トップへ戻る

【初心者向け】今さら聞けない F1(エフワン)とは?

【初心者向け】今さら聞けない F1(エフワン)とは?

あなたはF1って?と聞かれた時、答えられますか?F1、とよく名前を聞きますがなるほど、いまいちわからん…。という人も少なくないかと思います。けれどもそれは本当にもったいない!今回はそんな今更聞けない「F1」について、これだけは押さえておきたいという情報をまとめています!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


シャルル・ルクレール(c) Getty Images

2018年 F1マシン画像一覧【随時更新】

メルセデス

F1 W09 EQパワー+発表

フェラーリ

フェラーリ

レッドブル

(c) Getty ImagesレッドブルRB14

ウィリアムズ

(c)Williams F1ウィリアムズFW41

トロ・ロッソ

(c) Getty Imagesトロ・ロッソ『STR13』

ハース

(c) Getty ImagesハースVF-18

ザウバー

(C)GettyImages

最後に

(c) Getty Images

F1、と一言で言っても、いまいちわからないし、何から調べていいのかわからない。

と思ったことはありませんか?現に私がそうでした。F1を見てみたいけど、何がどうなっているのかわからない…。

セナやシューマッハは知っているけど。というレベルから色んな文献や公式サイト、ニュースサイトで日々勉強中です。そんな初心者な筆者ですが、調べているうちに、どんどんF1のことが好きになってきてしまい、海外遠征をもくろむほどの大ファンになってしまいました。

なので、初心者の方でも、F1にハマるのに遅い。なんてことは全くありませんよ!!

筆者もまだまだ勉強中の身ですが、一人でも多くF1に興味を持ってくださる方が増えたらとても嬉しいです。

今後、随時更新していきますのでお楽しみに!

  • カービュー査定

関連するキーワード


モータースポーツ F1

関連する投稿


この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

この感動を伝えたい!とにかくカッコいいクルマ12選!

クルマの魅力はいろいろありますが、なんと言っても、カッコいいクルマに勝るものはありません。ひと目見たら忘れられない、思わず誰かに教えたくなってしまうようなカッコいいクルマを見ていきましょう!


【日本最高峰のモータースポーツ】スーパーフォーミュラを知ろう!

【日本最高峰のモータースポーツ】スーパーフォーミュラを知ろう!

・アジア圏で最高のモータースポーツと言われるスーパーフォーミュラ。近い将来、F1(フォーミュラワン)への参戦を目指すドライバーに取って、スーパーフォーミュラで活躍することは極めて重要な意味を持っています。今回は、スーパーフォーミュラの誕生から、その魅力、今シーズンからの変更点など、余すところなくお伝えします。


世界的なタイヤメーカー!ピレリ(ピレリタイヤ)とは?

世界的なタイヤメーカー!ピレリ(ピレリタイヤ)とは?

世界的に有名なタイヤメーカーであるピレリタイヤ、会社としてそしてモータースポーツに取り組む歴史・実績が長く多いことで知られています。今回はピレリ製品の特徴や国産タイヤメーカーとの違い、現行製品ラインアップを見ていきましょう。


【稀代の英雄】ミハエル・シューマッハの偉業を過去から現在に渡り紹介

【稀代の英雄】ミハエル・シューマッハの偉業を過去から現在に渡り紹介

F1GPでのデビュー以来、数々の前人未到の記録を打ち立て、F1人気を牽引するも、2013年に不慮の事故で重傷を負い、現在は静養中のミハエル・シューマッハ。元気な姿が見られることを待望されている同氏のこれまでの偉業を振り返り掲載しています。


伝説の車「マツダ 787B」に迫る感動のストーリーとロータリーエンジンの夢

伝説の車「マツダ 787B」に迫る感動のストーリーとロータリーエンジンの夢

ル・マン24時間耐久レースに1991年優勝した「マツダ787B」が、なぜ伝説といわれるようになったのでしょうか?今回は、その栄光の歴史や使用されていたエンジンの性能と「今」に迫ってみます。


最新の投稿


スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキ新型「e ビターラ」発表!高性能な4WDモデルも用意

スズキは2025年9月16日、スズキ初となるバッテリーEV(BEV)の量産モデル「e ビターラ(e VITARA)」を正式発表しました。2026年1月16日より、販売を開始する予定です。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!? 人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年8月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位で、以下5位まで順位の変動はなし。6月に新型となったダイハツ「ムーブ」が3位で固定化されたようです。このほか9位だったスズキ「アルト」が6位になるなど、一部の車種が躍進を見せています。


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。