMOV(モブ)とは?

タクシーがゼロ円!?という気になる情報が飛び込んできました。DeNAが提供する、次世代タクシー配車アプリ、その名も「MOV(モブ)」。2018年12月5日からの東京都内でのサービス開始に伴い、新たな移動体験を様々な形で実現する取り組み「PROJECT MOV」を始動しています。第1弾として「0円タクシー」の走行を開始しました。そもそもMOVとは?


タクシーが定額で乗り放題!?『定期券タクシー』始動!!

タクシーが定額で乗り放題!?『定期券タクシー』始動!!

国土交通省は、定期で乗り放題となるタクシーを制度化したことを発表しました。他にも都内初乗り410円など、タクシー業界に変革が起きていますね。今回がタクシーの気になる情報についてまとめています。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。