トップへ戻る

国産車並みの予算199万円から買えるプジョーという選択

国産車並みの予算199万円から買えるプジョーという選択

プジョー・シトロエン・ジャポンは、新型『308』に限定モデル「スペシャルエディション」を設定して1月5日より販売を開始しました。日本ではあまりなじみのないプジョーですが、国産車を購入する前にぜひ検討することをお勧めしたいブランドなのです。ではその理由を説明してみましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

プジョーってどんなメーカーなの?

立ち上がるライオンをかたどったロゴ(ベルフォールのライオン)を採用するプジョー(Peugeot S.A.)は、フランスに本拠地を置く、世界最古の自動車量産メーカーで、1974年には経営不振だったシトロエンを吸収合併し、企業グループ「PSA・プジョーシトロエン」を構成するオールフランスのメーカーであり、日本では、プジョー・シトロエン・ジャポンが輸入販売を行っています。

【魅力その1】意外と安い価格設定

プジョー208ァーストセレクション

輸入車というと高いというイメージが付きまといますが、最近では欧州で生産された日本車メーカーの車が逆輸入されているように、かなり国産車に近い価格設定がなされるようになりました。

例えば今回限定モデルを設定した「308」の弟分である「208」は、「初めての輸入車、初めてのプジョー車」をキーワードに、6速ATとアクティブシティブレーキを装備しながら199万円という低価格設定とされています。プジョー独自のインテリアコンセプト「iCockpit」、新タッチスクリーン、またオートヘッドライト、レインセンサー、クルーズコントロールなども標準とし、エントリーグレードでありながら、ひとクラス上の快適性を提供しています。

1.2Lターボエンジン搭載のコンパクトカーであり、国産車で比較するなら、動力性能では「トヨタオーリス120T」、車格は「ヴィッツ」といったところ。比較検討する余地は十分にあると思います。ただし199万円のこの
「208ファーストセレクション」は限定車で5MTのみの設定。6速ATは217万円からとなります。

メーカー希望小売価格の比較

トヨタオーリス120T

・プジョー208 1,990,000円~(1.2Lターボ)
・トヨタオーリス120T 2,590,037円~(1.2Lターボ)
・トヨタヴィッツハイブリッドF 1,819,800円〜(1.5Lハイブリッド)

【魅力その2】フランスの香り漂うデザインセンス

プジョー308スペシャルエディション

どこがどうということではなく、フランス車には独特の雰囲気があります。これは逆立ちしても国産車にはまねのできない、センスと伝統の技でしょう。その特徴は、精密で重厚なドイツ車や、華やかなイタリア車とは一線を画し、シンプルながらも小粋なデザインであるということに尽きます。

「インテリアデザインとは、そこに流れる時間と空気を作ることだ。」と言い切るように、素材、造形、機能、あるいは触感、光、匂い、すべてが反応し合い人の感性を揺り動かす彫刻的な造形美を見せるダッシュボードやシートの高い質感はまさに異次元。

【魅力その3】流行を先取りしたラインナップ

プジョー5008

国内でもブームになっているクロスオーバーSUVの「2008」、「3008」、そして注目の7人乗りSUV「5008」を早くから導入させており、その高性能とエレガントさは、国産各車のベンチマークとなっています。そして、価格も国産車と競争が可能なのですから、絶対にお勧め。国産SUVが無粋に見えてくるかもしれません。

メーカー希望小売価格の比較

トヨタアクアCrossover

プジョー2008 2,630,000円~(1.2Lターボ)
トヨタアクアCrossover 2,062,800円〜(1.5Lハイブリッド)
プジョー3008 3,570,000円~(1.6Lターボ、2.0Lクリーンディーゼル)
トヨタハリアーターボ  3,380,400円〜(2.0Lターボ)
トヨタハリアーハイブリッド 3,774,600円〜(2.5Lハイブリッド)
プジョー5008 4,040,000円~(1.6Lターボ、2.0Lクリーンディーゼル)
マツダCX-8 3,196,800円~(2.2Lクリーンディーゼル) 

まとめ

メルセデスやVWなどのドイツ車に比べて、まだまだ認知されていないフランス車。車種別輸入販売台数もベスト10には入っていません。しかし、一目見れば虜になってしまう魅力がプジョーにはあります。ブルーライオンの看板のお店もかなり多くなっていますので、車の購入を考えているなら、一度はショールームをの像てみてはいかがでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


2021年版|今買いのファミリーカー!クラス別おすすめ8選

2021年版|今買いのファミリーカー!クラス別おすすめ8選

まだまだ昨年からの混乱の続く2021年、自家用車の存在価値について考え直したという方も多くいらっしゃるのでは。ご家族揃って安心して移動できるファミリーカーは、混乱の現代における強い味方ですよね。そんなファミリーカーの中でも、2021年にこそ選びたい最新おすすめ車を5台ピックアップしてご紹介していきます。普段のお出かけからお子様の送迎まで大活躍間違いなしの車が勢揃いです。


日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

日本カー・オブ・ザ・イヤーから選ぶ、2020年「買い」の車 5選!

今年も様々な車が発売されましたが、一体、どの車を買えばいいのでしょう? 先ごろ発表された、2020-2021 日本カー・オブ・ザ・イヤーの結果を振り返りながら考えてみましょう。


この存在感で300万円!高見えするSUV 厳選4台まとめ

この存在感で300万円!高見えするSUV 厳選4台まとめ

SUV人気がとどまるところを知らず、自動車の販売台数ランキングでもSUVが上位で存在感を増している昨今。アクティブ感のあるSUVの雰囲気は好きだけど、新車価格が結構お高めな車種も多く、躊躇している方もいらっしゃるのでは。そこで、新車価格で300万円台前後スタートなのに「高見え」するSUVを4台まとめてみました。SUVの存在感をお得に手に入れたい方は、ぜひチェックしてみてください。


【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

【現行フランス高級SUV】最新3選! 価格、燃費

自動車の黎明期から数々の名車を生み出してきたフランス車は、シックな車作りで世界中にファンを持っており、高級車の世界でも定評があります。この記事では人気のSUVラインナップのなかでも、フランス車の高級モデルにフォーカスして、ご紹介していきます。


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。