トップへ戻る

317万円から買えるBMW!1シリーズの燃費や新車・中古価格は?詳細情報

317万円から買えるBMW!1シリーズの燃費や新車・中古価格は?詳細情報

言わずと知れたドイツのBMWのプレミアムコンパクトカー、1シリーズ。317万円から買える1シリーズのエクステリア、インテリア、新車・中古価格詳細情報をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

BMW 1シリーズ 概要

BMW 1シリーズは、ドイツのBMWが展開している、ハッチバック式のコンパクトカーです。
同時に、BMWのシリーズの中で最も価格が安いエントリーモデルです。

特徴としては、BMWのスローガンでも有る「駆けぬける歓び」を提供するためにFR方式の採用にこだわっています。

2017年8月には内装チェンジと標準装備が向上されるマイナーチェンジが行われています。

BMW 1シリーズ ラインナップ

MはBMWのモータースポーツ部門が独立し会社となったM社がてがけたモデル。
dはディーゼル車であることを表しています。

また末尾にSport Styleがつく車種の違いは内装の装備が異なっています。

BMW 1シリーズにクーペとカブリオレはないの?

2004年9月の発売開始時は、ボディタイプがハッチバックに加えてクーペ・カブリオレが存在しましたがクーペ・カブリオレは1シリーズから独立し、現在BMW 2シリーズとして販売されています。

BMW 1シリーズ 基本スペック

さすが、BMWというべきか最大馬力や最大出力は非常に大きくなっています。

 
BMW 118i スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,340x1,765x1,440mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,430kg
燃費(JC08モード) 18.1km/L
エンジン種類 直列3気筒DOHCガソリン 
総排気量1,498cc
最高出力kW(PS)/rpm100kW(136PS)/4,400rpm
最大トルクNm(kgm)/rpm)220Nm(22.4kgm)/1,250-4,300rpm
タンク容量52L
駆動方式FWD
 
BMW 118i M Sportスペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,340x1,765x1,430mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,430kg
燃費(JC08モード) 18.1km/L
エンジン種類 直列3気筒DOHCガソリン 
総排気量1,498cc
最高出力kW(PS)/rpm100kW(136PS)/4,400rpm
最大トルクNm(kgm)/rpm)220Nm(22.4kgm)/1,250-4,300rpm
タンク容量52L
駆動方式FWD
 
BMW 118d Sport/Style スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,340x1,765x1,440mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,480kg
燃費(JC08モード) 22.2km/L
エンジン種類 直列4気筒DOHCディーゼル 
総排気量1,995cc
最高出力kW(PS)/rpm110kW(150PS)/4000rpm
最大トルクNm(kgm)/rpm)320Nm(32.6kgm)/1,500-3,000rpm
タンク容量52L
駆動方式FWD
 
BMW 118d M Sport スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,340x1,765x1,430mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,480kg
燃費(JC08モード) 22.2km/L
エンジン種類 直列4気筒DOHCディーゼル 
総排気量1,995cc
最高出力kW(PS)/rpm110kW(150PS)/4000rpm
最大トルクNm(kgm)/rpm)320Nm(32.6kgm)/1,500-3,000rpm
タンク容量52L
駆動方式FWD
 
BMW 120i Sport/Style スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,340x1,765x1,440mm
ホイールベース2,690mm
最大乗車定員5名
車両重量1,500kg
燃費(JC08モード) 15.9km/L
エンジン種類 直列4気筒DOHCガソリン 
総排気量1,998cc
最高出力kW(PS)/rpm135kW(184PS)/5,000rpm
最大トルクNm(kgm)/rpm)270Nm(27.5kgm)/1,350-4,600rpm
タンク容量52L
駆動方式FWD

BMW 1シリーズ エクステリア

リアデザインはライトが横に伸びた個性的なデザインで、BMWらしさを感じさせます。

BMWのシンボル、キドニーグリルももちろん健在。

BMW 1シリーズで選ぶことができるのは8色ですが、車種によって選べる色に制限があります。

ブラックⅡ
ミネラルホワイト
アルビンホワイトⅢ
C10 メディテラニアンブルー
A75 メルボルンレッド
B45 エストリルブルー
グレイシャーシルバー
C1X サンセットオレンジ

BMW 1シリーズ インテリア

BMW M140i

画像はM140iの内装ですがやはり600万を超えるだけあって、インパネ周りのグロス加工や、ハンドルのレザーなど細かい部分も高級感溢れるデザインになっています。

FR方式のため、どうしてもフォルクスワーゲン「ゴルフ」などと比べると席が狭くなってしまいます。

BMW 1シリーズ 新車価格

BMW1シリーズの新車価格はこちら。
最低でも300万円を越える価格はやはり高級輸入車というべきでしょうか。

 
BMW 1シリーズ 新車価格
118i317万(税抜)
118i Sport364万(税抜)
118i Style364万(税抜)
118i M Sport384万(税抜)
118d Sport389万(税抜)
118d Style389万(税抜)
118d M Sport409万(税抜)
120i Sport450万(税抜)
120i M Sport463万(税抜)
M140i632万(税抜)

BMW 1シリーズ 中古価格

BMW 1シリーズの中古価格は以下のとおりです。
1シリーズは特にラインナップが多いのでお気に入りのモデルを探すのをおすすめします。

BMW 1シリーズ 口コミ・評価・レビュー

BMW 1シリーズ 118dモデルを購入した方の口コミはこちら。

2017年6月3日納車。
VWゴルフ5GLi(2005年モデル)からの乗り換えです。ゴルフは11年以上乗りましたので、非常に愛着がありましたが、各部がかなり古くなり故障も多くなってきていたので、思い切って乗り換えました。
ディーゼルがこんなに気持ちよい物だとは全く思っていませんでした。
音と振動は確かにガソリン車よりはあるのでしょうが、2代続けてゴルフに乗っていた者としてはほとんど変わりません。特に3代目ゴルフに比べるとこちらの方が静かかもしれません。
出だしの加速、巡航速度からの回転数を上げずにドドドと言う加速、ともに大好きです。
それなのに燃費が17キロ/Lと驚異的!
これからの車生活が楽しくなってきます。

まとめ

いかがでしたか?
この記事を読んでBMW 1シリーズの魅力が伝われば幸いです。

  • カービュー査定

関連する投稿


BMW新型「1シリーズ」発表!BMW最小のコンパクトカーが4代目に進化

BMW新型「1シリーズ」発表!BMW最小のコンパクトカーが4代目に進化

2024年10月30日、ビー・エム・ダブリュー株式会社は、BMW車の中でも最もコンパクトなプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントの「1シリーズ」の新型モデル(全面改良)を発表。全国のBMW正規ディーラーにおいて、11月1日より販売を開始しました。納車は、同年11月以降からの予定です。


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2025年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


最新の投稿


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。


ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

ダイハツ新型「ムーヴ」発表へ!11年ぶりの全面刷新を実施へ

2025年5月12日、ダイハツは、2年ぶりの復活、そして11年ぶりの全面刷新を遂げた7代目となる新型軽乗用車「ムーヴ(MOVE)」に関する情報を先行公開しました。発売は同年6月を予定しています。